77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鶴岡市議会 2020-12-03 12月03日-02号

しかし、令和2年度の決算状況は、もちろん今後も変動はあり得ますが、介護保険給付費準備基金を繰り入れなくとも成り立つ状況で、基金の積み増しも検討されているようです。第8期介護保険事業計画においては、介護保険給付費準備基金を組み入れ、介護保険料の引下げの見直しを検討するべきと思われますが、いかがでしょうか。 また、市民からは、介護保険料は高いのにサービスは思うように受けられない。

村山市議会 2020-08-31 08月31日-01号

次の1項2目償還金2,662万8,000円は、昨年度分の介護保険給付費負担金や、支払基金交付金などの精算に係る返還金です。 歳入につきましては、繰越金を充てるものです。 続いて、71ページをお願いします。 議第78号 後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)は、歳入歳出それぞれ50万円を追加し、総額を3億4,797万2,000円とするものです。 78、79ページをお願いします。 

酒田市議会 2018-03-14 03月14日-04号

本案は、平成30年度から平成32年度までの第7期介護保険事業計画期間介護保険給付費等の見込みに基づき、65歳以上の第1号被保険者保険料を改定し、あわせて市町村特別給付に関する規定を設けるなど、所要改正を行うものであるが、起立採決の結果、賛成多数をもって原案を可決すべきものと決定いたしました。 議第43号酒田後期高齢者医療に関する条例の一部改正について。平成30年3月6日。

酒田市議会 2018-03-01 03月01日-02号

議第42号については、平成30年度から32年度までの第7期介護保険事業計画期間介護保険給付費等の見込みに基づき、65歳以上の第1号被保険者保険料を改定し、あわせて市町村特別給付に関する規定を設けるなど、所要改正を行うものであります。 議第43号については、高齢者医療の確保に関する法律の一部改正に伴い、住所地特例者の要件に変更が生じたため、所要改正を行うものであります。 

村山市議会 2018-02-28 02月28日-01号

3款1項3目老人福祉費1,749万7,000円の増は、1月25日の市豪雪対策連絡会議の設置に伴い、除雪扶助費支給上限額を引き上げたことによる増額や、介護保険給付費伸びによる介護保険事業特別会計繰出金増額などでございます。 3款1項4目障がい者福祉費1,608万円の増は、介護訓練等給付費所要額見込みによる増額などでございます。 28、29ページをお願いします。 

鶴岡市議会 2017-12-08 12月08日-03号

また、計画策定に当たっては庁内関係部署による協議とともに、関係者や有識者で構成される懇話会を開催し、御意見を伺っているところでありますが、介護保険給付費の今後の見込みとしましては、今後の高齢者数の推移や構成とともに、介護予防事業効果あるいはケアプラン点検など給付費適正化取り組みによりまして要介護認定者が減少に転じたこと、さらに介護関係事業所において新たな施設整備には慎重な姿勢がうかがえることなどを

村山市議会 2017-06-02 06月02日-03号

介護保険は、3年間の計画期間に、その期間を通じて同一の保険料介護サービス見込み料に見合って設定するという中期財政運営方式を採用しており、介護給付費増加傾向にあることから、計画期間の初年度は一定程度剰余金が生じることが想定されていて、この剰余金を管理するために市町村介護保険給付費準備基金を設けることができるとされています。 

酒田市議会 2016-12-14 12月14日-04号

健康寿命は健康上の問題で日常生活が制限なく過ごせる期間のことであり、平均寿命健康寿命の差を短縮することは、個人の生活の質の低下を防ぎ、社会参加を通して生き生きと生活できる幸せにつながるとともに、社会全体としても、医療費介護保険給付費など社会保障費抑制につながることから、健康寿命を延伸することは本市全体にとって重要な取り組みであると認識しております。 

天童市議会 2016-02-29 02月29日-01号

歳出については、職員給与費及び介護保険給付費準備基金積立金増額するほか、保険給付費のうち、居宅介護サービス給付費居宅介護サービス計画給付費とを組み替えるとともに、任意事業精査により、地域支援事業費減額するものであります。 次に、議第60号平成27年度天童後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)について申し上げます。 

酒田市議会 2015-03-09 03月09日-04号

本案は、平成27年度から平成29年度までの第6期介護保険事業計画期間介護保険給付費等の見込みに基づき、65歳以上の第1号被保険者保険料を改定し、あわせて介護予防日常生活支援総合事業実施時期を規定するなど、所要改正を行うものであるが、起立採決の結果、賛成多数をもって原案を可決すべきものと決定いたしました。 

天童市議会 2015-02-27 02月27日-01号

その内容は、歳入については、保険給付費等精査に伴う国庫支出金支払基金交付金県支出金及び一般会計繰入金減額、並びに介護保険給付費準備基金繰入金増額であります。 歳出については、介護保険法改正に伴うシステム改修委託料増額居宅介護サービス及び介護予防サービス給付費減額、並びに地域密着型介護サービス給付費増額が主なものであります。 

酒田市議会 2015-02-24 02月24日-02号

議第40号については、平成27年度から平成29年度までの第6期介護保険事業計画期間介護保険給付費等の見込みに基づき、65歳以上の第1号被保険者保険料を改定し、あわせて介護予防日常生活支援総合事業実施時期を規定するなど、所要改正を行うものであります。 議第41号については、指定地域密着型サービス事業の人員、設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い、所要改正を行うものであります。 

天童市議会 2013-12-06 12月06日-01号

介護保険給付費増加に伴う介護保険特別会計繰出金増額、子ども・子育て支援制度に向けた管理システム導入業務委託料計上が主なものであります。 2つには、商工費増額であります。首都圏で行う「天童観光フェア」に要する経費及び天童高原施設管理のための車両購入費計上が主なものであります。 3つには、土木費増額であります。公園の施設整備及び足湯の管理設備に係る工事費増額が主なものであります。