130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

天童市議会 2021-03-02 03月02日-02号

愛称が設定されましたら、まずは多くの方に知っていただくことが重要と考えますので、看板設置や、本市観光パンフレットへ掲載するなどにより、周知を図ってまいります。 さらに、沿線に点在している観光資源を面としてつないでPRするとともに、県や近隣市町村連携を図りながら、観光誘客に努めてまいります。 次に、周辺農地及び景観整備について申し上げます。 

鶴岡市議会 2020-03-06 03月06日-03号

議員御指摘のとおり、当該施設山王通りから一本奥まった場所にあり、土地カンの少ない観光客にとっては少々分かりにくい立地となっておりますが、本市といたしましても中心市街地散策用観光パンフレット、鶴岡駅からマップへの記載に加えまして、山王日枝神社前の歩道部分誘導標識を1基、山王通り裏通り部分の電柱に案内広告4枚を掲載するなど、案内の充実に努めているところでございます。

酒田市議会 2019-12-18 12月18日-03号

まず、紙ベース観光パンフレットかたさんぽ」につきましては、県外のイベントなどでまず年間1万部、それから市外の観光施設とか宿泊施設に2万部、それから酒田市内観光施設宿泊施設などにも2万部を配布しながら、酒田観光、歴史、文化、こういったところ、さまざま情報を紹介しているというような状況でございます。

酒田市議会 2019-03-15 03月15日-06号

②といたしまして、観光パンフレット現状設置進行中のまちなかサイン現状活用方法をお尋ねいたします。 ③、市内観光発信拠点として、駅前から訪れる方が最初に接するであろう酒田観光案内所現状を伺うとともに、建設中の(仮称酒田コミュニケーションポート内に構成する(仮称酒田観光情報センターがどのような機能を担う予定であるのかお伺いいたします。

天童市議会 2019-03-04 03月04日-02号

本市における多言語化取り組みとしては、観光案内板観光パンフレットでの英語中国語等表記を進めております。また、本市と山形市、上山市で形成している三市連携観光地域づくり推進協議会事業として、書き駒体験の説明や飲食店メニュー表について英語版を作成しているところであります。今後、必要に応じてさらなる多言語化に対応してまいります。 

鶴岡市議会 2018-12-07 12月07日-03号

さらに、新潟市との広域連携によりまして、28年度、フランス語の広域観光パンフレットを作成しております。また、鶴岡駅前観光案内所は平成28年度からJNTO、日本政府観光局認定外国人観光案内所になっており、英語での問い合わせ、案内にも対応しております。今年度の取り組みといたしましては、8月から本市フランス人国際交流員がユーチューブを通じた情報発信を始めております。

酒田市議会 2017-09-22 09月22日-06号

そのほか、歓迎時における園児と高校チアリーディング部のダンスや、酒田六中1年生においては、みんなが観光大使プロジェクト一環として、自分たちで作成したオリジナル観光パンフレット配布しており、内容を見ると、自分たちで実際に取材した観光スポットの写真とイラストに手書きの案内文で紹介しており、手づくりのパンフレットが好印象だったと思われます。

酒田市議会 2017-09-20 09月20日-04号

コスタ・ネオロマンチカ寄港の際は、埠頭では中学生による自作の観光パンフレット配布と紹介の活動、それから、幼稚園児や高校生による踊りや太鼓の披露、それからチアリーディング等のにぎやかしですとか、中町ではカフェアンドマーケットですとか、先ほど議員からもございましたが、ラーメンフェスタや花魁道中など、酒田交流おもてなし市民会議の会員の皆さんがそれぞれ自発的にさまざまなおもてなしを企画して実施してくださったということで

天童市議会 2017-02-28 02月28日-01号

3目観光費につきましては、茨城県土浦市をはじめとする交流都市4市での物産展開設に要する経費観光パンフレットの印刷やベニバナ栽培のための経費天童温泉協同組合天童観光物産協会への補助金及び観光物産関係団体等への負担金仙台市内でのサクランボキャンペーン観光馬車運行に係る経費のほか、天童市内宿泊を伴う長距離バスツアーへの交通費支援インバウンド推進のための補助金及び観光誘客関係団体への負担金