611件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

この議論の中で、最終年度を迎えた3次総で掲げた5大構想の一部が、一昨年来のコロナ禍により一時凍結を余儀なくされたことを受け、4次総における新たな5大重点政策へと引き継がれることとなりました。もちろん、繁田議員が御指摘のとおり、自分自身次期任期においてもこれらの政策、施策の推進旗振りをするべく、引き続き市政を担っていくという強い意欲を持ち続けておりました。  

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

そうした中で、第3次総の中の5大事業の1つであった歴史文化拠点づくりは、4次総の中で5大重点政策、歴史文化地域づくりとして位置づけられました。それを根拠づける20年スパンの葵歴史まちづくりグランドデザインが策定されております。  そこで、世界水準まちづくりで2点お伺いします。  

静岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

しかしながら、市民満足度が低下している現状を受け止め、中でも低下している子育てとスポーツについて、4次総では重点政策に組み込み、取り組んでいきたいと考えております。  次に、8年間で世界に輝いた事業についてですが、3次総では、世界に輝く静岡実現に向けて、本市の固有の地域資源を生かし、オンリーワンの都市を目指してまいりました。  

静岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

こうした課題認識と、市民皆さんや市議会の御意見を踏まえ、4次総では分野別計画の健康・福祉分野における取組を着実に進めるとともに、新たな重点政策として、健康長寿まち推進子ども子育ての観点を加えた、市民皆さんが誰ひとり取り残されず、健康で活躍できる社会の実現に資する政策を位置づけ、全世代に対する取組を加速させていきたいと考えております。  

静岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

この数か月間、7つの柱を新たに5つ重点政策として集約して、4次総に位置づけていきたいと目下考えております。  その5つの内容ですが、まず、3次総で取り組んでまいりました歴史文化地域づくり海洋文化地域づくり、先ほど申し上げたとおりですが、これは引き続き4次総でも取り組んでまいります。  そして、3つ目としては、中山間地域の振興。

静岡市議会 2022-03-09 令和4年 総務委員会 本文 2022-03-09

ただ、我々は限られた財源の中で、しかも前からも説明させていただいております5大構想推進とか、コロナ対策をやっぱり最重視して取り組んでいかなきゃならないという中で、今回も10億円の特別枠というものを設けて、今までやっている重点政策新規とか拡充する経費一般財源ベースで10億円を用意しました。

静岡市議会 2022-03-08 令和4年 総務委員会 本文 2022-03-08

広報について最後の質問なんですけれども、重点政策候補です。歴史文化まちの一環として、市内の歴史スポットを紹介するテレビ番組静岡歴史めぐりまち噺し」があると思うんですけれども、こちらについて令和年度継続実施ということで、私は市外の出身になるので本当にこの番組を見させていただいて、静岡市が持っている歴史文化の魅力が伝わってくるいい番組だなと思って、いつも見させていただいております。  

熊本市議会 2022-02-28 令和 4年第 1回定例会−02月28日-04号

たち公明党は、重点政策の一つに女性デジタル人材育成10万人プランを掲げております。党の女性委員会では、これまでデジタル人材育成について、独り親や未経験者を対象とした研修、就労支援など、全国の先駆的な取組を調査してきました。そこから、適切な支援策があれば女性がもっと活躍できることが分かってきました。

静岡市議会 2022-02-15 令和4年 市議会協議会 本文 2022-02-15

世界に輝く静岡実現のためには、重点政策である(仮)7つの柱のみならず、市民の暮らしや経済活動などあらゆる分野に目を向け、多角的に取り組む必要があります。このため、3次総と同様に、10の分野別取組を定め、4次総全体の下支えをしていきます。  なお、各分野の具体的な取組については、今後検討を進めてまいります。  

静岡市議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日目) 本文

2点目は、5大構造を中心とした重点政策推進に向け、その新規、拡充のソフト事業特別枠を設け、その財源として一般財源10億円を確保するなど、3次総の総仕上げと4次総への橋渡しとなる取組に重点配分したことです。その結果、歴史博物館大河ドラマ館の開設、海洋地球総合ミュージアム静岡市民文化会館整備など、5大構想を着実に推進する取組として約55億円を措置しました。

静岡市議会 2021-03-02 令和3年 総務委員会 本文 2021-03-02

202 ◯内田委員 それから、38ページの広報についてお伺いしたいんですけども、上から2段目のお知らせ事業のところに、重点政策広報ということで、歴史文化まちPRプロモーションナンバーワン・オンリーワン情報の整理・発信と書いてありますが、具体的にこれはどういう事業を行おうとしているんでしょうか。

大阪市議会 2020-11-27 11月27日-06号

給食費無償化は、我が会派が最重点政策として市長に要望し、令和2年2月の代表質問においても、令和年度以降の給食費無償化本格実施に向けて、所得制限を設けることなく全ての子供の給食費無償にすべきと、完全無償化を求めました。所得制限を設けると、無償化につながる世帯とつながらない世帯があるなど、分かりづらい制度になり、保護者にとっても手続の負担が生じます。

札幌市議会 2020-10-22 令和 2年第一部決算特別委員会−10月22日-07号

政府が年末に向けて策定すると言われております第5次男女共同参画基本計画に反映させることを目的に、男性の産休・育休推進をはじめとした重点政策を示しまして、男性女性も、また性的少数者、LGBTの方々も、お一人お一人の多様性を尊重した環境づくりについて研究をしております。  私は、男女共同参画の意識を市全体に広げていくためには、さらに一歩踏み込んだ取組を行う必要があると考えております。

札幌市議会 2020-09-29 令和 2年第 3回定例会−09月29日-02号

令和年度の当初予算は、市長選挙を踏まえ、義務的な経費や経常的な経費中心とした骨格予算として編成したところでありますが、さきの災害を踏まえた復旧、復興や防災、減災子ども子育て支援経済活性化などの喫緊の課題についても予算計上した結果、一般会計予算において過去最大の1兆193億円に達し、その後の肉づけ予算は、市長選挙期間中の公約とした六つの重点政策のうち、早期に着手または事業化のめどをつける