6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

掛川市議会 2022-11-16 令和 4年第 6回定例会(11月)−11月16日-01号

33目地域振興推進費 1億 2,569万 8,000円の増は、水道基本料金減免等を通じて広く市民事業者支援し、物価高騰による負担軽減を図るため、水道事業会計及び簡易水道事業会計において水道基本料金の 1期、 2か月分を免除することに伴い、減免相当額及び事務費について一般会計から繰り出すものです。  

三島市議会 2021-09-07 09月07日-01号

また、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている文化芸術団体への支援及び市民文化芸術を鑑賞する機会を提供するため、文化芸術をテーマとしたインターネット動画作成に対する支援動画の公開、市民文化会館ホール、小ホール施設利用料を50%減免するよう指定管理者に要請し、減免相当額を助成したほか、市民文化会館収容制限を行いながら実施する自主文化事業に対する支援、クリエーティブシティへの取組、各種文化

掛川市議会 2015-02-24 平成27年第 1回定例会( 2月)−02月24日-01号

7款商工費、 1項 1目商工業振興費10億 5,392万 3,000円のうち、説明欄 4の (1)商工業団体等支援費スポーツ合宿誘致促進事業費補助金 130万円は、地域経済活性化と市の体育施設利用促進を図るため、市外の学校等団体が市内の宿泊施設に宿泊し、市の体育施設利用する場合の使用料金減免するもので、市は体育施設管理者に対して、減免相当額補助を行うものです。  

静岡市議会 2010-02-07 平成22年2月定例会(第7日目) 本文

なお、授業料減免相当額の取り扱いにつきましては、今後、政令により明らかにされるものと考えております。  3点目は、法が成立した場合、市はどのように対応するかという御質問でございます。  法案では、4月1日施行となっておりますので、制定されれば法律に従い、4月から静岡市立3高校の授業料は徴収いたしません。  最後に、高等学校等就学支援金についての御質問にお答えいたします。  

  • 1