678件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鶴岡市議会 2019-09-25 09月25日-05号

次に、保育料無償化など、税率を上げた分は返していくような政策もとられている中で、諸外国でも政策による税率の引き下げや軽減税率適用範囲など、必要に応じた変更を加えながら運用していると思うが、請願文のあえて10月からのという部分にどのような意味があるのかとの紹介議員への質疑に対し、藤井聡内閣官房参与消費税導入時の経済成長率は4.4%あり、引き上げによる影響は少なかった。

村山市議会 2019-09-20 09月20日-05号

制度における保育料食費料金体系が複雑であるため、市民にわかりやすく説明するとともに、関係保育施設等制度周知徹底を図り、料金徴収については誤りのないよう適切に運営していただきたいとの要望がありました。 審査の結果、議第60号、議第64号及び議第66号の条例案3件については、いずれも当局の趣旨を了として全会一致で可決すべきものと決定した次第です。 

庄内町議会 2019-09-13 09月13日-05号

第3条は、保育料及び給食費を規定するもので、第1項は、保育料については改正前の町立幼稚園保育料を除くものから、改正後は就学前のすべての子ども保育料に関する規定に改めるため、満3歳以上教育保育給付認定子ども、これは教育認定子ども及び満3歳以上保育認定子どもを指しますが、この子ども保育料無料とし、満3歳未満保育認定子ども保育料については、新たに定める別表第1により町長が決定した額とします。 

庄内町議会 2019-09-09 09月09日-04号

どちらかというと保育園保育料を安くしてほしいとか誕生祝金を拡充してほしいとか、そのような意見の方が多かったと判断しております。若い保護者の方々は生活が苦しいというようなところをこの辺は垣間見られたところなんですが、インフルエンザに限らず生活困窮世帯を助けるような助成制度、そのような形のものを検討していけないのかなと思っているところでございます。以上です。

鶴岡市議会 2019-09-06 09月06日-03号

また、議員紹介のとおり、市は保育所に入所するための入所調整実施者でありますことから、副食費に滞納があった場合には施設と連携を図りながらこれまで保育料徴収事務の際に行っている対応と同じように、必要に応じて直接本人と面談し、世帯状況等を確認しながら保育所等への納付を促してまいります。  次に、保護者保育所負担軽減策となる副食費無償化を実現すべきではないかということにお答えいたします。

庄内町議会 2019-09-06 09月06日-03号

幼稚園については、教育委員会の方からお答えをしてもらうわけでありますが、基本的に幼児教育保育無償化については、10月1日から3歳から5歳までの保育所幼稚園、それから認定こども園などを利用するすべての子どもたち保育料無償化されるということでございます。 0歳から2歳までの子どもたちについても、市町村民税非課税世帯対象として保育料無償化されるのは、先にご説明のとおりであります。

村山市議会 2019-09-05 09月05日-03号

次に、保育料無償化についてであります。 10月から保育料無償となります。対象年齢は3歳から5歳は原則世帯、ゼロ歳から2歳は住民税非課税世帯です。無償化は以前から決まっていたことであり実施は当然ですが、問題は消費税の10%への増税と抱き合わせにされたことであります。無償化のための費用の多くは比較的所得の高い世帯に偏り、低所得世帯への恩恵は少ないことが明らかになっています。

村山市議会 2019-09-04 09月04日-02号

その中でも、産後1か月の母子健診診断が無料、第1子から保育料が半額、あと中学校3年生までの医療費無料あと給付型奨学金あと児童手当に年間9万円のプラスなどの市独自事業につきましては、評価が90%以上という高い評価をいただいているところでございます。これらにつきましては、次期計画においても継続して進めてまいりたいと考えているところでございます。 

鶴岡市議会 2019-06-10 06月10日-04号

幼児教育保育無償化は、幼稚園保育所等を利用する3歳児以上の保育料無償化とするものでございます。現在保育所または認定こども園保育所として利用する3歳児以上の保育料につきましては、おかず等の副食費が含んでおります。一方、幼稚園または認定こども園幼稚園として利用する保育料につきましては、副食費が含まれておらず、利用者が園に直接支払う実費徴収に位置づけられているところでございます。

天童市議会 2019-06-04 06月04日-02号

無償化対象となるのは3歳から5歳までの原則として全ての子ども、0歳から2歳までは住民税非課税世帯子どもに係る保育料となっております。 対象となる施設は、幼稚園認可保育所認定こども園に加え、これらの施設に入所できない保育必要性が認められる子どもについても、届出保育所施設等を利用する場合は対象となります。 

村山市議会 2019-06-03 06月03日-02号

-----------------------------------                            午前10時開議          一般質問発言通告表                       令和元年6月市議会定例会発言順質問者質問事項質問要旨答弁を求める者11番 犬飼 司 (一問一答)1 保育園認定こども園小規模保育施設について1 今年10月より3歳~5歳の保育料無償化