2148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2023-03-17 03月17日-05号

依存財源地方交付税は、昨年同様であるが、近年の人口減少は驚くほどの減少であり、他町との差別化を図り、人を呼び込む時期になっています。時機を逸しない対策をすべきであります。 歳入としての財源である新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金はこれまでありましたが、次年度からは皆減のことであり、一層の知恵の結集が求められるのであります。

庄内町議会 2023-03-10 03月10日-04号

◆9番(加藤將展議員) 確かに空き家は一部有効活用もされているようですし、縮小傾向にあるのかもしれませんが、私は本町空き家有効活用して、町の人口減少歯止めをかけると同時に町の賑わいを取り戻す施策というのがぜひ必要ではないかと考えています。それで空き家への活用についていろいろあると思いますが、私から提案させていただきます。 

庄内町議会 2023-03-08 03月08日-02号

人口減少対策及び定住化促進を図るため、民間の宅地開発を引き続き支援するとともに、住宅建設支援としての定住応援住まいづくり補助金制度を継続して実施し、本町への移住定住けん引力地域経済活性化策として関連する産業振興を図ります。 プロジェクトチームでの検討に基づき、移住スタートアップ応援補助金を創設して空き家バンク利用促進県外移住者住まい確保の両立を図ります。 

庄内町議会 2022-12-07 12月07日-02号

初めに人口減少についてであります。庄内町の人口は、令和4年9月末日現在で2万人を切り1万9,981人となりました。岡山県奈義町(人口6,000人)の合計特殊出生率は2.95人になっていると報道されており、多くを学ぶことがあるではないかと思います。これ以上の減少歯止めをかけるための施策はどのように考えているのかお伺いいたします。 次に、企業誘致についてであります。

庄内町議会 2022-09-20 09月20日-05号

人口の9.6%にのぼり、県民のおよそ10人に1人が感染した割合となるようです。庄内町の累計については発表の方式が変更し、特定が難しいようですが、今定例会も含め、議会の方にも少なからず影響が出ていることは否めません。国では、オミクロン株に特化したワクチン接種も本日から開始されるようですが、冬を前にインフルエンザの感染も懸念されております。

庄内町議会 2022-06-02 06月02日-02号

山形県の人口減少率は、2020年の国勢調査によると過去最大の減少幅となったようです。本町には立谷沢地区移住体験住宅があり、この施設人口減少対策に資するための施設と考えていますが、現状の活用状況はどうなっているかということです。 これで1回目の質問といたします。 ◎町長 おはようございます。それでは、國分浩議員質問について答弁をさせていただきたいと思います。 

庄内町議会 2022-06-01 06月01日-01号

同システムは、そのスピードと低コストから、本町より人口の少ない自治体で導入して受診率を向上させた実績もあることから、引き続き検討すべきである。  (2) がん検診の質の向上について 前回の意見については割愛をさせていただきます。   [検証の結果]    大腸検診カットオフ値については、令和年度人間ドック検診を委託している医療機関に調査し、カットオフ値設定キット名確認をしている。

庄内町議会 2022-03-10 03月10日-04号

快適性を考えると長期的に見ればこのぐらいの改修整備は必要でありますが、本町人口財政状況からは贅沢と考えます。火鉢一つで肩を寄せ合って冬を乗り越えてきたご先祖を裏切っています。周辺市町村で合わせて、スポーツ公園図書館音楽ホールなどそれぞれ一つずつであるべきと考えます。もっと古来より受け継がれてきた農業に特化した町であるべきと考えます。

庄内町議会 2021-12-13 12月13日-04号

今後については、議員のご質問にありますとおり少子高齢化人口減少コロナ禍などがありますので、今後については非常に厳しくなることが予想されますが、ただ、今言った質問については捉え方が違うのでその質問には答えられないです。以上です。 ◆6番(齋藤秀紀議員) 10年間で増えているということを聞きますと、人口減少から考えた場合、立川地域余目地域の3倍のスピード減少している。

庄内町議会 2021-12-09 12月09日-02号

町単独ではなくて広域的な視点も含めて、オール庄内で捉えられるような部分もきっとインバウンドも含めてあるんだろうというように思っていますので、交流人口・関係人口そして雇用の促進というようなことも含めて広い視野で取り組んでいければと思っています。なお、議員からもいろいろな形で今後とも提言をいただければと思います。以上でございます。 ◆13番(五十嵐啓一議員) これで質問を終わります。