7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

庄内町議会 2021-12-07 12月07日-01号

ここでは、それらの対応として共同生活介護事業所第1・第2ほのぼの荘を開所していた。この施設では、個人を尊重し食事にも配慮して運営しており、利用者からのニーズも増加していた。本町でも、同様の施設必要性を感じた。    わたしの会社では、桜舎(さくらや)かふぇで特製カレー桜舎(さくらや)では天然酵母パン焼き菓子を頂いたが、どれもとても美味しく街中でも販売できる味と感じた。

酒田市議会 2017-09-21 09月21日-05号

しかし、認知症高齢者の増加が見込まれる中、認知症対応型共同生活介護グループホーム)や認知症対応型デイサービス重要性が増しており、県内や全国と比較しても整備がおくれていることから、認知症対応共同生活介護事業所2ユニットの整備を行い、全国並み整備率を目指すとしておられました。 計画どおり整備が進んでおりますでしょうか。また、施設入所者待機数はどのようになっておりますでしょうか。

庄内町議会 2015-03-16 03月16日-06号

3ページ、第10条第1項中、「、指定介護予防認知症対応共同生活介護事業所を「又は指定介護予防認知症対応共同生活介護事業所においては共同生活住居(法第8条第19項又は法第8条の2第15項に規定する共同生活を営むべき住居をいう。)ごとに」に改め、「指定地域密着型介護老人福祉施設」の次に「においては施設」を加え、同条第2項中、「第45条第6項第4号」を「第45条第6項」に改めるものです。 

酒田市議会 2012-09-13 09月13日-05号

ですが、この待機者の解消を図るために平成25年、平成26年度にわたりまして地域密着型介護老人福祉施設認知症対応共同生活介護事業所整備される事業者をこの9月10日より公募しております。第5期の高齢者福祉計画介護保険事業計画に基づき進められる事業でありますが、高齢者の皆さんはもちろんのこと、その御家族にとっても非常に期待をお持ちのことと思います。 

酒田市議会 2010-03-17 03月17日-07号

対象となる介護職員につきましても、看護師等については除かれますが、訪問看護員介護職員、それから小規模多機能型居宅介護従事者認知症対応共同生活介護事業所等々の介護従事者に対してが対象になるということで、今、いろいろお聞きをしておりますが、基本給として引き上げるというところも一部ございますが、やはりこれも平成21年度から平成23年度までということでございますので、賞与などの一時金ということで手当てをするという

  • 1