23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

三島市議会 2020-09-08 09月08日-01号

次に、農林費では、県単土地改良事業費及び土地改良施設維持管理事業費で、県補助金増額決定に伴い工事請負費増額するとともに、県営土地改良事業費で、県の事業費増加に伴う三島市の負担額として1,289万円を追加するものであります。 次に、商工費では、観光費で、美しい伊豆創造センターが実施する伊豆半島への新たな誘客事業に対する三島市の負担額として209万円を追加するものであります。 

三島市議会 2019-09-05 09月05日-01号

農林費では、県営土地改良事業費で今年度県事業費確定に伴い国・県建設事業に係る負担金に合わせて2,500万円を、土地改良施設維持管理事業費自治会などから要望のあった農道、用水路などの修繕に要する経費に410万円をそれぞれ追加するものであります。 商工費では、商工業振興費で、本町大中島商店会防犯カメラ設置を支援する補助金として160万円を計上するものであります。 

藤枝市議会 2013-03-22 平成25年 2月定例会−03月22日-05号

次に、2、(1)の県営土地改良事業費負担金は、県が追加補正しました農道整備ため池等整備、中山間地域総合整備事業に対する負担金でございます。  次に、8款2項1目道路橋梁総務費の1の(1)の道路ストック点検事業費は、1、2級市道等を対象に、路面性状調査や舗装のたわみ量等調査を実施するものでございます。  

三島市議会 2012-02-21 02月21日-01号

次に、衛生費では、清掃センター管理費で今後不足が見込まれる施設補修に要する経費に600万円を追加し、農林費では、県営土地改良事業費で国の第4次補正予算に対応し事業費増額となったことに伴い、県営担い手育成基盤整備事業中郷地区負担金に1,450万円を、県営一般農道整備事業箱根西麓地区事業費負担金に2,575万円を、それぞれ追加しようとするものであります。

藤枝市議会 2009-12-15 平成21年11月定例会−12月15日-05号

次に、「農林水産業費中、県営土地改良事業費負担金について、主な事業内容は何か伺う。」という質疑があり、これに対して、「工事については、基幹農道葉梨朝比奈線及び谷稲葉東光寺線葉梨西北地区の中山間地域総合整備事業の3本である。また、調査として、岡部町小園地区頭首工ふるさと農道総合公園から葉梨地区へ向けての農道整備、六間支川整備の3本がある。」という答弁がありました。  

三島市議会 2005-11-24 11月24日-01号

次に、農林費では県営土地改良事業費で、事業費確定に伴い県営一般農道整備事業川原ケ谷地区事業費負担金287万5,000円を、商工費では環境対策費で、住宅用太陽光発電システム設置に対する補助金が当初予算で見込んだ件数を上回る見込みとなったことにより160万円を、土木費では都市計画総務費で、市内12カ所に予定する駐車場情報案内システム高度化実証実験に係る経費5,000万円を、災害復旧費では台風11

三島市議会 2004-02-26 02月26日-01号

次に衛生費では、保健衛生総務費で、平成15年度の決算見込みに基づき、みしま聖苑に係る三島函南広域行政組合負担金を522万1,000円減額し、感染病予防費では、高齢者インフルエンザ予防接種摂取人数が当初見込んだ人数を上回る見込みとなったことにより、かかる経費497万円を追加し、農林費では、県営土地改良事業費事業内容を精査するなど、事業費確定に伴い県営社会環境基盤重点農道整備事業費負担金を400万円減額

藤枝市議会 2003-11-25 平成15年11月定例会-11月25日-01号

このほか大規模地震による圧死者ゼロを目指す「TOKAIゼロ」の主要事業であります、「わが家専門家診断事業」、「建築物等耐震改修促進事業」、「わが家耐震対策助成事業」、また県の事業費確定したことに伴う県営土地改良事業費負担金県道改良工事負担金市単独事業道路新設改良事業工事費国民健康保険事業特別会計公共下水道事業特別会計への繰出金など追加計上をいたしたところであります。  

  • 1
  • 2