3324件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2023-03-17 03月17日-05号

その中で、やはり教育施設も大きな部分を占めるんだなというようには思っておりますが、先程来申し上げておりますとおり、やはり一体的な施設管理をしていく、公共施設部分管理していくという部分で、この部分の基金を一つにして、全体的な考え方の中で財源をしっかり確保していくというように考えております。 併せて、皆さんご存知のとおり令和7年度に合併特例債がなくなります。

庄内町議会 2023-03-10 03月10日-04号

アンコンシャス・バイアスという部分なんですが、この部分、無意識の差別、男だから女だからとかというようなことがあるという部分を解消したいということで、そうした講演というか講座を持ちたいなと考えています。あと女性の目線での防災講座みたいなものも行いたいなということも考えています。これはいろいろこれまでご提言いただいた部分なんだと思います。 

庄内町議会 2023-03-07 03月07日-01号

それだけではないということで言えるのですが、少なくとも学校長が認めるものという部分での取り扱いだということでご理解をいただきたいと思います。 ◆5番(上野幸美議員) 今の説明では、学校長が認めるところという部分が、そのような解釈にもなるということを確認できました。

庄内町議会 2022-12-09 12月09日-04号

その辺りの部分につきましても織り込んでおるということでございますが、この計画書にある、これから5年間進んでいく中で、思った以上に再任用で残る方が多いとか動きというのもあると思いますので、この5年スパンの長期の計画というのは考え直すというか見直す機会とか精査したり調整したりとかということは考えられるのでしょうか。

庄内町議会 2022-12-07 12月07日-02号

これにつきましては、自己負担をどうするかという部分はいろいろやはりそのとき、そのとき、近隣市町村の動向も加味しながら判断はさせていただいておりますが、先程町長が申しましたように、町が行う健診でなく個人的にすでに歯科検診を行っている皆さんは実際、100%自己負担をして検診を受けているという状況がございますので、そのような方々とのバランスを考えると、すべて無料化という部分ではいかがかというようなことで、

庄内町議会 2022-09-08 09月08日-03号

企画情報課長 いろいろ前段の話が長くて何にどう答えていいのか分からないんですが、最後の部分だけでよろしいんですか。U・I・Jターン部分だけ。その前の例えば、経済的な部分とか何とかという部分の話もございましたが。 結婚新生活支援事業というのが前からあったんですが、これは30万円ということで、新婚生活をするにあたっての経済支援というものがあるんです。

庄内町議会 2022-09-06 09月06日-01号

これについても、いわゆる補助金内示というか交付決定いただいている部分に関して、有効に使うという意味合いもございまして、なおかつ現地についてはいわゆる横断水路等部分もあり、これについても早目に対処して事業進捗を進めるという意味で、ボックスカルバート工事等進捗を進めたところでございます。以上でございます。 ◆3番(小野一晴議員) 了解しました。

庄内町議会 2022-06-06 06月06日-04号

新型コロナウイルス、ウクライナ、物価高、原油高等々、いろいろな不透明な部分が多々あるわけでございますが、まずは我々が力を結集して経済を回すという観点では、的確に要所要所に力を注いでいかなければならないというように思っております。しっかりと現状分析をしながら町民幸せづくりのために邁進してまいりたいというように思っております。 

庄内町議会 2022-06-02 06月02日-02号

ただ、交付税措置されているというのはあくまでも基準の中でありますので、いろいろな状況という部分がすべて加味されているということでないので、そこら辺が大きくその地形的なものとか合併した経費とかそのような部分を反映されてきて、まずは乖離が生じてきているのだなということを感じておるところであります。

庄内町議会 2022-06-01 06月01日-01号

総務課主査石川浩) 今回は窓ガラスが破損し、その雪が建物の中に入り込んだことによって菓子包装用具を破損させてしまったということで、その部分については多少その製造の部分でご迷惑をおかけしたということは事実でございます。以上です。 ◆2番(工藤範子議員) ご迷惑をかけたのは分かりますが、その後のそこで働いている方たちに迷惑をかけなかったかどうか。

庄内町議会 2022-03-03 03月03日-03号

移住定住で移住される方の部分で、県下全部の自治体で統一の様式でアンケート、窓口と連携して行ってございます。ただ、お求めの部分でいくと、町内の転居の部分というのは、この部分には関わってきませんので、町外から来る方で、細かな自由、理由を書いてはいただいておりません。選択式なものですから。