97件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2021-06-16 令和 3年第5回定例会(第3号 6月16日)

その周辺には有料であってもマツタケ山あるいはブルーベリー畑、あるいはタケノコ林があったり栗を拾える観光農園があったり梨園もありましょう。また、オオサンショウウオの潜む小川があったり、蛍の飛び交う河原があったり、炭焼き窯もあるかもしれません。そりの遊びもできる丘や小道もあるとすれば、その古民家利用、リニューアルするに当たってその古民家にどんな形態を用意するのがいいのか。

鳥取市議会 2021-04-14 2021年04月14日 令和3年 第3回臨時会(第1号) 本文

対象業種としましては、飲食関連事業者として飲食店及び自動車運転代行業旅行関連事業者としてはホテル、旅館等宿泊事業者バスタクシー等旅客運送事業者レンタカー等自動車賃貸業旅行代理店事業者、美術館、公衆浴場遊漁船業、アクティビティーや観光農園等の体験型観光施設、また土産物店などのうち、観光客への売上げが5割以上の小売店としております。

鳥取市議会 2020-02-01 令和2年 2月定例会(第5号) 本文

先ほどもお答えさせていただきましたように、具体的な整備計画等をこれから詰めていくと、このような段階にあるわけでありますが、将来的には、鹿野地域はインターチェンジに近く、また温泉施設、歴史的な町並みなどが残る城下町などの観光資源もありまして、近くで酪農や花壇苗の栽培も行われておるところでありますので、こういった取り組み連携した観光農園加工施設に併設したカフェなどに発展し、新たな雇用の創出や地域の新

北栄町議会 2019-09-18 令和元年 9月第6回定例会 (第14日 9月18日)

この観光農園体験促進事業と申しますのは、ここにも記載しておりますが三朝温泉観光客室、約750部屋に及びますが、そちらのほうに観光情報紙「MisasaNavi」というものがパンフレットで入れれるようになってるんですが、そちらのほうに例えばふるさと館チラシ観光農園PRしたチラシなどを差し込んでいただいて毎月毎月更新をさせていただいて、北栄町のPRといいますか、農園PR等を幅広に宿泊されたお客様に

北栄町議会 2019-09-12 令和元年 9月第6回定例会 (第 8日 9月12日)

まず、北栄ドリーム農場観光農園の手数料についての御質問でございます。  北栄ドリーム農場は、議員御承知のとおり、市場直売所等への出荷を主としてイチゴ生産出荷を行っているところでありますが、昨年度の第4期からコナン通りに近接した圃場の立地を生かして観光農園事業の試行を開始したところであります。

琴浦町議会 2019-09-06 令和元年第 5回定例会(第3日 9月 6日)

立ち上げをもとにしてそれをやられればいいと思うし、それから5年、10年先に、法万、上法万の辺の梨をつくっておられる高齢者の人がどうなるんだって考えたときに、国家戦略特区の隣に梨園観光農園、梨だってそんなこともできるんじゃないんですか。町長、どう思われますか。 ○議長(小椋 正和君) 小松町長。 ○町長小松 弘明君) どう思うというよりも、提言として受けさせていただきます。

北栄町議会 2019-09-05 令和元年 9月第6回定例会 (第 1日 9月 5日)

次に、⑥番観光農園体験事業といたしまして34万9,000円を支出しております。三朝温泉の23軒の旅館客室約750室に備えつけのクリアファイル観光情報冊子に毎月北栄町の観光農園青山剛昌ふるさと館などのチラシを封入してPRを行い、観光農園などの利用へつなげるものでございます。  次に、⑦就労創業支援事業といたしまして145万9,000円を支出いたしました。

北栄町議会 2019-06-21 令和元年 6月第4回定例会 (第 2日 6月21日)

例えば一番関係があるので一つ具体的にお聞きしたいんですが、ドリーム農場が、町長が社長でいらっしゃいますが、観光農園をやりたいということでやっていらっしゃいます。観光農園入場料、そして入場料の範囲内で試食する。それについては軽減税率が適用されるされない、そんな研修とか勉強会指導会、そういうことはやられますか。 ○議長(飯田 正征君) 松本町長

米子市議会 2019-03-01 平成31年 3月定例会(第3号 3月 1日)

本市の基幹産業でもあります農業情勢の現況については、インバウンド需要を取り込むイチゴ観光農園西洋芝生産等、昨日は希望の持てるような答弁もございましたが、依然として厳しい状況下に置かれていることは間違いのないところであります。今後の農業の目指すべきところは、農業成長産業としてどう発展させるのか、そのことをどう行政が下支えをしていくのか、どう所得の増加につなげていくのかだと私は思っております。

北栄町議会 2018-09-06 平成30年 9月第6回定例会 (第 1日 9月 6日)

また、町の農業ポータルサイト特産品の紹介や観光農園PRなども行っているところでございます。また、その下の販売強化活動事業といたしまして81万9,000円を支出しております。湖南市、東京都港区のほかぐるなび商品展示会やイベントへ出展し、農産物の売り込みを行ったところでございます。  次に、28目として1,707万5,000円を支出いたしました。

米子市議会 2018-07-17 平成30年 7月定例会(第3号 7月17日)

また、地理的な特性を生かした観光農園などのインバウンド需要への対応など、営農拡大へ向けての機会と捉えて提案書の提出を行いました。 ○(渡辺議長) 門脇議員。 ○(門脇議員) まさに夢のある農業への第一歩を踏み出したと当時は感じておりました。ところが、その後、全くと言っていいほど情報が入ってまいりません。  

北栄町議会 2018-03-13 平成30年 3月第2回定例会 (第 9日 3月13日)

農家の高齢化や災害、異常気象等により、全国的にはイチゴの不作や産地が縮小しており、市場の引き合いは強く、市場取引単価もそれを反映して、クリスマス需要を最高値として、3月下旬ごろまでは良好な取引で推移いたしますが、4月からは気温の上昇で全国の競合産地から出荷が集中することから単価が下がってまいりますので、この終盤には観光農園事業を行って収益の安定化を図っていけるよう研究を進めている状況であります。  

北栄町議会 2018-03-05 平成30年 3月第2回定例会 (第 1日 3月 5日)

そのほか、観光協会との連携を密に図り、観光農園地元の食、観光施設などを活用した観光商品造成観光サイト等を活用した北栄ならでは情報発信強化を図ってまいります。  次に、移住定住対策でございます。  移住定住を促進するため、移住奨励金制度の拡充や若年層移住者に対する住宅取得支援するための若年層住宅取得支援事業を創設し、移住定住対策強化を図ってまいりたいと考えております。