164件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

集団分析において総合的な評価指標とされる総合健康リスクについて、本市では平成28年度以降、全国の標準的な水準で推移していることから、この間の職員の精神的なストレス状況につきましては、職場全体では特段の変化はないものと考えております。  今後もストレスチェック集団分析結果などを活用し、職員の精神的なストレス状況の把握とそのケアに努めてまいります。  

黒部市議会 2022-06-14 令和 4年第3回定例会(第3号 6月14日)

具体的に申し上げますと、今年度計画期間最終年であります第2期黒部総合戦略KPI重要業績評価指標といたしまして、令和4年中に三大都市圏からの市内の年間転入者数を310人としておるところでございます。               〔17番 辻 泰久君挙手〕 ○議長木島信秋君) 辻 泰久君。               

高岡市議会 2022-03-06 令和4年3月定例会(第6日目) 本文

計画では、計画の質的な成果を客観的に評価、点検するため、病児・病後児対応型実施施設数放課後児童クラブ受入れ児童数、産後ケア事業所の数など36項目の評価指標設定、公開することで見える化に努めております。加えて、本計画効果的推進に向けて事業施策の参考とするため、毎年、高岡市にお住まいの子育て世代保護者対象子育てに関するアンケート調査を実施しております。  

黒部市議会 2021-03-09 令和 3年第1回定例会(第2号 3月 9日)

事業選択の手法としては、従来から行っております評価指標数値目標達成状況などによる施策評価のほか、議員ご指摘のワイズスペンディング、つまり、将来的に効果が見込める事業選択理念等も取り入れながら、優先度に加え、緊急度重要度などを勘案し、総合的に判断してまいりたいと考えております。

氷見市議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会−12月08日-03号

◎副市長篠田伸二君) 氷見市においては、このガイドラインに示すアクションプランという形ではなくて、計画本文内に主要施策重要業績評価指標を示すとともに、実施計画において毎年度事業等進捗管理を行うことで計画推進していくことを検討しておりますので、令和年度から始まる第9次氷見総合計画等もありますから、そのあたりは柔軟に対応していきたいと思っております。

氷見市議会 2020-12-07 令和 2年12月定例会−12月07日-02号

そこで、まず2015年にスタートし、2019年度に完了した第1期総合戦略の5年間での重要業績評価指標実績値及び評価一覧表を見ますと、ほとんどの施策実績指標に届いていない状態であります。  このような結果について、政策統括監はどのように分析、そして評価しているのか。これはよくできたと言えるような事業の1つも紹介いただきたいと思います。 ○議長萩山峰人君) 高橋政策統括監

富山市議会 2020-12-02 令和2年12月定例会 (第2日目) 本文

これらの結果、令和年度におけるSDGs未来都市計画に掲げるKPI重要業績評価指標達成度につきましては、全体計画指標自治体SDGsモデル事業指標のうち、中心商業地区及び富山周辺地区歩行者通行量や、富山人口当たり公共交通1日平均利用者数割合などで目標を大きく上回っているほか、各指標において概ね順調に推移したことから、本市といたしましては、環境・経済・社会の3側面をつなぐ統合的な取組

氷見市議会 2020-09-07 令和 2年 9月定例会−09月07日-02号

企画政策部長京田武彦君) ただいまおっしゃられました人数でございますが、これは第2期氷見市まち・ひと・しごと創生総合戦略におきまして、スポーツ・芸術・文化等を通じた交流人口の拡大を目指した評価指標一つとして、新文化交流施設のホールを利用するイベント参加者数年間6万4,000人をその目標値としたものでございます。  

射水市議会 2020-09-04 09月04日-02号

次に、今後のスケジュールにつきましては、第2期とやま呉西圏域都市圏ビジョンについては、去る8月3日にクロスベイ新湊で開催されました呉西圏域ビジョン懇談会及びとやま呉西圏域連携推進協議会において原案が了承されたところでありまして、今後は各連携事業の今後5年間令和年度から7年度まで)の取組の内容の検討や事業費の精査を行うとともに、事業実績評価指標いわゆるKPI設定作業を経て、来年の2月には最終案

黒部市議会 2020-06-16 令和 2年第4回定例会(第3号 6月16日)

第2期黒部総合戦略における指標につきましては、今年度から3か年の総合戦略達成度合いを客観的に検証することを目的に、4つの基本目標ごと目標指標設定し、さらに基本目標達成に向けまして10の基本方針それぞれにKPI重要業績評価指標設定しております。今後の総合戦略進捗管理におきましては、これら目標指標KPIを基に事業効果検証し、効果が少ないと判断された施策は廃止を。

小矢部市議会 2020-03-10 03月10日-03号

各教室の前後には、参加者アンケート各種評価指標を用いて、事業評価を実施しているところであります。 また、高齢になり、社会とのつながりが失われることも、フレイルや要介護状態に進行する要因の一つと指摘されておるところであります。 その対策といたしまして、本市におきましては、地域の仲間と身近な場所で体操を行う「いきいき百歳プラスワン体操」を推進しているところであります。

氷見市議会 2020-03-09 令和 2年 3月定例会−03月09日-02号

あわせて、出生、進学、就職、結婚、出産・子育てといったライフステージに応じた人口減少少子化対策のアプローチを体系化し、基本戦略ごとにそのゴールとなる重要目標達成指標、また、施策ごと進捗状況を示す重要業績評価指標を定めまして、その進捗度合いを毎年評価検証し、改善を図ってまいります。  

富山市議会 2020-03-04 令和2年3月定例会 (第4日目) 本文

本制度の評価指標は、特定健診などの受診率糖尿病などの重症化予防への取組ジェネリック医薬品使用割合保険料収納率向上に対する取組、健診情報などのデータ分析に基づく効果的な保健事業PDCAサイクルで実施するためのデータヘルス計画策定状況などから構成され、それらに取り組んだ結果が得点化され交付額に反映されます。  

小矢部市議会 2019-12-13 12月13日-03号

65の評価指標に基づき、実績を毎年評価し、各自治体への配分額が決められます。2019年度県内市町村分は1億9,867万円となっています。 小矢部市では、具体的にどういった政策交付金対象事業となっていますか。金額にして幾らほど小矢部市には入っているのか、お聞かせください。 ○副議長山室秀隆君)  民生部長 居島啓二君。