667件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会(第3号 3月11日)

西側利用者利便ゾーンにつきましては、北陸新幹線新駅周辺整備計画に基づき、当初、駐車場及び公園整備することとして用地取得等に努めたところでありますが、地権者との協議に基づき、計画を前倒しして、駅周辺にぎわい創出を進めるため、開発協定を締結し、商業、ホテル誘致などを目指したところであります。しかしながら、誘致には至らず、開発協定も白紙となったものであります。

黒部市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第2号 3月10日)

令和年度東西連絡自由通路基本設計令和年度駅西広場等基本設計地質調査令和年度詳細設計及び補償調査を実施する予定、また、用地取得関係機関との協議も必要であり、これらのことが問題なく順調に進めば、最短令和年度工事着工できるということでした。  それでは、1点目です。  

南砺市議会 2021-03-08 03月08日-02号

また、土地開発基金は、公共用地取得が困難な時期にあっては、市のまちづくりに大きな役割を果たしてきましたが、今、通年議会が導入された今、用地取得必要性が生じたときには予算化をし、議会の議決を経て行うことが財政の健全化につながると思います。数年前に解散された土地開発公社と同じく、土地開発基金存在意義というものは乏しいものと、そんなふうに考えます。

入善町議会 2020-09-01 令和2年第18回(9月)定例会(第1号)  提案理由説明

災害発生時には役場庁舎が対策の拠点となりますが、今回提案しております補正予算には、新庁舎建設に係る用地取得費なども計上しているところであります。  新型コロナウイルス感染症への対応が長期化しており、今後も続くことが想定されますが、新庁舎整備をはじめとする諸施策につきましても着実に進めてまいりますので、議員各位並びに町民の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いを申し上げます。  

立山町議会 2020-09-01 令和2年9月定例会 (第2号) 本文

令和年度は、用地測量用地取得、造成設計敷地造成工事を行う予定としております。そして、令和年度は、建築設計工事を行い、令和4年4月に施設供用開始となる見込みです。  町としては、富山地区広域圏事務組合及び構成市町村と連携し、施設整備に係る予算確保を国や県に要望しております。  続きまして、ご質問の6)点目インフラ設備等地区要望についてお答えします。  

黒部市議会 2020-06-16 令和 2年第4回定例会(第3号 6月16日)

事業を進める上では、用地取得関係機関との協議等も必要であり、これらのことが問題なく順調に進めば、最短令和年度工事着手できるものと考えております。            〔都市建設部長 島津 博君自席に着席〕                〔1番 谷村一成挙手〕 ○議長(辻 泰久君) 谷村一成君。                

上市町議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第2号) 本文

整備効果として、町中心部から上市スマートインターチェンジへのアクセス向上や新たな歩道の整備による安全性向上などが期待されており、現在、富山土木センター用地取得物件補償等に努めていただいているところであります。  次に、町では新年度予算にモニュメントやサイン看板設置費を計上しております。

立山町議会 2020-03-01 令和2年3月定例会 (第2号) 本文

なお、今後のスケジュールについては、令和年度において、富山地区広域圏事務組合用地取得に向けた交渉や事業用地造成設計業務などを行い、令和年度建築設計及び工事を完了し、令和4年4月からの供用開始を目指すものであります。  今後、関係市町村と連携し、適切な処理に努めてまいりたいと考えております。  続いて、ご質問の2点目立山地区上東地区グランドデザインについてお答えします。  

黒部市議会 2019-12-04 令和元年第5回定例会(第1号12月 4日)

5 道の駅(仮称)くろべについて   (1)現在、用地取得はどの程度なのか。   (2)誘致ゾーン温浴施設業者の決定はどうなったのか。 ■14番 辻 靖雄議員  1 予算編成戦略Kの実現について   (1)黒部市総合戦略戦略K」の見直しの考え方は。   (2)今後税収が厳しい中、地方創生関係交付金が有利と考えるが、その制度の中身      と今までの実績は。