5568件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩谷町議会 2023-02-10 02月17日-01号

本案は、GIGAスクール構想推進を図り、新型コロナウイルス感染症予防対応した遠隔授業の確立と、ICT機器活用した教育環境を整えることとして、町内小・中学校電子黒板を導入するものであり、児童生徒ICT機器活用による学習能力の向上を図るため、電子黒板の購入について、議会の議決を求めるものであります。 

芳賀町議会 2023-01-18 01月31日-01号

(火)午前10時2 場所  芳賀町議会議場3 付議事件(1) 専決処分の承認を求めることについて(損害賠償の額の決定及び和解)(2) 専決処分報告について(工事請負契約変更芳賀地域レジリエンス自立分散型エネルギー設備等導入事業及び改修工事(ロマンの湯)))(3) 専決処分報告について(工事請負契約変更芳賀地域レジリエンス自立分散型エネルギー設備等導入事業及び改修工事芳賀町生涯学習

市貝町議会 2023-01-12 01月26日-01号

続きまして、生涯学習課でございます。 国体推進室の兼務を解き、生涯学習係につきましては、現在の生涯学習担当文化担当を一つに統合し、文化・生涯学習係文化・生涯学習担当と名称を変更し、総合的に文化を振興し、町民が豊かで充実した生活が送れるよう再編いたします。 これらの見直しにより、教育委員会事務局議会事務局会計課を含め、現在までの11課局室を1室増とし、12課局室の体制とするものでございます。 

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

それで、研究グループの結論としては、子供たち学習や発達がマスク着用によって妨げられる明確な根拠はなく、感染者数を抑えるとか、欠席日数を減らすなどの効果があり、感染拡大の際には有効な手段であると、このように言っています。  それで、そういうことも考えなくてはいけないなというふうに、私は感じています。  

塩谷町議会 2022-12-13 12月13日-03号

       杉本宏之君 教育長       斎藤智之君   総務課長      神山直行君 庁舎建設準備室長  鈴木修司君   企画調整課長    柿沼善和君 税務課長      鈴木啓市君   住民課長      増渕邦良君 保健福祉課長    齋藤紀代美君  高齢者支援課長   磯 京子君 産業振興課長    星 育男君   建設水道課長    森田洋行君 学校教育課長    吉成伸夫君   生涯学習課長

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

この事業の継続は、鹿沼市民児童生徒にとっても、また、生涯学習としてすばらしい事業であると再認識したところでありますが、本事業補助金について、平成30年度から令和4年度の推移を伺うものです。  2番としましては、継続して支援できる資金計画はないかを伺うものです。  先日、私、この「AWANO 夢咲く ART FESTIVAL」に参加させていただきました。  

塩谷町議会 2022-12-06 12月06日-01号

        見形和久君   副町長       杉本宏之君 教育長       斎藤智之君   総務課長      神山直行君 企画調整課長    柿沼善和君   税務課長      鈴木啓市君 住民課長      増渕邦良君   保健福祉課長    齋藤紀代美君 高齢者支援課長   磯 京子君   産業振興課長    星 育男君 建設水道課長    森田洋行君   学校教育課長    吉成伸夫君 生涯学習課長

芳賀町議会 2022-12-05 12月05日-03号

綱川有美君            稲川英明君 子育て支援課長    星 紹子君   環境対策課長     山本 篤君 建設産業部長都市計画課長      農政課長併農業委員会事務局長            赤澤幸男君              大塚英樹君 商工観光課長     大根田淳一君  建設課長       磯 顕吾君 会計管理者会計課長 上野真美君   学校教育課長     小林芳浩君 生涯学習課長

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

そういう意味から申し上げれば、現時点においては、緊急的に改修が必要な施設はありませんけれども、例えば学習において支障を来したり、それから学校生活に影響するような事案、例えば、程度にもよりますけれども、雨漏りとか、そういったことが発生した場合は、計画的に対応してまいりたいというふうに考えております。 ○議長(松田寛人議員) 11番、星野健二議員

芳賀町議会 2022-12-02 12月02日-02号

綱川有美君            稲川英明君 子育て支援課長    星 紹子君   環境対策課長     山本 篤君 建設産業部長都市計画課長      農政課長併農業委員会事務局長            赤澤幸男君              大塚英樹君 商工観光課長     大根田淳一君  建設課長       磯 顕吾君 会計管理者会計課長 上野真美君   学校教育課長     小林芳浩君 生涯学習課長

那須塩原市議会 2022-12-02 12月02日-05号

初めに、(1)の学校における学習状況についてお答えをいたします。 小学校1、2年生の生活科学習におきましては、地域の人材や環境活用して、自分と身近な地域郷土との関わりを実感できるような学びを実践しております。また、小学校3年生以上の総合的な学習の時間におきましては、郷土のよさや特徴に気づき、進んで地域社会に関わろうとする態度の育成に努めております。

大田原市議会 2022-12-01 12月01日-03号

ろうの方は、日本手話での手話通訳や短い単語での筆談日本語対応手話学習した方は、日本語対応手話筆談、難聴、中途失聴の方はゆっくり、大きな声や筆談での対応となります。聴覚障害の方にかかわらず障害のある方は、お一人お一人に違いがあり、その方に合わせた対応を心がけております。  次に、市役所内での取組についてとのご質問お答えをいたします。

那須塩原市議会 2022-11-28 11月28日-02号

コロナ禍でなかなか外に出られないということで、森林体験やったら、あっという間に定員達しまして、コロナであんまり外出機会がない、今だからこそできるチャンスなのかと思って、そういった森林体験のイベントや、あと、ナッジですね、記者発表しましたナッジ手法における実践型環境学習やはりこれも官民一緒でやりますから東京電力パワーグリッドさんと連携協定に基づく小学生の出前授業、これは既に行っておりますが、今後も様々