6463件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芳賀町議会 2023-01-18 01月31日-01号

午前10時2 場所  芳賀町議会議場3 付議事件(1) 専決処分の承認を求めることについて(損害賠償の額の決定及び和解)(2) 専決処分報告について(工事請負契約変更芳賀地域レジリエンス自立分散型エネルギー設備等導入事業及び改修工事(ロマンの湯)))(3) 専決処分報告について(工事請負契約変更芳賀地域レジリエンス自立分散型エネルギー設備等導入事業及び改修工事芳賀町生涯学習センター

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

 96号 字の廃止並びに町及び字の区域の変更について  議案第 97号 市道路線の認定について  議案第 98号 市道路線変更について  議案第 99号 鹿沼市議会議員及び鹿沼市長選挙における選挙運動公費負担に関          する条例及び鹿沼市議会議員及び鹿沼市長選挙におけるビラの作成          の公費負担に関する条例の一部改正について  議案第100号 鹿沼市コミュニティセンター

那須塩原市議会 2022-12-15 12月15日-07号

本案は、那須塩原クリーンセンター基幹的設備改良工事契約の締結について、地方自治法第96条第1項第5号の規定により、議会議決を求めるものです。 本工事は、那須塩原クリーンセンター長寿命化総合計画に基づき行うものです。 総合評価一般競争入札を行った結果、落札したJFEエンジニアリング株式会社契約を締結するものです。 よろしく御審議の上、御決定くださいますようお願い申し上げます。

塩谷町議会 2022-12-13 12月13日-03号

項目定住支援取組と将来におけるDX取組ですが、定住促進のために、空き家対策とセットで若い人たちを取り込むアイデアがある画期的なホームページを作成して、魅力あるまちのPRを先進地から学ぶべきとの意見に対して、ふるさと回帰支援センターの助言もあり、地域協力隊を含め、優秀な人材確保に努力していくとのことでした。 

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

そして、その公園の周りには、小学校、保育園児童センターがあり、子供の遊び場としては最適だった公園である。  公園管理掃除、主に掃除ですかね、そちらは児童センターが行っていた。  そして、放課後には、児童センターを利用している子供たちの送迎のため、車が混雑をしていた。  そこでご意見が出て、車の混雑を解消するために、出入り口を変え、対応した。  

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

今回、私が質問するに当たりましては、1つ目農業振興について、2つ目農業委員会について、3つ目環境クリーンセンターについてということで、大項目項目になりますので、よろしくお願い申し上げます。  行政におかれましては、わかりやすく、市民にわかりやすく答弁をしていただければありがたいかなと、そんなふうに考えておりますので、何とぞよろしくお願い申し上げたいと思います。  

塩谷町議会 2022-12-07 12月07日-02号

それで、時間もありませんから、これいろいろの業者なんですが、特に私、心配しているのは、インボイス導入シルバー人材センターも存続が危機的状況になると危惧されておりますが、センターと報酬を受け取る会員との請負関係は今後存続できるのかどうかということをちょっと質問したい。シルバー人材センターも今、大変な状況です、このインボイス制度で。 ○議長冨田達雄君) 税務課長

塩谷町議会 2022-12-06 12月06日-01号

昭和43年に移転し、岡山県卸センターとしてまちびらきしたところです。現在はおしゃれ、素敵なカフェがある、まちの雰囲気がいいなど、一目置かれるエリアとして知られています。近年個性派オーナーたちが発信するファッションやグルメを媒体に、ヒト・モノ・コトが集まる岡山の新たなカルチャースポットとして発展を続けています。

芳賀町議会 2022-12-05 12月05日-03号

            令和4年第7回芳賀町議会定例会会議録議事日程(第3号)                    令和4年12月5日(月)午前10時開議日程第1 報告第10号 専決処分報告について(損害賠償の額の決定及び和解日程第2 報告第11号 専決処分報告について(工事請負契約変更県道宇都宮茂木線軌道工事))日程第3 報告第12号 専決処分報告について(工事請負契約変更芳賀工業団地管理センター

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

◆3番(林美幸議員) 就学時健診時に配布された放課後等デイ・サービスの御案内には、発達支援に関する主な相談窓口として、①子ども子育て総合センター、②西那須野保健センター、③栃木発達障害者支援センターぉーゆう3つ窓口として案内されていますが、来年4月から組織編成に伴う行政組織機構の一部見直しである子育て相談課発達支援ひとり親担当母子保健担当役割について伺います。

芳賀町議会 2022-12-02 12月02日-02号

町のシンボルとしてケヤキがありましたが、海洋センター祖母井南公園にも植栽した経緯があります。 時代の変化もあり、やむを得ない理由なら、町の木の変木は、議会議決も必要がありません。告示するだけで簡単に済む問題です。告示考えなかったかということは、変更する考えがないということで、告示はしなかったということですね。 

大田原市議会 2022-12-02 12月02日-04号

それ以外にも、保育園や幼稚園に入園できないお子さんが一時的にまたは定期的に通える施設といたしましては、本市には子育て支援センター、つどいの広場、子育てサロンなどの子育て支援施設がございます。こちらは公設、民設を合わせて9施設を開設しております。おおむね生後4か月から就学前のお子さんを持つ親子の交流や、子育てに関する相談ができる場所となっております。  

那須塩原市議会 2022-12-02 12月02日-05号

(4)地域包括支援センター役割基幹型地域包括支援センターの設置は、今後さらに重要になってくると思われます。市の考えを伺います。 (5)全国的に高齢者虐待増加傾向にあるかと思われます。那須塩原市の現状と課題をどのように捉え、今後どのように対応していくのかお伺いします。 ○議長松田寛人議員) 18番、大野恭男議員質問に対し、答弁を求めます。 市長

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

お買物は移動販売、予約があれば地域の店からも入れますし、また、デマンドで温泉や公民館と連携しながら定期的に発車するとかということも考えられるでしょうけれども、デマンドをさらに充実したものにする一方で、もう一つはコンパクトなまちづくり、道の駅に降ろされたら隣に福祉センターができているとか、あそこから歩いていって、JAまで行って、役場も全部、あそこで全部用が足せればということも考えられますので、高齢者

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

また、ごみ処理などの廃棄物対策事業につきましては、指定ごみ袋作成委託塵芥収集費、それとクリーンセンター最終処分場等広域事務組合負担が主なものになります。最終処分場につきましては整備が終了したところなのですが、し尿処理施設の新たな整備が始まることから、令和5年度予算は増額を見込んでいるところです。  以上です。

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

建設部長冨山芳男) 公園内の落ち葉処理ということなんで、私のほうで答弁させてもらいますけれども、公園内の落ち葉につきましては、指定管理者において集めまして、そして清掃センター、クリーンセンターですね、那須塩原クリーンセンターに運び込まれて、その中で処理しているという状況でございます。 ○議長松田寛人議員) 9番、小島耕一議員