3617件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

における子どもの健全な育成を求める陳情書          (運動時、登下校におけるマスク着用徹底周知)  陳情第  8号 学校幼稚園保育園における子どもの健全な育成を求める陳情書          (学校、及び幼稚園保育園での黙食の緩和)  陳情第  9号 学校幼稚園保育園における子どもの健全な育成を求める陳情書          (学校及び、幼稚園保育園生活でのマスク着用強制

那須塩原市議会 2022-12-15 12月15日-07号

委員から、定期利用児童が何らかの事情で利用しない場合は、日額に振り替えることはできるのかとの質疑があり、執行部からは、児童クラブ利用者負担金については、保育園とは違い月額定額の5,700円を保護者に負担していただく。ただし、新型コロナなどで休む場合は日割りで計算し、利用者負担金を返還することがあるとの答弁がありました。 

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

における子どもの健全な育成を求める陳情書          (運動時、登下校におけるマスク着用徹底周知)  陳情第  8号 学校幼稚園保育園における子どもの健全な育成を求める陳情書          (学校、及び幼稚園保育園での黙食の緩和)  陳情第  9号 学校幼稚園保育園における子どもの健全な育成を求める陳情書          (学校及び、幼稚園保育園生活でのマスク着用強制

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

2、小規模等卒園児に対する保育園等への入所選考の際の調整指数の加算について、県内他市の指数を伺います。  3、保育園幼稚園幼児教育無償化のタイミングが異なることにより生じている課題について伺います。  4、鹿沼民間保育所等年度途中入所支援事業補助金交付状況について伺います。 ○大島久幸 議長  答弁を求めます。  黒川勝弘こども未来部長

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

そこでお聞きしますが、まず第1に、市内保育園等でのバス送迎状況について。  また、バス送迎を行っている園での安全管理取り組みについて、教えていただきたいと思います。  次に、保育園における給食についてでありますが、物価高騰にかかわる保育園等の副食費支援について、お聞かせください。  次に、公立保育園での主食、御飯の提供について、お考えをお聞かせ願いたいと思います。

塩谷町議会 2022-12-07 12月07日-02号

一応、ここの旭学園の経緯を調べてみますと、やはり統合しなければというか、何か地方のまずは小・中学校の今後の在り方についてということから始まって、旭地域保育園、あと小学校、中学校保護者様、あと住民対象としたアンケートから始まったようでございます。 そのアンケートの結果を見ますと、旭地域学校を残したい。

塩谷町議会 2022-12-06 12月06日-01号

手塚直子氏は、矢板幼稚園矢板保育園で勤務された後、矢板市において教育指導員として勤務、平成25年からは町内の小学校非常勤講師指導助手として勤務され、現在に至っております。 また、地域住民からの信望も厚く、人格・識見ともに優れており、積極的な活動が期待できますことから、人権擁護委員として最適任者であると確信するものであります。

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

例えば、廃園にした保育園なんかを利用すれば、もう今すぐでも寄宿舎にできるような状況ですよね。 保護者の悲痛な叫びが聞こえない県の教育委員会では、それに関わっているわけにはいかないんですよ。いくら言ったって聞く耳持たないんですら。 この問題は県のこととして黙っているのが正義なのだろうかと。

芳賀町議会 2022-12-02 12月02日-02号

私も平成24年か5年だと思いますけれども、子ども育成課長のときに、やはり祖母井保育園駐車場のロータリーの部分、ここにやはりケヤキが植栽されておりました。やはり地元の皆さんから枝が落ちるとか、落ち葉の関係、そういうことで、やはり苦情がありまして、やむを得ず伐採したという経過がございます。

大田原市議会 2022-12-02 12月02日-04号

質問事項2、保育園、幼稚園等に通えない未就園児について。保育園幼稚園などの施設に通っていないゼロから5歳児の小学校就学前の子供たちのことを、未就園児または無園児といいます。質問の中では未就園児とします。今年2月、厚生労働省は未就園児が全国で約182万人に上るとの推計を公表しています。本市としては、未就園児をどう把握しているのか。  (1)、未就園児の現状について伺います。

那須塩原市議会 2022-12-02 12月02日-05号

実績につきましては、保育園等での読み聞かせ、図書の貸出しのほか、小・中・義務教育学校における一斉読書、家族や身近な人と本を読んで感想を話し合う家読の啓発など、子供たち発達段階に応じまして自然に読書を楽しめるような様々な取組を実施してきております。 評価につきましては、令和3年度において、市内児童生徒対象アンケート調査を実施いたしました。 

大田原市議会 2022-12-01 12月01日-03号

11月に入りまして、保育園、幼稚園など、また小学校などの新規感染者の報告が増え始めておりまして、11月中旬以降には発生件数がさらに増加しているような状況にはなっておりまして、中には学級閉鎖ですとかそういったこともありましたが、現在、今日時点では、保育園、幼稚園のほうは休園のところはございません。  以上でございます。 ○議長君島孝明) 篠山充教育長

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

私どもの考える子育て支援の核心は、就学前の子供幼児についてしっかりとしつけを家庭でするとともに、学校幼稚園保育園で学びの保障を行うということが、私の子育て支援の中心にあります。このことによりまして、親たちが安心して働くことができまして、そして正規の職に就いて収入を確保することによりまして、余裕を持った子育てができると。

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

そしてもう一つ、今回の補正は燃料、物価高によっての補正というのがとても多いと思われるのですけれども、事業調書の158ページと178ページ、市営の保育園、公民館ということに対して、これだけの手当てでいいのかなという、ほかにもすさぎ保育園があったり、公民館も11公民館があるのではないかという…… ○議長君島孝明) 伊賀議員、一問一答でお願いします。 ◆1番(伊賀純) 一問一答、すみません。

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

子ども未来部長田代正行) それでは、私のほうからは、保育園の副食費支援について説明をさせていただきます。 まず、目的でございますが、給食の食材も値上がりしております。そのため、その分を支援することによりまして、給食の質を落とすことなく、栄養バランスの取れた給食を提供するということが目的ということになっております。 

那須塩原市議会 2022-11-29 11月29日-03号

ネーミングライツ対象施設につきましては、庁舎、学校保育園、児童クラブ、既に愛称がついている施設、文化財のように愛称の付与がふさわしくない施設対象外とした上で、広告価値があるかどうかを基準とし、対象施設を選定しております。 最後に、(5)の現在はスポーツ施設文化施設対象にしているネーミングライツを、祭りなどのイベントに広げることを考えているかについてお答えいたします。 

大田原市議会 2022-11-28 11月28日-01号

原油価格物価高騰対策事業として、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金保育施設等物価高騰対策事業費補助金子育て世帯物価高騰対策支援給付金及び子ども食堂への支援金に係る経費を追加計上するとともに、職員費福祉センター管理費介護保険特別会計繰出金生活困窮者自立支援事業費障害者自立支援給付金給付事業費後期高齢者医療事業費児童福祉法施行事務費子育て短期支援事業費母子福祉費、しんとみ保育園運営費及

芳賀町議会 2022-11-11 11月30日-01号

令和3年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金事業の精算に伴う国への返還金794万円、こども医療助成現物支給令和5年度から高校生まで拡大するなどのシステム改修業務55万円、祖母井保育園教室用エアコン設置工事56万1,000円、物価高騰の影響を受ける保育施設等への1施設15万円を交付する事業費補助金60万円などであります。 

鹿沼市議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第5日 9月12日)

保育園幼稚園SDGs取り組みをより進めやすくするために導入が増えているのが、「保育ICTシステム」です。  ペーパーレス化を実現することで、SDGs目標12の「つくる責任、つかう責任」の達成業務効率化によるSDGs目標4の「質の高い教育をみんなに」や、働きがいのある職場環境をつくることで、SDGs目標8「働きがい経済成長も」の達成につながります。  

鹿沼市議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第4日 9月 9日)

お母さんが、小さい頃から子供保育園の頃から小学校のときに、「鹿沼市っていいよ、育てやすいよ、鹿沼市に住んでいると本当にいいよ、おまえ鹿沼市に生まれてよかったね」っていうことをずっと高校生まで言っていたら、多分大学出てから、また鹿沼市に戻ってくるのではないかと思うのです。  なぜかというと、刷り込まれている。