108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会 目次

…………………………………………………………………………………  73 太田 縁議員意見) …………………………………………………………………………………………  73 秋山智博議員(~質問~第8期鳥取介護保険事業計画高齢者福祉計画取組本市で  の認知症本人に対する取組はどのようなことを行っているのか、入居系施設整備の取  組状況高齢者保健事業介護予防一体的実施事業の本年度取組状況

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第2号) 本文

第8期計画では特別養護老人ホームの新たな整備は行わないとされていますが、その他の認知症高齢者グループホームなどの入居系施設整備取組状況についてお伺いします。  3点目ですが、介護予防についてお尋ねします。  3年に及ぶ新型コロナウイルス感染症の影響で、外出が控えられ、身体的、社会的にも健康を損ないかねない状況であると思います。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第3号) 本文

また、佐治町エリアにおきましては、令和年度に行った小水力発電実現可能性調査取組以降、毎年度地域振興会議取組状況や今後の方針について説明をさせていただいております。こういった状況によりまして、今回の計画についての御理解をいただいているというふうに考えております。  両地域とも、代表者の皆様におかれましては、将来の地域活性化に向けて夢のある取組であるとの評価をいただいております。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会 目次

………………………………………………  39~ 40 都市整備部長答弁訂正) ……………………………………………………………………………………  40 議長(休憩) ……………………………………………………………………………………………………  40 副議長(再開) …………………………………………………………………………………………………  40 魚崎 勇議員(~質問~鳥取市の安全を目指した取組状況

倉吉市議会 2022-06-16 令和 4年第 5回定例会(第4号 6月16日)

市長広田一恭君) まず、1点目のウォーカブル推進都市の概要とそれから取組状況について御説明申し上げます。ウォーカブル推進都市といいますと、居心地が良く歩きたくなるまちなかの形成を目指して国土交通省が募集しているもので、議員御紹介のとおり、令和元年9月に倉吉市も賛同しまして、ウォーカブル推進都市として位置づけられているところでございます。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会 目次

優秀賞を  受賞したが、この評価に結びつけることができた庁内での工夫、鳥取城跡周辺駐車場  不足解消のための鳥取県と鳥取市の協議の内容〕について、ウェブ3とNFT利活用  〔本市における広報、周知方法として今からでも時間をかけた研究を始めていってはど  うか、本市独自性を全世界に発信するためにNFTを駆使した発信を県に倣って取り  組んではどうか〕について、公務員の副業〔本市職員における取組状況

湯梨浜町議会 2022-03-04 令和 4年第 3回定例会(第 1日 3月 4日)

第4次総合計画令和年度取組状況進捗具合につきまして、総合計画審議会会長、副会長及び各部会長6名で構成する外部委員によりまして、評価、点検を行ってもらうものでございます。事業費3万3,000円を計上しております。  続いて、38ページ、情報化推進臨時経費でございますが、サポート切れの機器の更新及び業務の効率化を図るため、手書きの申請書を自動的に電子化するシステムを構築するものでございます。

倉吉市議会 2022-02-28 令和 4年第 2回定例会(第2号 2月28日)

改めて、これまでの取組状況について確認をさせていただければと思います。 ○市長石田耕太郎君) 視覚障がいに対する取組についての御質問でございます。  令和2年12月議会令和3年3月議会でも御質問をいただき、市としての取組を検討したところでございます。まず、視覚障がいのために日常生活に不自由な状態のあるロービジョンについて、令和3年の市報3月号に、ロービジョンに対する特集を掲載いたしました。