11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

村山市議会 2020-12-02 12月02日-02号

次に、今後の本市独自の経済対策についてでございますが、宿泊業支援として第2弾となる、お宿でゆったりプレミアム券を、あさって12月4日に販売開始することにしています。この事業以外は、現時点で具体的なものはございませんが、人々の消費行動や働き方、情報伝達方法などが従来と異なるものに移りつつある中で、企業にとっては、そうした変化への対応が今後の鍵を握ると考えます。 

村山市議会 2020-09-03 09月03日-03号

最初に、地元応援商品券とお宿でゆったりプレミアム券利用状況について、商工観光課長にお伺いします。 ○議長 柴田商工観光課長。 ◎商工観光課長 では、各事業の8月28日時点の換金枚数換金率を申し上げます。 まず、今こそ地元応援商品券は、額面500円券を約14万枚発行し、6月下旬に1人当たり6枚を送付しております。

村山市議会 2020-09-02 09月02日-02号

 冠水浸水対策について1 冠水浸水により、被害や危険が生じる箇所は早急な対策が必要ではないか (1) 市内における冠水しやすい場所の把握について (2) 前出の場所への対策状況について市長 教育長 関係課長2 新型コロナウイルス感染症対策について1 経済支援感染拡大防止クラスター発生防止)が課題と考えるがどうか (1) 市独自の緊急経済対策について  ① 地元応援商品券・お宿でゆったりプレミアム券

酒田市議会 2015-10-19 10月19日-04号

例えば人間ドックで使える券とか、あと多子家庭へのプレミアム券とか、いろんな事業を行っている自治体もありますので、その辺もやはり頭を柔軟にして、ただ商工会議所とふれあい商工会の実行委員会だけでいろいろ決めていくんではなくて、私は一般市民や会員以外の商業者の意見も反映されるような場というか、実行委員会にしていくべきなんだろうと思いますので、その辺もあわせて御所見を伺いたいと思います。 

村山市議会 2015-03-02 03月02日-01号

まず、プレミアム券でございますけれども、実施主体実行委員会方式にしたいというふうに考えております。プレミアム率につきましては20%、実施期間にしては8月から10月を考えています。発行部数につきましては1万1,000部を予定しております。 先ほど申し上げましたとおり、目的別商品券店舗ガイドブックをつけて販売する予定でございます。

山形市議会 2009-03-09 平成21年予算委員会( 3月 9日)

市長記者会見を見させていただきますと,5,000円券にプラス500円をプラスするんだみたいなお話もありますし,新聞報道では1万円に1,000円のものを乗せて1万1,000円という形の中で,基本的には1割という部分で変わりはないわけですけれども,そういうふうなプレミアム券発行しますよという新聞報道があるわけです。

鶴岡市議会 2009-03-05 03月05日-02号

先ほどプレミアム商品券ということで1割、2,000万円出すことによって2億円の小売への消費効果ということがありましたけども、例えば建設でありますと、10倍の効果のみならず、例えば建設であれば20倍から数十倍の需要の効果ということが期待されるわけですので、極端に言えば住宅版プレミアム券みたいなそういったイメージで考えてはどうかと思います。

庄内町議会 2005-03-07 03月07日-05号

◎町長 まずはプレミアム券ひまわりカードを販売しておりますが、これは今までであると一番最初確か上限を設けなかったということで、一部の人がばっとこう大量に買ってしまうということがありました。その後、何度かに渡りまして上限を決めております。今は確か3万円だったと思います。一人。

庄内町議会 2003-03-06 03月06日-04号

そんな中、町でもプレミアム券発行をしているわけでありますけれども、2,000万円で町で200万円の補助を出しているわけであります。そんな中、私が質問したいのは議員の報酬の1%、2%を削減しても、そんな効果はない。そしてこれがかえってデフレ現象につながりまして買い物もしなくなるような形のものになるのではないかと思っております。

  • 1