13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

酒田市議会 2020-09-15 09月15日-03号

外航クルーズ船MSCスプレンディダの初寄港では、酒田交流おもてなし市民会議中心としたおもてなし活動に加え、高校生英語ボランティアや官民挙げてのおもてなしが高く評価され、乗客アンケートでは感動した日本の港第1位に選ばれるなど、クルーズ船誘致によるにぎわい創出市民の皆様から高い評価をいただいております。 

酒田市議会 2020-08-28 08月28日-01号

クルーズ船誘致によるにぎわい創出については、令和元年度は7隻のクルーズ船寄港が実現し、酒田交流おもてなし市民会議中心としたおもてなし活動が高く評価され、初寄港したMSCスプレンディダ乗客アンケートでは、酒田港が「感動した日本の港」第1位に選ばれました。 庄内空港の振興については、羽田線における令和元年年間搭乗者数が平成3年の開港以来歴代1位となる39万4,020人となりました。

酒田市議会 2019-10-18 10月18日-03号

外国クルーズ船寄港においては、高校生英語ボランティアや官民挙げての各種おもてなし活動国内寄港地の中でも高い評価を得られたことで、今後の展望に大いに期待が持てるようになりました。 また、IWC2018、インターナショナル・ワイン・チャレンジSAKE部門が本県で開催され、市内の蔵元が最優秀酒蔵賞を受賞、地元の日本酒国際レベルの水準であることに気づかされました。 

酒田市議会 2019-06-17 06月17日-05号

それから、酒田交流おもてなし市民会議によるクルーズ船乗船客へのおもてなし活動への高校生参加、そして光陵高校の生徒が光ケ丘公園の管理の一部を行う公園スマイルサポーター取り組みなどがあります。また、今年度は新たに光陵高校株式会社プレステージインターナショナル酒田市の3者が連携し、クルーズ船寄港時の実践的なビジネスプロジェクトを試行するなど、地域課題の解決に取り組むことを予定しております。 

酒田市議会 2017-09-22 09月22日-06号

なお、今回の活動発表会ですとか、会員同士意見交換をするポスターセッションなども今後予定をしておりまして、市民おもてなし活動広がりを積極的に支援をしていきたいと思いますし、あわせて、おもてなし市民会議自体結束力会員結束力をさらに強化をして、来年以降の寄港に備えていきたいと、このように思っているところでございます。 

鶴岡市議会 2013-12-05 12月05日-02号

続きまして、DCにおける取り組みについてでございますが、今年度は本番と同じく6月から9月までの3カ月間、プレDCとして取り組んだところで、まずオープニングイベントといたしまして、本市独自にJR東日本後援を得て、鶴岡フードエキスポ国際ノルディックウオークin湯野浜といったイベントを実施し、特にキャンペーン初日には、観光関係者を挙げて鶴岡駅でのお出迎えおもてなし活動を実施いたしました。

  • 1