308件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 本文

子育て支援子育て家庭福祉」につきましては、引き続き新型コロナウイルス感染予防対策を講じながら、子育て支援サービス子育て家庭福祉充実に努めてまいります。  また、令和7年度からの第3期立山町子ども子育て支援事業計画の策定に着手するほか、引き続きSNS(LINE)を活用したヤングケアラーなど、子ども若者向け相談窓口を設けます。  

黒部市議会 2022-12-13 令和 4年第7回定例会(第3号12月13日)

コロナと入力して検索した結果、ワクチン接種についてのお知らせなど、感染予防についての情報が数多くありました。その情報を順次クリックしてページを読み進めて、リンクからいろんなページへ飛んでいるうちに、ようやく富山県のホームページ内の新型コロナウイルス感染症感染確認から療養までの流れにたどり着きました。

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 索引

(2) 従来のワクチンよりも高い感染予防効果があるとされる9価ワクチンについて、厚    生労働省は来年度から公費負担による接種を行う方針を決めたが、対象者への周知を    含めた本市対応は。  2 未来に繋がる子育て環境をめざして   (1) 子供を安心して産み育てられる環境づくりに向けた、本市考えは。   (2) 本市では副食費の軽減に取り組んでいるが、さらに対象者を拡大しては。   

上市町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1号) 本文

昨年コロナ禍で残念ながら中止としたフォトロゲイニング上市まちのわ大会については、感染予防対策を徹底し、町内外46事業者の協賛を得て、10月9日に2年ぶりに開催いたしました。今年は総勢247名、うち22名が県外からの参加と、当町の秋の恒例イベントとして定着したところですが、来年度は参加者のさらなる満足度向上を目指してまいります。  

射水市議会 2022-09-07 09月07日-02号

この間、国を挙げて感染予防行動を主軸とした新しい生活様式を余儀なくされ、国や地方自治体においてコロナ対策を展開し、私たち一人一人が感染拡大を防ぐための努力を続けてきました。 感染爆発と収縮を繰り返し、今は第7波といわれる中で富山アラートが発令され、つい先日、二度目の延長がなされ、今月27日までとなりました。 

高岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

あわせて、自主的な感染予防の徹底を呼びかけていることからも、我々が今求められているのは、これまでのコロナと闘うとか収束を目指すという姿勢を見直すことではないでしょうか。感染を避けつつも我慢のときを有意義に暮らすといった前向きな考えを備えてみましょう。それだけで社会に変化を起こせるように思えます。  そこで2点目としてお伺いします。

立山町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 (第2号) 本文

国の分科会では、1価の従来型ワクチンと比較した2価のオミクロン株対応ワクチン有効性について、現在流行しているオミクロン株対応した成分が含まれるため、従来ワクチンを上回る重症化予防効果や、短い期間である可能性はあるものの、感染予防効果発症予防効果も期待されることや、オミクロン株と従来株の両方の成分を含み、2種類の異なる抗原が提示されることから、これらにより得られる多様な免疫反応は今後の変異株に対

黒部市議会 2022-06-03 令和 4年第3回定例会(第1号 6月 3日)

県内においても、4月1日よりロードマップ警戒レベルが最も低い「ステージ1」に緩和されて以降、今日まで2か月あまりが経過する中で、日々、感染者数の発表はありますが、基本的な感染予防対策の慣行が徹底され、コロナワクチン3回目接種の進展による重症化リスクの低減などから、市民皆さま日常生活も落ち着きを取り戻しつつあると推察いたしております。  

上市町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第2号) 本文

2)、新型コロナ感染予防対策緩和をどう進めるのか、小竹副町長にお尋ねいたします。  次に、専門職技術職採用について質問をいたします。  5月6日の北日本新聞によると、県内の13の自治体病院に対して勤務する薬剤師の過不足に関するアンケートを行い、回答した12病院全てが不足していると答えた。薬局との間では、薬剤師獲得競争が激しく、採用難が続いていることが要因。

上市町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第2号) 名簿

   (3)富山市が有料化となった場合の町の方針は    2 有害鳥獣対策について    (1)上市町の有害鳥獣による水稲被害は、どの程度か    (2)有害鳥獣焼却施設稼働状況は   8.12番 酒 井 桂 之    1 新型コロナウイルス感染防止対策緩和について    (1)新型コロナウイルスワクチン接種進捗状況感染者数はどうなっている      か    (2)新型コロナウイルス感染予防対策

高岡市議会 2022-03-06 令和4年3月定例会(第6日目) 本文

140 ◯教育長近藤智久君) 新型コロナウイルス感染症感染が続く中、教職員を支援するため、各学校感染予防対策業務児童生徒の活動の補助を行いますスクール・サポート・スタッフを配置しておりますほか、ICT支援員学校を巡回いたしまして、リモート授業などを実施する際のICT機器に係る業務負担軽減にも努めているところでございます。  

黒部市議会 2022-03-01 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 1日)

幸い重症化することはほとんどなく、療養期間も短い傾向がありますが、市民皆さま方には決して気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を講じていただきますようお願い申し上げます。  また、3回目のワクチン接種につきましては、現在、順次接種を進めていますとともに、さらに、未接種や新たに接種対象となられた方々へのワクチン接種も実施しております。

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第1号) 本文

子育て支援子育て家庭福祉」につきましては、引き続き、新型コロナウイルス感染予防対策を講じながら、子育て支援サービス子育て家庭福祉充実に努めてまいります。  年間を通じた子どもたちの遊び場の確保として、(仮称)防災センターに併設する児童館の整備に取り組むほか、保育環境充実に向け、老朽化した遊具の補修やブランコの更新などを進めます。