3357件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市川三郷町議会 2023-03-16 03月16日-03号

また、学校管理費の中に、市川南中学校防水工事予算額が3千万円を超える巨額なものとなっているが、しっかり精査した上での額なのか、応急的修理としての対応で、防水シートの表装だけ取り替えれば数百万円程度でできるはずだが、十分な現地確認や検討した上での決定かとの質問に対し、担当課では現地に何回も足を運び、その状況を把握している。

市川三郷町議会 2023-03-02 03月02日-01号

次に、地域学校協働本部についてでございます。 現在、「地域学校協働本部」は「市川南中学校区」と「市川中学校区」に設置をされておりますが、令和5年度には、「三珠中学校区」、「六郷中学校区」にも設置をされ、これにより全地域活動することとなります。 令和5年度は、学校地域を結び連絡調整活動推進役を担う地域コーディネーターを全地区配置し、推進体制を強化してまいります。 

富士吉田市議会 2022-12-08 12月08日-02号

コミュニティスクールとは、学校運営協議会設置した学校を言い、主な3つの機能として、地方教育行政組織及び運営に関する法律第47条の5で次のように定めています。校長が作成する学校運営基本方針を承認する。学校運営について、教育委員会または校長意見を述べることができる。教職員の任用に関して、教育委員会規則に定める事項について、教育委員会意見を述べることができる。 

市川三郷町議会 2022-12-02 12月02日-01号

3点目、教育支援についてでありますが、学習支援人的支援として、少人数学級推進や異学年の複式授業の解消による町単講師の配置学校司書および施設環境整備における用務員の配置。また、学校での生活支援が必要な児童に寄り添う特別支援教育支援員配置、そのほか外国籍児童生徒保護者に対しては、学校意思疎通ができるよう通訳支援員配置しております。 

富士吉田市議会 2022-09-12 09月12日-02号

次に、再生利用量についてですが、「直接資源化量は、学校自治会リサイクル倉庫回収など、以前から施策を実施しているが、全体の排出量が減少しているため、目標には至らなかった。今後は、再生利用量を増加させるため、衣類のリサイクル回収リサイクル倉庫の拡充など、新しい施策を行う必要がある。」とされています。 

市川三郷町議会 2022-09-09 09月09日-02号

定例会(第3回)令和4年第3回市川三郷町議会定例会(第9日目) 1.議事日程                             令和4年9月9日                             午前10時00分開議                             於議場 日程第1 付託案件につき委員長報告質疑、討論、採決 日程第2 発議第2号 加配定数振り替えによらない小学校三十五人学級

富士吉田市議会 2022-09-07 09月07日-01号

富士吉田税条例等の一部改正について   第11 議案第40号 富士吉田市立富士の杜・巡礼の郷公園指定管理者指定について   第12 議案第41号 令和年度富士吉田一般会計補正予算(第5号)   第13 請願第1号 適格請求書等保存方式インボイス制度)導入に係るシルバー人材センターへの安定的事業運営のための適切な措置を求める請願について   第14 請願第2号 加配定数振り替えによらない小学校

市川三郷町議会 2022-06-14 06月14日-02号

議案第48号 一般会計補正予算歳入において、14款の国庫支出金に、新型コロナウイルス感染症対応地方創生交付金が1億4,401万9千円の追加補正がされているが、その内容は何かとの質問に対し、主なものは、議会中継システム更新事業市川中学校体育館強制換気装置設置事業小中学校給食費無償化事業などであり、歳出予算の財源として計上しているとの答弁がありました。 

富士吉田市議会 2022-03-24 03月24日-03号

--議事日程第3号   第1 議案第1号 令和年度富士吉田一般会計予算   第2 議案第2号 令和年度富士吉田国民健康保険特別会計予算   第3 議案第3号 令和年度富士吉田後期高齢者医療特別会計予算   第4 議案第4号 令和年度富士吉田介護保険特別会計予算   第5 議案第5号 令和年度富士吉田介護予防支援事業特別会計予算   第6 議案第6号 令和年度富士吉田看護専門学校特別会計予算

富士吉田市議会 2022-03-08 03月08日-02号

コミュニティスクールとは、保護者地域住民が一定の権限と責任を持って学校運営に参加することで、育てたい子ども像、目指すべき教育ビジョンを共有し、目標の実現に向けて協働する仕組みのある学校であり、地域とともにある学校づくりをする学校を言います。質問をした当時は、本市においては吉田小学校コミュニティスクール仕組みを取り入れているとのことでした。

富士吉田市議会 2022-03-02 03月02日-01号

年度富士吉田一般会計補正予算第15号)   第6 議案第1号 令和年度富士吉田一般会計予算   第7 議案第2号 令和年度富士吉田国民健康保険特別会計予算   第8 議案第3号 令和年度富士吉田後期高齢者医療特別会計予算   第9 議案第4号 令和年度富士吉田介護保険特別会計予算   第10 議案第5号 令和年度富士吉田介護予防支援事業特別会計予算   第11 議案第6号 令和年度富士吉田看護専門学校特別会計予算