10761件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

所沢市議会 2023-03-23 03月23日-09号

なお、財源でございますが、マイナンバーカード交付事務費補助金を見込むものでございます。 経営企画部所管議案につきましては以上でございます。 ○大石健一議長 次に、町田こども未来部長町田こども未来部長 それでは、こども未来部所管議案につきまして御説明申し上げます。 議案第38号「令和年度所沢市一般会計補正予算(第1号)」をお願いいたします。 

蓮田市議会 2022-12-22 12月22日-委員長報告・討論・採決-06号

次に、議案第79号「令和年度蓮田市一般会計補正予算(第8号)」の分割付託事項につきましては、健康福祉部所管事項では、福祉課関係で、「生活保護業務経費事業社会福祉費補助金システム整備費補助金対象となる事業とは、具体的にどのような内容か」との質疑に対し、「現在、生活保護を受給している約400世帯対象に、国が進めているマイナンバーカードによる資格確認を利用して医療扶助を行えるようにするシステム

ふじみ野市議会 2022-12-20 12月20日-06号

また、介護サービス従事者安全確保対策費補助金では、1月の立て籠もり事件以来、市と県や様々な関係機関へのアンケート調査意見交換会協議を重ね、県で実施する訪問系サービス複数人訪問及び安全対策の取組に対する補助について、事業所負担分を市が補助を行うことを確認いたしました。実際に訪問看護を受けていた方のご家族からも、介護従事者の不安をお伺いいたしました。

行田市議会 2022-12-20 12月20日-07号

また、児童福祉総務費では主に子育て世帯生活支援特別給付金給付事業費補助金で3,785万円であるとの説明がありました。 これら質疑の後、討論はなく、続いて表決の結果、全員をもって本案を原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、同じく総務文教常任委員会から審査依頼を受けました議案第86号 令和年度行田市一般会計補正予算中、当委員会所管部分について申し上げます。 

草加市議会 2022-12-15 令和 4年 12月 定例会-12月15日-06号

次に、第75号議案 令和年度草加市立病院事業会計補正予算(第1号)については、医業外収益として補助金が12億5,000万円増額しているがその内容はという質疑については、埼玉新型コロナウイルス感染症医療提供体制支援事業費補助金として県から補助されるもので、その内訳は、コロナ患者を受け入れるための病棟に勤務する医療従事者への手当てを補助する医療従事者特殊勤務手当支援として約2,000万円、コロナ患者

蕨市議会 2022-12-14 令和 4年第 5回定例会-12月14日-05号

4点目は、蕨市には環境に優しい太陽光発電パネルやガスでお湯を沸かして発電する蓄電池、また、雨水をためて利用できる雨水貯留槽を設置する際に、助成が受けられる地球温暖化対策設備等設置費補助金があります。この補助金利用状況はどうかお聞きをいたします。  この補助事業が開始をして10年が経過をしました。

ふじみ野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

また、農業者への営農支援といたしましては、土壌消毒剤購入費補助金農業生産改善事業補助金など、農業効率化生産性向上に資する経費についての幅広い補助メニューを既に行っております。今後もこれらの補助制度を継続するとともに、国や県の動向をJAいるま野等と共有、連携し、農業者へいち早く情報提供を行ってまいりたいと考えております。 ○山田敏夫議長 原田雄一議員

ふじみ野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

就学援助制度支給金額につきましては、国が実施する要保護児童生徒援助費補助金補助対象となる費目単価等を参酌し、本市の実情に沿った費目支給金額を定めております。県内他市町村クラブ活動費支給状況につきましては、国が実施する令和年度就学援助実施状況調査によりますと、63市町村のうち、本市を含む5市町村部活動に関するクラブ活動費支給を行っているところでございます。 

蕨市議会 2022-12-12 令和 4年第 5回定例会-12月12日-03号

   │ │   │       │ (3)第3次蕨市環境基本計画では二酸化炭素削 │   │ │   │       │  減目標や具体的な対策が必要になると考え │   │ │   │       │  るが、どのような検討がすすめられている │   │ │   │       │  か                   │   │ │   │       │ (4)地球温暖化対策設備等設置費補助金

ふじみ野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

就学援助制度につきましては、学校教育法第19条において、経済的な理由によって就学困難と認められる学齢児童または学齢生徒保護者に対しては、市町村は必要な援助を与えなければならないと規定されており、教育委員会では国が実施する要保護児童生徒援助費補助金対象となる費目単価等を参酌の上、ふじみ野市就学援助実施要綱により支給金額を定め、必要な援助を行っているところでございます。 

北本市議会 2022-12-12 12月12日-04号

この生ごみ処理機購入費補助金利用実績につきましては、令和年度が9件で、補助金交付額が11万3,000円、令和年度が11件で、交付額が11万2,500円、令和年度が39件で、交付額が49万1,000円でございます。 御質問の令和年度につきましては、11月末現在で申請件数28件、補助金交付額30万7,500円となっており、市民の生ごみリサイクルへの関心の高さがうかがえます。

草加市議会 2022-12-12 令和 4年 12月 福祉子ども委員会−12月12日-05号

補助金内容と併せて積算についてもちょっと御報告させていただきますが、埼玉新型コロナウイルス感染症医療提供体制支援事業費補助金としまして、患者さんを受け入れるための病棟に勤務する看護師などの手当補助する医療従事者特殊勤務手当支援として約2,000万円、患者さんを受け入れるために確保した病床及び病床確保のために休止している病床空床を保証する病院確保支援として約11億4,000万円、患者さんの入院受

草加市議会 2022-12-12 令和 4年 12月 総務文教委員会-12月12日-05号

財政課長 6目教育費国庫補助金学校保健特別対策事業費補助金につきましては、補助金の募集により交付が見込まれることに伴いまして、小学校費で262万5,000円、中学校費で133万円がそれぞれ皆増となるものでございます。  なお、補助率につきましては2分の1でございます。  以上でございます。 ○委員長 執行部説明が終わりました。  質疑のある方は挙手をお願いいたします。