32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鶴岡市議会 2018-12-06 12月06日-02号

2度目の入札で、市外の大手ゼネコン代表者とする共同企業体工事一括発注するとした理由としては、峯田専門委員の答申において、1度目の入札においては地元中小企業を保護するために分割発注を行ったが、空調設備工事については技術的な問題から地元業者では難しいとの判断で、大手ゼネコン地元業者共同企業体入札としたと、2度目の入札に当たっては新幹線談合事件影響空調設備大手業者を指名することができなくなったことから

庄内町議会 2017-12-12 12月12日-01号

そのために、各工種を分離発注地域要件を付すことと、総合評価落札方式による地域性評価点として加算することで、復興特需五輪特需の相場に湧く大手ゼネコンが参入しにくい環境を設定し、入札の不調、不落による工期の遅れを防ぎ、事業費の高騰を抑えるべきである。 以上を役場本庁舎工事発注についての意見とするが、去る平成29年9月22日に山形県建設業協会鶴岡支部より町と議会に要望書が提出された。

鶴岡市議会 2017-09-04 09月04日-04号

次に、地元建設業者に対する工事発注数が減少する中、これはどこの建設会社も本当に仕事がないということで、公的な仕事がないということで言っておる中で、文化会館建設地元業者にとって絶好の私は受注のチャンスだったと思いますが、しかしながら受注できない条件を出され、暗に大手ゼネコンでなければ受けられない設計手法で、当初から予測していたかのような私は感じがしたんですけども、当局としての見解をお伺いいたします。

鶴岡市議会 2017-08-29 08月29日-01号

建設費用の倍加、建築場所の問題と駐車場不足、複雑な屋根設計地元業者工事参加拒否入札参加が1JVのみで、地元企業から大手ゼネコン発注地域経済波及効果が薄い、座席数減少への疑問、周辺住宅地への外壁照り返し影響外壁でこぼこで見るにたえないなど、公共施設建設をめぐる問題としては異例づくめで、異常ではないかと思います。

鶴岡市議会 2017-06-30 06月30日-06号

建築場所の問題と駐車場不足、複雑な屋根設計地元業者工事参加拒否や、入札参加が一JVのみで、大手ゼネコン発注周辺住宅地への外壁照り返し影響など、市文化会館改築事業の全体が市民への情報提供不足市民意見反映システム不足などで、これが問題の根本原因です。  市長は、総括質問の答弁で、文化会館は芸術という考え方だと言いましたが、公共建築物建築作品ではありません。

庄内町議会 2016-06-15 06月15日-02号

発注方式の、例えばこれがCM方式デザインビルド方式がなくなってくると、そういった変更には異論を述べる立場ではないと思われるかもしれませんが、私はこのような経緯になったことの町の考え、それは先程担当課長が話されましたように、デザインビルド方式では受注機会は、受注大手ゼネコンに限られてしまうのではないか、そのために地元業者利益波及効果は減少するというのを理由の一つに挙げております。 

鶴岡市議会 2014-06-11 06月11日-01号

3月の入札辞退を受け、再入札に当たっては、本体工事費を約6億円増額し、大手ゼネコン応札枠を広げて公告を行いましたが、先月29日の締め切りまでに一者の申し込みもなく、再入札が中止となりました。労務単価建設資機材単価の上昇を盛り込み、改めて積算した金額と説明がありましたので、意欲を示す企業があるものと期待しておりましたが、残念な結果となりました。 

山形市議会 2014-03-06 平成26年 3月定例会(第3号 3月 6日)

一方、その農業の大型化というか、いわゆる企業参入とか大手ゼネコン地域での仕事というのは本当にその場しのぎというか、地域密着型が農耕民族だとすれば、狩猟民族のような狩りをして、そして獲物を収奪して地域の方々とは関係がないというか、そういうものだなというふうにつくづく感じたわけです。そこにいろいろTPPとか国の施策が大きく影響していると、このような観点の中で捉えてみました。

鶴岡市議会 2013-09-19 09月19日-06号

できなかった国の緊急経済対策による公共工事の増加や、消費税率の改正に伴う駆け込み需要等により需給バランスが崩れ、鉄筋工及び型枠大工など、作業員確保が難しくなったことから、改築工事特定建設工事共同企業体では、その対策として各企業間の調整により、作業員集中的配置などのほか、型枠及び鉄筋工事などの施工方法を見直し、組み立て作業省力化を図るとともに、庄内地域東北管内のほか北海道東京及び関西方面など、大手ゼネコン

天童市議会 2013-09-03 09月03日-02号

大手ゼネコン経由ではなくて、直接、地元建設業者発注をする、こういう機会をふやすことが必要なのではないかと思っております。 今の建設業構造については、1次下請から6次下請、こういった点で、この下請構造をまず是正するというふうなことの中で取り組むことが極めて大事だと私は思うんであります。 2つ目としては、先ほどありましたように、ダンピング受注の排除をするということであります。

鶴岡市議会 2013-09-02 09月02日-03号

このような状況を踏まえまして、請負者側でも地元型枠施工業者を通じまして、県内を初め県外北海道東北北陸東京大阪の同業者への協力を求めると同時に、請負者みずからも大手ゼネコン等へ応援依頼を行ったものでありますが、被災地復興需要に加え、建設需要拡大などによる専門職人不足状況各地も同様で、確保がかなわなかったというものであります。 

鶴岡市議会 2013-08-28 08月28日-01号

また、請負者側としても、東北管内はもとより、北海道北陸東京大阪など大手ゼネコン等への応援依頼を行ったものでありますが、被災地復興需要に加え、建設需要拡大などによる専門職人不足状況各地も同様で、確保がかなわず、工法変更による労務量省力化に加え、共同企業体構成会社内での他受注工事の着手時期を延期し、専門職作業員を集中的に配置するなど最大限の手当てを行ってきたところでありますが、現段階で当初工期

庄内町議会 2013-06-19 06月19日-05号

さらに、一般競争入札をしなかったわけということでございますが、これは法律上は5億円以上に係わる部分につきましては一般競争入札ということになっているわけでございますが、今回の契約工事につきましてはそれ以下だという判断と、できるだけ一般競争入札いたしますと、大手ゼネコン等が参入してくるということもあるわけでございますが、できるだけ地元に近い業者にという判断から、一般競争入札については採用しなかったということでございます

山形市議会 2013-03-05 平成25年 3月定例会(第4号 3月 5日)

また、大規模な公共事業は、地元事業者が落札することができないため、大手ゼネコン利益を得るだけで、地域での経済波及が少ないとも指摘されております。今回の補正予算元気臨時交付金は、平成25年度で事業完成することが要件となっております。また、説明では、今回の補正は25年度に行うことを予定していた事業を前倒しして事業を選定したということであります。

鶴岡市議会 2012-12-21 12月21日-06号

さらに単独での入札を行って、これも応札者がなかったという、そういった経過の中で今回変更契約をお願いしているということで、具体的にこれと同じような例ということに関しては、私は承知はございませんけども、経過そのものにつきましては、基本的に水族館自体が特殊な工種を含む、そういった工事になりますので、通常多くは大手ゼネコン一括元請で工事をされるということが一般的なようでございます。  

村山市議会 2012-06-08 06月08日-03号

政府と県は、瓦れき処理責任を持つどころか、多くのところで大手ゼネコン一括発注し、各自治体や住民の理解を得られず、ゼネコンも最終的な責任を負わず、事業の進展をおくらせています。 また、福島原発事故による放射性物質の拡散が東日本全域に及んでいるにもかかわらず、政府放射性物質への対策を真剣に行っていないことは重大です。

  • 1
  • 2