4255件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-13 令和 5年第2回定例会(第3号 3月13日)

平成30年版の富山医療計画では、新川医療圏における在宅医療の現状と課題一般病床病床使用率全国平均を下回り、療養病床平均在院日数全国平均を大幅に上回っていることなどにより、在宅死県内でも少ない状況にあると記載があることから、医療ケアが必要な方の多くは在宅ではなく入院の継続を選択していることが推測され、訪問看護利用者数が少ないことが考えられます。  

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

なお、専属職員配置につきましては、姉妹都市であります北海道根室市は、全国有数の全国3番以内のふるさと納税を集められている市ではないかと思いますが、繁忙期職員2名、会計年度任用職員8人を配置して、ふるさと納税事務を行っていることは承知しておりますが、今後、黒部市としましては、その他の自治体状況も把握し、今後、その専属職員必要性についても研究してまいりたいと考えております。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 本文

議案第17号 立山町個人情報保護に関する法律施行条例の制定につきましては、社会全体のデジタル化に対応した個人情報保護を目的に、国、民間地方それぞれの個人情報の取扱いについて法律で統一され、全国共通ルールの下、国の個人情報保護委員会に監視・監督を一元化されることに伴い、これまでの町独自の個人情報保護条例を廃止し、国の個人情報保護法に基づき取り扱えるよう、新たに条例を制定するものであります。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第3号) 本文

(1)点目として、全国的に特殊詐欺や凶悪な窃盗などの犯罪被害が続発しております。県下でも被害が報告されていますが、本町での被害状況について把握されておいででしょうか。  近年の犯罪については、マスコミ報道からも、窃盗対策としては戸締まり、鍵かけが基本であり、町民に広く周知することが必須です。特に高齢者に理解してもらうことが大切と思います。

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

報道によれば、全国で101自治体県内でも3つの市と町しか採択されていないところでありますが、何とかこれに採択されたところでございます。  これは国の令和4年度の補正予算でありますから、議会皆さん方には申し訳ありませんが、22日の議会最終日には当該予算について追加提案をさせていただきたいと考えておりますので、どうかご支援をいただきますよう、よろしくお願いいたします。  

射水市議会 2022-12-13 12月13日-04号

こうした中、近年、全国各地で毎年発生する甚大な浸水被害を踏まえ、国では令和3年5月に水防法改正し、原則、下水道による浸水対策を実施する全ての自治体に対して、令和7年度までに内水ハザードマップを作成することが求められたところであります。このことから本市におきましても、国から示されたマニュアルに沿って計画的に作成作業を進め、令和7年度までに内水ハザードマップを完成させたいと考えております。 

高岡市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

56 ◯産業振興部長式庄寿人君) 本市では平成13年に、北陸で初となりまして、かつ全国でも5例目となりますフィルムコミッション設立をいたしまして、これまで数多くの誘致実績がございます。これまでのようなコロナ禍におきましても積極的に活動を行っておりまして、令和2年4月以降、先月までにおきましては約50件の誘致実績がございます。

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

国の施策は日本全国画一的なものであるのは致し方ないのでしょうが、地方自治体はその地方地区の実情に即したきめの細かい支援を考える必要があると考えています。  そこで、本市住宅支援メニューを国の補助と併用できるように見直してはいかがでしょうか。見解を伺います。  全国横並びの支援だけでは、地域間競争を勝ち抜けません。

高岡市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

この結果を踏まえ、この支援事業を実施する自治体全国で年々増えております。今年10月現在では、全国1,724市町村のうち634、約36%、3分の1の市町村で実施されてるんです、この事業富山県では、ちなみに9つの自治体が取り組んでおります。  では、呉西地区はどうか。小矢部、砺波、南砺、そして射水、4市です。残念ながら高岡市はこの事業を実施しておりません。  

黒部市議会 2022-12-02 令和 4年第7回定例会(第1号12月 2日)

近年の自然災害の多発は全国に及んでいる。当市においてもぬかり      ない準備のひとつとして、多額の経費が予想される学校体育館冷暖房化はい      ち早く取組むべきではないか。 ■12番 成川正幸議員  1 「道の駅」周辺エリア連携強化策について   (1)周辺施設も含めたエリアのPRも加えてはどうか伺う。   (2)「道の駅」周辺エリア近隣地域にはない施設整備は出来ないか伺う。   

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日目) 本文

10月以降、全国では、新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の大幅な緩和に加え、国の全国旅行支援の開始などもあり、多くの方々が県域を越えた観光を楽しむ様子が見られるようになってきました。令和6年春には北陸新幹線敦賀開業、同年秋には北陸3県で北陸デスティネーションキャンペーンが実施されます。

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 索引

3) 保育士の配置基準の見直しが喫緊課題であり、全国市長会で要望をしているが、     さらに強く要望すべきでは。  2 男女平等・共同参画について   (1) ワークライフバランス推進事業所認定状況とその効果は。   (2) 男性の家事・育児参加を含め、ワークライフバランスを進めるため、事業所へ    の積極的な働きかけを行っては。