9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

山形市議会 2014-03-17 平成26年産業文教委員会( 3月17日)

委員   ノロウイルス塩素系で除菌する必要があるが、掃除等における対策を考えているのか。 ○教育委員会管理課施設整備室長   細菌対策については、洗い流すことが1番の対策だと聞いている。学校を通じ小まめな手洗いをお願いしていく。 ○委員   直接触れる場所であり、子供たちの安全のためにも考慮してもらいたい。 ○委員   どのようなトイレがよいのか、子供たちに直接ヒアリングしたことはあるのか。

山形市議会 2013-03-06 平成25年環境建設委員会( 3月 6日 環境建設分科会・予算)

委員   JRから掃除等委託金はもらっていないのか。 ○廃棄物施設課長   もらっていない。 ○委員   楯山コミュニティセンターは2市2町が負担金を出し、広域環境事務組合で建設するのではないのか。 ○環境部長   本市のコミュニティセンターとして建設するが、立谷川清掃工場の改築に係る地域振興も含まれていることから市の基準よりも土地や建物が広くなっている。

山形市議会 2010-09-10 平成22年環境建設委員会( 9月10日 環境建設分科会・決算)

長時間停滞した朝一番の水は飲料でなく掃除等に使用していただけばより安心できると案内している。公共施設については資料を持ち合わせていない。 ○委員   公共施設については,調査の上早急に改善してもらいたい。 ○給排水課長   大口径には鉛管は使われないことが多いので,学校等は使われていないと思われる。小口径公民館等については調査していきたい。

鶴岡市議会 2007-03-08 03月08日-03号

次に、側溝清掃掃除でございますけれども、19年度予算には道路維持事業費の中で清掃等道路維持作業委託料というようなことで約1億1,000万円ほどの予算が計上になっておるようでございますけれども、その道路側溝掃除等も含まれるわけでございますし、その辺のところ、そしてまたどのぐらいの委託料と、そしてまた地域住民のボランティアあるいは協力がなくしてできないというようなことも答弁ありましたけれども、そういうところの

山形市議会 2004-12-20 平成16年産業文教委員会(12月20日)

学校側対応としては,午前3時頃から,校長をはじめ全職員が参集して,警察等との対応,検証後の後片付け,掃除等環境整備を行った。校長はこれらの状況を考慮し,学校教育課長と協議して,午前6時過ぎに普通授業を決定している。子ども達の登校後,8時30分から全児童を対象にした朝会を開き,校長から火事の件を説明するとともに安心して勉強するようにとの指導をしている。  

山形市議会 2003-12-08 平成15年建設委員会(12月 8日 建設分科会・予算)

入居後1カ月くらいの時は,入居者自治組織もまだできていなかったこともあると思うが,現在は自治会ができて,各階ごと掃除等をやってもらっている。基本的な考え方として,団地共用部分管理については,自治会にお願いしている。ただ,団地全体に周知する必要がある場合には,市としても何らかの形で指示していきたいと考えている。

鶴岡市議会 2002-12-09 12月09日-02号

まず、1番目にヘルパーの除雪についてでありますけども、介護保険における訪問介護業務範囲につきましては、厚生労働省令によりまして、入浴、排せつ、食事等介護、調理、洗濯、掃除等家事生活等に関する相談及び助言、その他居宅要介護者等に必要な日常生活上の世話とされているところでありますが、このうち家事に関しましては単身または家族の障害、疾病等のためにみずから行うことが困難な家事とされているところでございます

  • 1