471件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2023-03-08 03月08日-02号

⑬定住促進対策事業費では、18節移住スタートアップ応援補助金36万円は、空き家バンク登録賃貸住宅県外から移住した人に、その家賃の半額を最大6ヵ月助成し、定住支援します。23節出資金は、やまがた就職促進奨学金返還支援事業出捐金217万2,000円で、これまでの日本学生支援機構奨学金受給者に加え、町の育英資金受給者を対象とすることとしております。 

庄内町議会 2022-12-07 12月07日-02号

家賃では町が準備した住宅の一戸建て3LDKの若者の住宅住まいの方には月5万円の家賃補助経済的支援がされております。この支援は、平成23年度から40歳以下の方で、お子さんが中学3年までで中学生以下のお子さんがいなければ退去とのことで、退去した方はほとんど奈義町に住居を構えるとのこと。 さらにはこれがすごいんです。高校生1人当たり13万5,000円を3年間支給するとなっております。

庄内町議会 2022-09-08 09月08日-03号

それの内容を見直して、今までは34歳ということで、これは国の補助ももらっている部分もあるから、それはそこに従わなければならないんですが、それを39歳と該当する人の枠を広げて、34歳までの夫婦といいますか所得が340万円だったものを390万円まで、年齢も上げて390万円で拡大したと、そういう中で30万円なんですが、さらに29歳以下であれば、その倍60万円差し上げましょうということで、これはアパート家賃

庄内町議会 2021-06-15 06月15日-04号

が第1項に規定する収入の申告をすること及び法第34条の規定による報告の請求に応じることが困難な事情にあると認めるときは、同項の規定に関わらず、当該入居者町営住宅の毎月の家賃を、毎年度、令第2条で定めるところにより、法第34条の規定による書類の閲覧の請求その他の公営住宅法施行規則第9条で定める方法により把握した当該入居者収入及び当該町営住宅立地条件、規模、建設時からの経過年数その他の事項に応じ、

庄内町議会 2021-06-10 06月10日-02号

民間業者の力をお借りして建てていただいて、そこに家賃を町が払うという仕組みで、全く今までとは違った発想で行っていると、民間の力を使うと。それから、またもう一つは不足をしておりましたホテルなども民間の力をお借りして建てていただいたということであります。

庄内町議会 2021-03-02 03月02日-01号

これは町が借金をするのではなくて、民間の力を借りてその家賃を町が払ってというやり方をしたわけでありますが、新住宅団地構想の中でも新しい住宅団地を造成してくれた民間の方々には補助金を出して、そして宅地を作った中で建売であったりとか、そのような形で若い人たちを呼び込んでもらうというような仕組みを作ったわけでありますが、これも作る端から全部売り切れるというようなそういう状況に今なっているということで、いわゆる

天童市議会 2021-02-26 02月26日-01号

説明は受けたけれども、今年度補正で追加するなんていうものは一切聞いていないし、来年度の運営について、ビーフリーの分の家賃補助するという話は私は聞いています。だけれども、この話は聞いていなかった。 そこで、その内訳なんですけれども、主体の分で100%を面倒見るという話ですよね。

鶴岡市議会 2020-12-18 12月18日-06号

また、新型コロナウイルス影響長期化する中、家賃支払いに悩む人が急増し、生活困窮者自立支援制度住居確保給付金支給決定件数は、今年4月から9月までの半年間で10万件を超え、昨年度1年間のおよそ26倍に上っている。 住まい生活の重要な基盤であり、全世代型社会保障基盤であり、住まいと暮らしの安心を確保する居住支援の強化は喫緊の課題となっている。 

酒田市議会 2020-12-16 12月16日-05号

山形県、本市としても、移住希望者に対して、家賃補助や米やみそなどの現物支給酒田移住試し住宅利用促進補助金住宅取得・改修などで手厚く施策を取り組んでいる状況ではあります。 また、今年は新型コロナウイルスによる影響による例年とは違う対応があったと思いますが、今年度の移住施策の成果と課題をどのように分析しているのか、また収束後の移住者可能性についてお聞きします。 

酒田市議会 2020-12-15 12月15日-04号

これからのことはさておきましてですけれども、これまでのコロナ禍における各事業所に対する経済対策支援につきましては、国の持続化給付金、それから家賃支援給付金雇用調整助成金、さらには県の経済対策支援のほか、企業等状況や国や県などの支援状況を加味しつつ、酒田市独自の支援として、地域経済変動対策資金ですとか、セーフティネット保証料等に対する利子補給金、さらには飲食店等応援補助金、また旅行業等応援補助金

酒田市議会 2020-12-08 12月08日-02号

⑤として、国へ持続化給付金家賃支援給付金の延長を意見すべきではないかということです。 2021年度の予算編成に向けた財政制度等審議会では、コロナ対策中小企業支援について、支援長期化モラルハザードを生む、新陳代謝を著しく阻害すると主張し、持続化給付金家賃支援支援給付金は予定どおり終わらせ、金利引下げ資金繰り支援も見直すべきとしています。

鶴岡市議会 2020-12-07 12月07日-04号

住居確保給付金は、収入等減少により家賃支払いが困難な方に、家賃相当分を最長9か月間支給する国の制度でございますが、支給実績といたしましては、10月末時点で74件となっております。 給付相談される職業分類といたしましては、無職という方が一番多く、31件43%となっております。次に多いのが飲食業で7件9%、順に運転代行業5件、旅館業5件、理美容業4件などとなっております。 

村山市議会 2020-12-04 12月04日-04号

国会でも菅首相は、今、非常に厳しい状況にあると言っているわけなんですけれども、だけれども休業支援金ですとか家賃支援金など、政府の直接支援の継続には後ろ向きなわけですよね。先ほど雇用調整助成金、延長するというふうなことでしたけれども、来年2月まで延期するというようにしたわけですけれども、だけれども3月以降はもう縮小すると言っているわけですよね。