3644件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伯耆町議会 2022-12-06 令和 4年12月第 6回定例会(第1日12月 6日)

2、町民支払い方法多様化を図るためPayPayのスマホ決済サービス導入し、窓口手数料等キャッシュレス化を図られたい。3、性被害生活困窮家庭関係の破綻などで苦しむ女性を包括的に支えるための困難な問題を抱える女性への支援に関する法律に基づき、伯耆町としての支援に関する計画を策定し、困難な問題を抱える女性への自立支援を図られたい。4、町道吉定大原線歩道等の未整備区間早期整備を図られたい。

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会 目次

出産子育て支援〔国の2次補正により出産・子育  て応援交付金制度が成立したが、本市における伴走型支援経済的支援はどのようにな  っているのか〕について、女性の健康〔子宮頸がんワクチン定期接種積極的勧奨再開  に伴う本市対応現状令和3年4月から実施している生理用品無償配布現状と実  績〕について、鳥取方式芝生化芝生を設置している本市公立小・中・義務教育学  校へのロボット芝刈り機導入

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第2号) 本文

そのうち令和2年3月に芝生を設置している4校区の学校及び地域関係者の方から自動芝刈り機導入要望書が提出されました。これを受けまして、同年4月から日進小学校で試験的にロボット芝刈り機導入し、9月まで実施した結果、この試験結果は大変良好でありまして、学校関係者からも好評をいただいていたことから、翌年令和3年度より、ロボット芝刈り機を希望する9校に導入したところでございます。  

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第6号) 本文

2019年10月、消費税率の引上げに合わせ、軽減税率導入され、消費税が10%と軽減税率8%の複数税率となったことは、皆様御承知のとおりであります。その際、異なる税率が混在しても正確な納税額が算出でき、仕入れや販売における不正やミスの防止が期待される方法として、適格請求書を使ったインボイス制度導入も決定いたしました。

湯梨浜町議会 2022-09-29 令和 4年第 7回定例会(第14日 9月29日)

1、衆議院議員選挙実施経費については、機器の導入職員対応により円滑に行われた。今後は投票率向上課題だと考える。投票利便性向上を図るため、選挙管理委員会とともに期日前及び期日当日の投票所を増やす検討をされたい。また、若者、子育て世代に周知するため、特に報道が少ない町の選挙について、投票したくなるようなデザインのチラシや投票用紙といった先進自治体広報活動の取組の研究をされたい。  

倉吉市議会 2022-09-22 令和 4年第 6回定例会(第7号 9月22日)

3点目が、会計年度任用職員の雇用安定を図るため、任期の定めのない短時間勤務職員制度導入について検討すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出するものでございます。  令和4年9月22日。鳥取倉吉市議会。  提出先でございますが、岸田内閣総理大臣をはじめ総務大臣財務大臣厚生労働大臣内閣官房長官衆議院議長参議院議長、以上でございます。  

湯梨浜町議会 2022-09-20 令和 4年第 7回定例会(第 5日 9月20日)

補足ですけれども、ほかの自治体では、道路通報アプリとして、専門のアプリ導入をしているところもあれば、既存のSNS等を使って通報の仕組みを構築している自治体もあるといいます。改めて湯梨浜町検討状況というのを聞かせていただけたらと思います。  質問要旨3つ目の、導入検討している場合は、災害時に町民からの情報提供の手段として通報アプリが利用可能かというところをお話しいただけたらと思います。

伯耆町議会 2022-09-16 令和 4年 9月第 4回定例会(第3日 9月16日)

中でも、第3回ガソリン等購入助成額をそれまでの1万円から2万円へ増額実施上下水道料金の減免、公共施設洋式トイレ化ではオストメート対応トイレ導入、学校ICT環境整備及び給食費の1食当たり150円の補助を実施するなど多くの財源を割き、町民生活支援環境整備をされたことを高く評価したいと思います。  

湯梨浜町議会 2022-09-16 令和 4年第 7回定例会(第 1日 9月16日)

3月からの運用開始だったため、限られた機能での導入となりましたが、アンケート結果で60%の保護者からは便利になったとの評価をいただきました。今後は、職員システム利用の研修を図っていくことにより、より効果的に業務が行われるよう、速やかな情報提供ができるよう努力してまいりたいと考えております。  そのような中、子育て支援分野での課題といたしましては、保育士確保ということがございます。

倉吉市議会 2022-09-13 令和 4年第 6回定例会(第6号 9月13日)

議長室応接室事務局議会棟入り口風除室自動ドアあとタブレット会議システム導入そして今回の議場の改修ですね。そういったものについては、私も必要と思って認めてきたところなんですけども、決まったことなんでどうこう言いませんけども、次々と出てくるなというのが率直な感想です。  

倉吉市議会 2022-09-12 令和 4年第 6回定例会(第5号 9月12日)

議員各位のお手元の資料に記載してあります、この会計年度任用職員制度でありますが、自治体臨時職員嘱託職員の身分を適正な任用勤務条件確保を目的に導入されたものであります。一定の改善は見られたものの、今全国の自治体では依然として格差が解消されず、官製ワーキングプアとやゆされている状況だと言われています。

倉吉市議会 2022-09-08 令和 4年第 6回定例会(第4号 9月 8日)

かなりの概算ではありますが、この導入コストをかけると、皆がオンラインで学習ができる環境が整うのです。日本国憲法第26条では、全ての国民法律の定めるところにより、その能力に応じてひとしく教育を受ける権利を有するとされています。教育子どもたちに受けさせるのは行政の責務です。これはどのような状態であっても、たとえ感染症学校が休校、学級閉鎖になったとしてもそういうものだと解釈しております。  

倉吉市議会 2022-09-07 令和 4年第 6回定例会(第3号 9月 7日)

また小学校における外国語活動、プログラミングを含む情報活用能力充実のために情報教育等導入され、実施しております。GIGAスクールの構想がこのことに当たります。そのため、授業時数は一部の学年で増加しているということであります。  本市の場合には、教職員がスムーズに移行、あるいは対応するように先行実施をしてきて対応してきております。

伯耆町議会 2022-09-06 令和 4年 9月第 4回定例会(第2日 9月 6日)

ちなみに修繕の話が出たんですけども、部品がないから修繕できないんじゃないかっていう話ですが、攪拌機について16年に導入し18年が経過しております。現在までに排出板を3回、攪拌用の羽根を2回、現在製造中の部品修繕は十分可能であるということをメーカーから聞き取りしております。 ○議長(勝部 俊徳君) 上田議員

倉吉市議会 2022-09-06 令和 4年第 6回定例会(第2号 9月 6日)

特に役職定年制導入でございますが、いわゆる定年制導入の経路と趣旨でございます。定年制導入は、昭和60年3月31日より施行されたものだと認識しております。その際、定年年齢は60歳として、ただし、医師等は65歳とする内容でございました。当時、定年とか勧奨による退職手当法の4条、5条適用とする退職手当支給率についても、これは労働組合等でやり取りをしておりました。