11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

庄内町議会 2021-03-15 03月15日-05号

最終的に少し細かいことになりますが、これから事業者が決まるということで具体的にお知らせができないのかなと思いますが、このキャッシュレスの使い方ですが、いわゆる銀行口座紐付けになるのか、それともプリペイド関係でこの決済をしていくのか、この辺が決まっていれば一つお知らせをいただければと思っておりますが、いかがでしょうか。

村山市議会 2020-12-02 12月02日-02号

一方、銀行口座の解約や電気料金、車の廃車など、多くの手続を市役所以外で行う必要があります。これにつきましても、遺族から相談を受ければ、必要な手続について助言を差し上げたり、必要書類を当方で確認するといったことでお手伝いをさせていただいております。 

庄内町議会 2020-06-11 06月11日-02号

それから、ことりの家の鯉の餌代収入として扱っていると先程答弁ありましたが、この協定書の中には、会計の区分では乙は管理業務の専用の銀行口座を開設し、管理業務の実施に係る支出及び収入を適正に管理をしなければならないとありますが、その収入として扱っておるということで、そしたら、そのS事業者の方は、最後にはどのような集計をして、その後どのような扱いをしているのかお伺いいたします。

酒田市議会 2019-12-18 12月18日-03号

といいますのは、通常、いつものように金融機関に行って、銀行口座からおろすというようにやっておったところが、突然その口座が使えなかったということで、警察官に、何人かに取り囲まれたそうです。要するに、口座が凍結されておって、その口座は違う口座に移されておったということなわけです。それは誰がやったかというと、後見人の方がまず管理をしておるわけでして、そういうことをしたということであります。 

酒田市議会 2019-10-23 10月23日-05号

キャッシュレスといっても、クレジットカードデビットカード、それに電子マネースマホ決済というように、決済手段は多岐にわたっており、これまでもクレジットカードによる代金の支払いや交通系ICカードでの電車、バスといった交通機関の利用、さらには公共料金保険料銀行口座からの引き落としなど、以前から私たちの身近なところでキャッシュレスによる決済方法が存在し、活用されています。 

庄内町議会 2005-12-12 12月12日-03号

またスクールバス協力会の組織を設置すると共に、協力金銀行口座振替、事務局教育委員会に設置したい旨の要望書が各PTA会長から提出をされまして、現在の形態となっておるようでございます。協力金につきましては、現在一町二制度ということになっておるわけでございますが、運行期間運行範囲などにも違いがあり、合併協議において3年を目処に統一を図ることになっているわけでございます。

鶴岡市議会 2004-12-09 12月09日-02号

これで抜本的な方策になりますかどうかあれですが、今国の方とか、それから国の方の国民センターとこれが国で管轄している消費生活センターなんですけれども、そちらの方で一つ二つ対策を考えているようですので、それを御説明させていただきますが、一つ改正本人確認法というのが成立いたしまして、12月30日から口座売買銀行口座売買とか、譲渡が禁じられることになりましたそうです。

  • 1