31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

庄内町議会 2022-12-07 12月07日-02号

いくら無料であってもその気にならなければ当然出向かないということでもありますので、そういった意味ではまずはしっかりと健康チェック、セルフチェックの中で歯の健康についても一部なんだということで、しっかり認識していただく運動を進めながら受診率向上に向けて、全体として繋がるような情勢を図っていくことが大事だというように思っていますので、まずは担当課を中心にしながら、この運動を進めていきたいというようには

酒田市議会 2020-12-15 12月15日-04号

学校では、今、子供たち健康チェックとして、自宅検温をし、学校でその確認をするといったようなことが行われているとお聞きします。コロナ対策における体温をチェックする方法としては、非接触型の体温計が一般的だと思っていましたが、最近、あちらこちらの施設で、顔をのぞかせるだけでマスクをしたまま自動で検温をする機器を目にすることが増えました。

天童市議会 2020-09-04 09月04日-03号

そして、日常生活を営む上での基本的生活様式として、1、小まめ手洗い手指消毒、2、咳エチケットの徹底、3、小まめに換気、4、身体的距離確保、5、3密の回避、6、一人ひとりの健康状態に応じた運動や食事、禁煙等、適切な生活習慣の理解と実行、7、毎朝、体温測定健康チェック等々、いろいろと実践例が出ているわけですが、これは家庭では普通そんなに難しくなくできると思います。 

酒田市議会 2020-06-16 06月16日-04号

そして、さらに津波が収まるまでの一定の時間はその津波避難ビルの中で時間を過ごすと考えた場合、避難者健康チェック衛生用品の備蓄、また3密を避けるなど、こうしたことがどのように可能であるのか、そうしたところでの所見を伺います。 イとして、ソーシャルディスタンスの確保をどのように考えるかです。 避難所運営に当たり、避難所スペース確保などが必要となっています。

鶴岡市議会 2020-06-12 06月12日-03号

次に、学校感染症対策として、答弁がありましたが、毎日の消毒・清掃、健康チェックなど新たな業務が増えているということでありました。3月議会でも教員の長時間労働について実態を伺いましたが、今でも長時間労働になっている先生方にさらなる負担を強いることは、教育活動への時間が削られていくのではないかという危惧をしております。 

村山市議会 2020-06-09 06月09日-02号

まずは1つとして、3月13日に職員健康管理、あとは家族を含めた健康チェック、体温もしかり、手洗い励行なども含めて指示を出しているところです。まずは感染しない方策を取りますということで指示を出させていただきました。 その後、高畠の、先ほど議員からのお話にありましたが、職員感染を受けまして、うちのほうでも対策を取りました。

鶴岡市議会 2020-03-05 03月05日-02号

このことは、ポイントをためて健康で長生きするというような状況ですので、簡単に申し上げれば健康チェックの見える化だというふうに思います。キャッチコピーとして、「ポイントをためて、健康とプレゼントをゲットしよう」というものでございました。楽しく健康増進に貢献できますし、無理なく様々なメニューが用意され、自分に合った運動や行動をすることによりポイントたまるという仕組みでございます。

酒田市議会 2019-12-18 12月18日-03号

バス運転手は、前日から熱っぽく、薬を飲んで早目に就寝をしたとのことですが、翌朝の健康チェックでは、本人からの体調不良の申告はなく、対面確認でも異常は見られなかった、そして、結果、インフルエンザとの診断だったと報道されました。 本市乗合バスでは、一番早い便で6時21分発、最終便で20時38分着と全13路線、101便走っているわけであり、運転手体調管理には注意が必要と考えます。 

村山市議会 2019-12-03 12月03日-02号

みとして、買い物支援サービスというようなこともさきの議会でご報告させていただいたところですけれども、今年度新たに取り組んでいるというようなことを1点ご紹介申し上げますと、平成30年2月に関係7社で連携協定を結びました介護予防まちづくりというようなことで協定を結んでおりますけれども、今年度の予防教室のほうに、はつらつ脳力教室というものを現在開催しておりますが、こちらの事業エーザイが所有するあたま健康チェック

酒田市議会 2017-12-21 12月21日-06号

また、中町モールに面しているということから、イベント開催ができる集いのスペースにおいて、各種音楽コンサートですとか、絵画教室、マルシェ、それから、無料街角健康チェック、男女共同参画社会講演会にっぽん丸が寄港した際の観光案内所などなど、さまざまなイベント市民サークル等での利用もいただいているということでございます。 

山形市議会 2014-06-17 平成26年 6月定例会(第2号 6月17日)

公明党山形市議団として手渡しさせていただきました、平成26年度予算編成に関する政策の提言の中に、認知症早期発見のための軽度認知障害スクリーニングテスト、あたま健康チェックゲートキーパー自殺対策として、こころの体温計の導入について提言をさせていただきました。  回答書には、認知症の進行をおくらせるためには、早期発見早期治療取り組みが重要になる。  

鶴岡市議会 2014-06-16 06月16日-03号

本市の現状を申し上げますと、対象者の把握は、65歳以上の方に介護予防のための健康チェック表を健診や郵送などによる方法で記入していただき、国の基準によるリスク分析を行って、2次予防事業対象者を決定しております。昨年度は1万8,353人の健康チェック表を回収し、高齢者の8.9%に当たる3,579人を2次予防事業対象者と選定したところであります。 

山形市議会 2014-03-06 平成26年 3月定例会(第3号 3月 6日)

なお、これまで山形市では、本人家族からの認知症相談に対し、地域包括支援センターによる人対人のきめ細やかな支援を行ってきておりますが、認知症早期診断につきましては、御提言の市で行っておりますタッチパネル式のほか、電話による10分間程度の質問で行うスクリーニングテスト、頭の健康チェックと言われているそうですが、また、対面で行う簡易知能評価スケールなど、いろいろ方法がございます。

鶴岡市議会 2014-02-28 02月28日-02号

また、がん検診受診率向上に向けた取り組みの拡大については、10月に文化会館にて住民向けがん講演会、また三川町にある複合商業施設にて健康チェックなどの受診キャンペーンを実施しております。 1市2町が連携し、共通認識を深め、課題解決に向け一体的に取り組むことで、3市町間の情報交換連携の強化、また保健所や医師会などの関係機関との連携が深まるといった効果も生まれております。 

  • 1
  • 2