13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

庄内町議会 2022-06-01 06月01日-01号

◎町長 私も先週中央要望があったので行ってきましたが、まだ庄内空港が残念ながら1便が飛んでいなくて、前の日に行かなければならないという状況がありましたが、6月以降4便体制になるということで、3便で行かせていただいたのですが満席でございました。そして次の日も夕方6時52分の新幹線の指定をとろうと思ったらとれませんでした。そういう意味では、5月の連休以降、かなりの部分で人が動き始めている。

酒田市議会 2020-03-03 03月03日-03号

組織立てて組織の改編なんかも私、前、一般質問なんかでしゃべったことあるんですけれども、大きなプロジェクトがあるんだとすれば、それなりの人員を寄せた組織で専門的にやるということも1つの手ではありますので、そういうことも少し柔軟に考えていただけないかなということを申し上げたいと思いますし、国道47号については、ぜひ頑張っていただきたいと、我々も一生懸命後押しをしたいと思いますが、私も何度か市長と同行して中央要望

鶴岡市議会 2016-06-14 06月14日-01号

我々地方自治体としては、この消費税が2年半おくれることによって地方交付税の削減に転嫁されるんではないか、あるいは公共事業予算が削減されることによって地域が抱えております社会資本整備インフラ整備がまたおくれることがあっては私はならないということで、つい先日佐藤議長と議会の関係者と一緒に中央要望に伺ったときも、そのことは決してそのような扱いをしないようにというお願いをしたところでありますんで、必要な財源

酒田市議会 2014-12-18 12月18日-06号

この間、中央要望市長会、県との対応などの公務があったと思います。今までなら市長みずからが出席なさっていたさまざまな行事などを含む公務には、職務代理者または各部長が対応してきました。通常でも代理出席をしなければならないことはありますから、部長を初めとする職員代理を務めてくれたから対外的には何ら影響はないとお考えなのでしょうか。

鶴岡市議会 2013-12-06 12月06日-03号

ただ、今後の全線開通、また先般の県知事の中央要望におきましては、山形自動車道酒田線の月山・湯殿山区間整備につきましても言及があったとお聞きをいたしております。そうなりますと、この鶴岡ジャンクションフルジャンクション化、または何らかの方法での整備が、優先順位としては後のほうになるのかもしれませんが、必ずや必要になるものと思っております。そのあたりの現段階での当局での御所見をお伺いいたします。 

  • 1