5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

袋井市議会 2016-10-26 平成28年建設経済委員会 本文 開催日:2016-10-26

それと、あと、業務が自主的な提案業務というのがなされている場合は、当然、そちらのほうの自主的業務がしっかりなされて施設活用が大変図られているというような評価が出れば一つ上のAということで、例えば、点数制ではなくマル・バツ式なものですから、何点以上がAとかBとかという評価ではなく、最終的にその評価シートをもとに判定をするというような形になっているところでございます。  

函南町議会 2014-09-10 09月10日-02号

評価基準については、今後開催予定選定委員会で決定していくこととなりますが、おおむね公共施設の設計・建設業務維持管理業務運営業務運営マネジメント業務附帯事業の遂行に関する提案業務要求水準書において示す業務の項目と、達成水準に対する提案や各業務実施体制等に関する提案などを評価することになると考えております。 

浜松市議会 2008-06-03 06月03日-09号

本市では定員適正化計画に基づいて職員数の削減を進めているところであり、効果的・効率的な職員配置を行う必要があることから、あらかじめ余剰の人員を確保し、各課から公募する提案業務に対して、プラスして人員配置するようなことは極めて困難な状況と考えております。職員配置につきましては、毎年度、施策に基づいて各課から必要とする職員数要求を受け、ヒアリングを行った上で調整し、適正な人員配置をしております。

伊東市議会 1999-03-05 平成11年 3月 定例会−03月05日-04号

会津若松市はこの活性化法に基づくまちづくりに取り組む予定で、基本計画を東京の業者に業務委託しておりましたが、職員から、行政主導でのまちづくり基本計画では市民はついてこないと提案、業務委託はキャンセルし、計画の段階から市民行政手づくり計画を作成中でした。国は手づくりでも何でもやる気のあるところは応援していこうという考えであり、通産省を初め、各省庁は注目しているとのことでした。

  • 1