2件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

山形市議会 2012-02-29 平成24年 3月定例会(第3号 2月29日)

この研究を進めていたのは、山形市下条町にある株式会社機能性ペプチド研究所で、このほかにも、先端のバイオテクノロジーを活用して山形名産里芋の持つ医療効果規格外サクランボ美容品としての活用、商品化、さらに、独自の特許を持つ牛や豚の体外受精用培養液への需要から海外進出を始めるなど、目覚ましい研究成果を上げ始めている研究開発会社がこの山形市内にあったのです。

庄内町議会 2008-09-05 09月05日-04号

体外受精と申しますのは、成熟した卵子を排卵前から回収いたしまして、精子と一緒に培養液の中に入れて受精させ、培養した後に発育した胚を子宮内に戻す方法だというふうに言われておるようでございます。 それから、顕微授精と申しますのは、顕微鏡下ガラス製の細い針を使いまして、卵子細胞質内に1つの精子を入れる方法だそうでございます。

  • 1