芳賀町議会 > 2022-09-14 >
09月14日-05号

  • "会計管理者"(/)
ツイート シェア
  1. 芳賀町議会 2022-09-14
    09月14日-05号


    取得元: 芳賀町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-12
    令和 4年  9月 定例会(第5回)          令和4年第5回芳賀町議会定例会会議録議事日程(第5号)                    令和4年9月14日(水)午前10時開議日程第1 認定第1号 令和3年度芳賀一般会計芳賀国民健康保険特別会計芳賀後期高齢者医療特別会計芳賀介護保険特別会計芳賀工業団地排水処理センター特別会計芳賀公共下水道事業特別会計芳賀農業集落排水事業特別会計及び芳賀宅地造成事業特別会計歳入歳出決算認定について議事日程(第5号の追加1)追加日程第1 議案第63号 工事請負契約締結について(停留所サイン設置等工事)---------------------------------------出席議員(14名)     1番  中村由美子君     2番  有坂隆志君     3番  江間田信一君     4番  山口菊一郎君     5番  岡田年弘君      6番  大根田周平君     7番  大根田 弘君     8番  北條 勲君     9番  小林一男君     10番  石川 保君    11番  岩村治雄君     12番  小林隆志君    13番  小林信二君     14番  小林俊夫欠席議員なし)---------------------------------------地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名 町長         見目 匡君   副町長        古谷一良君 教育長        古壕秀一君   総務企画部長総務課長併                    選挙管理委員会書記長 大根田和久君 企画課長       齊藤和之君   税務課長       大峯俊幸君 住民生活部長健康福祉課長      住民課長       綱川有美君            稲川英明君 子育て支援課長    星 紹子君   環境対策課長     山本 篤君 建設産業部長都市計画課長      農政課長併農業委員会事務局長            赤澤幸男君              大塚英樹君 商工観光課長     大根田淳一君  建設課長       磯 顕吾君 会計管理者会計課長 上野真美君   学校教育課長     小林芳浩君 生涯学習課長     高津健司君   監査委員       樋田貞夫君 監査委員事務局長   手塚孝幸---------------------------------------事務局職員出席者 議会事務局長     手塚孝幸君   書記         齊藤弓子君 書記         梅津 綾君 △開議 午前10時00分 △開議宣告議長小林俊夫君) おはようございます。 ただいまの出席議員は14名であります。定足数に達しておりますので、これから本日の会議を開きます。---------------------------------------議事日程報告議長小林俊夫君) 本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付したとおりであります。---------------------------------------議会運営委員長報告議長小林俊夫君) ここで、本日、議会開会前に議会運営委員会を開催しましたので、その結果について議会運営委員長報告を求めます。 小林信二議会運営委員長登壇願います。     〔議会運営委員長 小林信二君 登壇〕 ◆議会運営委員長小林信二君) 議長から指名がありましたので、議会運営委員会の経過と結果についてご報告申し上げます。 本日、議会運営委員会を開催し、町長から提出のあった追加議案1件の議事日程及び審議方法協議しました。 その結果、追加議案は、本日、直ちに上程し、提出者から提案理由説明を求め、質疑討論採決を行うことに決定しました。 この日程審議方法についてご賛同を賜り、円滑な議会運営ができますよう、議員各位のご協力をお願い申し上げ、報告とします。 ○議長小林俊夫君) これで議会運営委員長報告を終わります。 お諮りします。ただいまの議会運営委員長報告のとおり、町長提出議案第63号 工事請負契約締結について(停留所サイン設置等工事)の件を追加し、議題にしたいと思います。これにご異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長小林俊夫君) 異議なしと認めます。 したがって、議案第63号 工事請負契約締結について(停留所サイン設置等工事)の件を本定例会追加上程し、議題とします。---------------------------------------日程追加議長小林俊夫君) ここで議事日程第5号の追加を行います。 追加日程追加議案書記に配付させます。     〔資料配付〕---------------------------------------付託議案審査結果報告議長小林俊夫君) 日程第1、認定第1号 令和3年度芳賀一般会計芳賀国民健康保険特別会計芳賀後期高齢者医療特別会計芳賀介護保険特別会計芳賀工業団地排水処理センター特別会計芳賀公共下水道事業特別会計芳賀農業集落排水事業特別会計及び芳賀宅地造成事業特別会計歳入歳出決算認定の件を議題とします。 これから付託案件審査結果について、各常任委員長報告を行います。 去る9月8日、所管常任委員会に付託した認定第1号について、各常任委員長から審査結果の報告を求めます。 岡田年弘総務常任委員長登壇願います。     〔総務常任委員長 岡田年弘君 登壇〕 ◆総務常任委員長岡田年弘君) 総務常任委員会審査報告書を申し上げます。 9月2日招集令和4年第5回芳賀町議会定例会において、本委員会に付託された認定第1号中、芳賀一般会計の他の常任委員会所管に属さない全ての歳入歳出決算は、審査の結果、次の意見をつけて認定すべきものと決定したので、芳賀町議会会議規則第76条の規定により報告いたします。 審査意見または特に留意すべき事項。 1、新型コロナウイルス感染症はまだ収束を見ない中、令和3年度の各課の業務執行は、第6次芳賀振興計画中期基本計画に基づき、おおむね計画どおりに執行されている。しかし、LRT事業等により町債残高は59億円と増加しており、第2工業団地における立地企業も確定したことにより、町税収入はじめ歳入確保経常経費削減に努め、長期の視点に立った財政運営を進められたい。 2、納税は、住民基本的義務及び、公平負担の原則であり、不納欠損を減らすためにも滞納者への対応強化により、時効前の対策に努力されたい。 3、交通事故が後を絶たない状況にあるため、安全・安心のために道路環境の改善を早急に推進されたい。 以上です。 ○議長小林俊夫君) 石川保教育民生常任委員長登壇願います。     〔教育民生常任委員長 石川 保君 登壇〕 ◆教育民生常任委員長石川保君) 教育民生常任委員会審査報告。 9月2日招集令和4年第5回芳賀町議会定例会において、本委員会に付託された認定第1号中、芳賀一般会計教育民生常任委員会所管に属する歳入歳出並びに芳賀国民健康保険特別会計芳賀後期高齢者医療特別会計及び芳賀介護保険特別会計歳入歳出決算は、審査の結果、次の意見をつけて認定すべきものと決定したので、芳賀町議会会議規則第76条の規定により報告いたします。 審査意見または特に留意すべき事項。 1、保健センター及び農業者トレーニングセンター内の社会福祉協議会事務局は、以前から使い勝手の悪さに指摘がある。 いずれの施設経年劣化により修繕の繰り返しである。この際、これらの施設は一体的に位置づけ、早期に新築を計画し、利便性のある行政サービス向上に努められたい。 2、マイナンバーカードの取得率は年々増え、令和3年度は13%増の40%となった。マイナポイント等により、若い世代などの取得が多いと考えられる。また、健康保険証のひもづけにより、今年10月から医療機関初診料等が変更となる。 高齢者や操作が苦手な方の取得につながるよう周知し、取得率向上に努められたい。 3、海洋センタープール天井改修工事が完了し、学校の水泳の授業等供用が開始されたことは大変喜ばしいことである。 今後は、施設の異常の早期発見に努め、休館中の運営委託料の取決めについて委託先との協議を進められたい。 以上です。 ○議長小林俊夫君) 江間田信一産業建設常任委員長登壇願います。     〔産業建設常任委員長 江間田信一君 登壇〕 ◆産業建設常任委員長江間田信一君) 産業建設常任委員会審査報告。 9月2日招集令和4年第5回芳賀町議会定例会において、本委員会に付託された認定第1号中、芳賀一般会計産業建設常任委員会所管に属する歳入歳出並びに芳賀工業団地排水処理センター特別会計芳賀公共下水道事業特別会計芳賀農業集落排水事業特別会計及び芳賀宅地造成事業特別会計歳入歳出決算は、審査の結果、次の意見をつけて認定すべきものと決定したので、芳賀町議会会議規則第76条の規定により報告いたします。 審査意見または特に留意すべき事項。 1、LRT利用拡大を図るためにも、接続される公共交通重要性が高いので、専門家等と連携して早急に地域公共交通計画を策定されたい。 2、桜堤の設計は完了しているが、当町の観光地となれるように適切な施工を行うとともに、維持管理費も膨大になることが推察されるので、極力抑えられるよう努められたい。 以上でございます。
    議長小林俊夫君) 以上で付託案件審査結果について、各常任委員長からの報告を終わります。---------------------------------------委員長に対する質疑討論及び認定第1号の採決議長小林俊夫君) これから各委員長に対する質疑を行います。 質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長小林俊夫君) 質疑なしと認めます。 これから討論を行います。 討論はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長小林俊夫君) 討論なしと認めます。 これから認定第1号 令和3年度芳賀一般会計ほか7つ特別会計歳入歳出決算認定についての件を採決します。 この決算に対する各常任委員長報告はいずれも認定すべきものです。この決算は各常任委員長報告のとおり認定することに賛成議員起立願います。     〔起立全員〕 ○議長小林俊夫君) 起立全員です。 したがって、認定第1号 令和3年度一般会計ほか7つ特別会計歳入歳出決算については認定することに決定しました。---------------------------------------議案第63号の上程、説明質疑討論採決議長小林俊夫君) 追加日程第1、議案第63号 工事請負契約締結について(停留所サイン設置等工事)の件を議題とします。 提出者から提案理由説明を求めます。 町長。     〔町長 見目 匡君 登壇〕 ◎町長見目匡君) 本案件は、令和4年8月24日に事後審査型条件付き一般競争入札に付した工事請負契約締結するため、議会の議決を求めるものです。 内容は、LRT事業で整備する停留所サイン設置等工事請負契約で、入札は3者が参加をして行い、契約金額消費税を加えて5,280万円です。契約の相手方は、栃木県芳賀芳賀大字祖母井500番地、竹石建設株式会社代表取締役竹石哲也氏であります。 ○議長小林俊夫君) これをもって提案理由説明を終わります。 これから質疑を行います。 質疑はありませんか。 8番、北條勲議員。 ◆8番(北條勲君) 簡単なんですけれども、8月24日に入札が終わったと。議案書配付が8月26日。議案書の中にこれは入れられることなんですけれども、何で入れられなかったのか伺います。 ○議長小林俊夫君) 赤澤建設産業部長。 ◎建設産業部長都市計画課長赤澤幸男君) 今回の案件につきましては、今、北條議員からあったとおり、8月24日に入札を行ったものでございます。議会に上程させていただいております議運については、議会全員協議会を開催して、その中で協議して上程させていただいているものでございまして、こちらが8月17日だったと思いますので、それに間に合わなかったため追加議案とさせていただいたものでございます。 ○議長小林俊夫君) 8番、北條勲議員。 ◆8番(北條勲君) 8月17日の議運に間に合わなかったということで、分かったんですけれども、じゃ、なぜ今日なのか。9月の議会が始まったときに、追加議案はなぜ今日なのか、ちょっと伺います。 ○議長小林俊夫君) 大根田総務企画部長。 ◎総務企画部長総務課長併選挙管理委員会書記長大根田和久君) お答えいたします。 なぜ今日かということにつきましては、まず8月17日の議運の際に、追加議案提出させていただきたいという話をさせていただいて、段取りを取らせていただいたところです。その後、議会事務局との調整の中で、今日ということで調整をさせてもらっています。 それから、事後審査付き一般競争入札につきましては、8月24日に入札をしたところですけれども、その後、各種審査を当然ながら行います。地方自治法による諸般の業者の対応ですね、入札参加制限等がないかとか、それから、適切な技術者がいるのかとか、そういったところの審査を行います。この審査につきましては、やはり所定の多少日数がかかるものでございます。24日、入札しましたが、実際、町長決裁を得るのは翌週になるとか、そういう状況でございますので、そういった総合的な結果により、今回、本日、追加議案として本案件提出させてもらったところでございます。よろしくお願いいたします。 ○議長小林俊夫君) ほかに質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長小林俊夫君) 質疑なしと認めます。 これから討論を行います。 討論はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長小林俊夫君) 討論なしと認めます。 これから議案第63号 工事請負契約締結について(停留所サイン設置等工事)の件を採決します。 本案原案のとおり決定することに賛成議員起立願います。     〔起立多数〕 ○議長小林俊夫君) 起立多数です。 したがって、本案原案のとおり可決されました。---------------------------------------閉会宣告議長小林俊夫君) これで本定例会会議に付された事件は全て終了しました。 会議規則第7条の規定により、本日で閉会したいと思います。ご異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長小林俊夫君) したがって、本定例会は本日で閉会することに決定しました。 これをもちまして、令和4年第5回芳賀町議会定例会閉会します。 大変お疲れさまでした。 △閉会 午前10時20分地方自治法第123条の規定により署名する。 令和  年  月  日        議長      小林俊夫        署名議員    岡田年弘        署名議員    小林一男...