5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

市貝町議会 2022-05-02 05月31日-01号

また、運営経費のうち、年度末において利益が見込めたことから、町へ施設維持管理料として、売上高の1.0%、298万38円を町に納付したところです。 最終的な利益といたしましては、下段にあるように、法人税等納付後の当期利益は、660万円余りとなったところです。昨年度と比較しますと、約157万円の減となっております。こちらにつきましては、正規職員数の増などが要因と分析しております。 

市貝町議会 2021-06-09 06月09日-02号

また、運営経費のうち、年度末において利益が見込めたことから、町へ施設維持管理料として、売上高の0.5%、136万9,558円を町に納付いただいたところでございます。 最終的な利益といたしましては、下段にあるように、法人税等納付後の当期利益は817万円余りとなったところです。昨年度と比較しますと、約500万円の利益増となっております。

益子町議会 2019-03-07 03月07日-議案説明・質疑-04号

13節委託料につきましては、町営住宅浄化槽等施設維持管理料になります。14節使用料及び賃借料につきましては、住宅管理システム用パソコンリース料でございます。  以上です。 ○議長(髙野美晴) 説明が終わりましたので、これから8款に関する質疑を行います。  質疑を許します。  1番、直井議員。 ◆1番(直井睦) 土木費説明の中で、附属資料でいいますと15ページになります。

さくら市議会 2011-09-16 09月16日-05号

この委託料はどんなものかとの質疑に対し、施設維持管理料委託料。主なものは休日、夜間の人的管理業務消防設備補助業務キュービクル保守点検など機械設備保守点検業務が主なものであるとの答弁がありました。 また、生活保護について質疑がありました。過去3年間の生活保護世帯数について、生活保護世帯の決定の仕方について。保護適用世帯に関する追跡調査について。保護の停止、廃止についてであります。

芳賀町議会 2001-08-24 09月05日-01号

ホールを使用しての自主事業地方公共団体が主催する事業は、文化面の向上などを考慮しなければならないところでありますが、採算の度外視はやむを得ないところであるが、ホール施設維持管理料が年間 1,400万円かかっていることから、難しい面もあるかと思いますが、有効かつ集客力のある催し等も検討をされたいと思います。 

  • 1