231件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第6日 9月26日)

第8次総合計画内に産業団地造成を完了するために、新たな造成計画の策定に向けた、基本調査早期実施取り組みを進めることをお願いします。  次に、地域経済主体が中心となって、地域づくり地域活性化を進めていくため、『鹿沼市中小企業及び小規模企業の振興に関する条例』がその出発点となっている。  そうしたことの周知を広げ、条例の具体的な実現策に取り組むこと。  

真岡市議会 2021-03-01 03月01日-02号

先ほどお答えしたとおり私の公約を基に遊ぶ、学ぶ、にぎわう複合交流拠点として新庁舎周辺整備基本調査、基本構想基本計画とし、これまで段階的に検討を行ってきたものであり、その過程において市民アンケート調査や高校生や子育て世代一般公募市民によるワークショップを開催するとともに、図書館を運営する企業子育て支援センターを運営する企業から直接意見を聞く場としてサウンディング調査を実施したものであります。

益子町議会 2020-09-07 09月07日-議案説明・質疑・討論・採決-03号

農林業センサスをはじめ、工業統計調査経済センサス学校基本調査等、各種統計調査に対する交付金でございます。  以上です。 ○議長星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長髙濱) 4節人権啓発活動委託金1万5,000円につきましては、町内小学校持ち回りで実施している人権啓発用の花の苗配布事業に係る委託金でございます。

真岡市議会 2019-09-09 09月09日-02号

介護をしながら働いている人や、介護等理由離職した人などの人数については把握しておりませんが、国が実施した平成29年度就業構造基本調査の結果では、働きながら介護をしている人は全国に346万3,000人で、介護をしている人に占める割合は55.2%であります。介護看護理由離職した人は全国に9万9,000人で、過去1年間に前職を離職した人に占める割合は1.8%であります。  

益子町議会 2019-09-05 09月05日-議案説明・質疑・討論・採決-03号

30年度につきましては、工業統計調査を初め、住宅土地統計調査経済センサス準備調査学校基本調査に係る交付金でございます。  以上です。 ○議長星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長髙濱) 4節人権啓発活動委託金1万5,000円につきましては、町内小学校持ち回りで実施している人権啓発用の花の苗配布事業に係る委託金でございます。

真岡市議会 2019-06-17 06月17日-02号

国立社会保障人口問題研究所第15回出生動向基本調査の結果によりますと、結婚障害として結婚資金と回答した割合未婚男性18歳から34歳ですと43.3%、未婚女性41.9%という結果が出ています。これから結婚を希望される方にとってお相手との出会いから結婚、出産、子育てと切れ目のないサポートの充実が必要であると考えます。  4件目は、高齢者介護する方の介護負担軽減取り組みについてであります。

佐野市議会 2019-06-14 06月14日-一般質問-05号

都市建設部長越石彰) 設計進捗状況につきましては、昨年度に既設校舎等現地調査地質調査などの基本調査を実施し、基本計画としてまとめました。今年度につきましては、設計事務所との契約が済み、年度内の業務完了を目指し、実施設計に着手したところでございます。  以上でございます。 ○議長春山敏明) 高橋議員

大田原市議会 2019-03-11 03月11日-05号

区域線測量とは、道路水路等官民境界調査測量であり、国が実施する区域線測量都市部官民境界基本調査は主にDID地区対象として実施していることから、本市におきましては、DID地区地籍調査が終了しているため、実施する予定はございません。なお、市が管理する道路水路につきましては、必要に応じて境界確認境界協定を行っていることから、広域的な官民境界測量を行う予定はございません。  

市貝町議会 2019-03-05 03月05日-02号

近年、介護離職者は、2017年で9万9,000人と公表されていますが、総務省就業構造基本調査2018年7月発表であります。5年前の10万1,000人からほとんど変わっていません。 政府は、2020年代の初めまでに介護離職者ゼロを掲げていますが、現在でも施設も重度の人しか介護保険を利用されていない改悪をさらに進めていることは、大きな自己矛盾と言わざるを得ません。 

益子町議会 2018-09-06 09月06日-議案説明・質疑-03号

企画課長(日下田) 3節統計調査費委託金でございますが、84万4,520円の決算で、工業統計調査をはじめ、就業構造基本調査、住宅土地統計調査学校基本調査に係る委託金でございます。  以上です。 ○議長髙野美晴) 総務課長。 ◎総務課長(加藤) 4節人権啓発活動委託金1万5,000円につきましては、町内小学校持ち回りで実施しております人権啓発用の花の苗配布事業に係る委託金でございます。

矢板市議会 2018-06-06 06月06日-04号

矢板は基本的にもうよくよくなんですから、集団和解方式を私はやっていくべきと、仕掛けていくべきといったほうがいいかなと思うんですが、そこで、じゃ、災害に遭っているわけじゃありませんから、何かを基準にしていかなきゃいけないということなんですが、ここで私ちょっと前回も課長に質問しましたけれども、下野市が一つの事例としてあるけれどもというような話が出ていましたけれども、都市部官民境界基本調査もうこれは道路

足利市議会 2018-03-27 03月27日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

同じく商工費の新産業団地調査費450万円、土木費は、新駅整備関連事業費5,520万円、東部地区開発関連事業費に540万円を計上し、基本調査を行うとしています。あがた駅南産業団地の分譲が完売していない中、新たな開発に税金を使うことは、慎重に行わなければなりません。  公設地方卸売市場民営化事業費補助金6億円、解体費用運営費として計上しています。

足利市議会 2018-03-12 03月12日-一般質問-03号

総務省がまとめた就業構造基本調査によりますと、平成24年時点で働きながら介護をしている人は全国で約290万人おり、そのうち約10万人が介護看護理由離職をしているとの調査結果がなされております。さらに、厚生労働省仕事介護両立に関する企業アンケート調査によれば、40代、50代の従業員で、将来の仕事介護両立に不安を感じていらっしゃる方が、男女ともに70%以上いることが明らかになりました。