7196件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

毛呂山町議会 2023-03-03 03月03日-03号

来年度当初予算における税収増額理由についてのご質問でございますが、今回税務課のほうで積算した根拠につきましては、特に町民税等につきましては、毎月勤労統計調査による全国的な現金、給与総額のほうが増加していると、こういったことを念頭に、令和4年度の本町の課税標準額増加率、こういったことを参考にして積算をしたものでございます。

毛呂山町議会 2023-03-02 03月02日-02号

その一つには、やはり企業誘致によって固定資産税等町税が上がってくるというか、町税見込みがあると。その町税の中では、やはり町税が増えれば当然国からの交付金も減らされるわけでありますけれども、この辺についてはしっかりと財政状況を考慮しながら、学校給食費完全無償化ができるように努力をしていきたいというふうに思います。

蕨市議会 2022-12-13 令和 4年第 5回定例会-12月13日-04号

もちろん大きな土地そのもの税金等も非常にかかるので、これは仕組みとして、固定資産税等は減免するというような仕組みもあるわけですけれども、いろいろ難しい課題がありますけれども、これからも継続できるように努力していきたいと思いますし、また、そういった点では、蕨、限界がある中で、前回ご提案いただいたようなプランター農業じゃありませんが、いろいろな方法でこういう都市農業を振興していきたいと。

毛呂山町議会 2022-12-06 12月06日-04号

国の方針が変わり、地方交付税等減額がされた場合、町の予算編成及び財政はどのようになるのでしょうか、お尋ねします。  2点目として、9月議会に引き続き、川角駅周辺整備事業状況についてお尋ねします。この事業は、去る10月16日のテレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」、12月4日のBS―TBSの「噂の現場」、また埼玉新聞朝刊等に取り上げられ、もはや毛呂山町だけの話題ではなくなってきています。  

草加市議会 2022-12-05 令和 4年 12月 定例会−12月05日-02号

これに諸経費消費税等を含め、合計で4,390万3,200円の増額となるものでございます。  請負率につきましては、当初契約時が請負代金額11億4,510万円、請負率で85.6%、変更時では、請負代金額11億8,900万3,200円、請負率が85.5%となります。  次に、第92号議案、草加市新庁舎建設工事機械設備工事)についてでございます。  

熊谷市議会 2022-11-30 11月30日-議案説明-01号

また、「市税等マルチペイントネットワーク収納事業について、利用実績評価を伺いたい。」との質疑に対し、納税課長から、「若年層口座振替よりもスマートフォンからの納付が多いことを見込んで納税環境を整備し、コンビニ納付利用状況から積算したが、スマートフォン利用率は約0.2%であり、見込みより若干少なかった。」旨の答弁がなされました。 

宮代町議会 2022-11-30 11月30日-04号

町独自に入ってきます町民税等につきましては、基準財政収入額積算根拠に入りますので、その75%については交付税が影響受けるんですけれども、固定資産税等に比べますと、それほど増額規模も大きくなるものではございませんので、交付税の影響というのはそれほど大きなものではないというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長(合川泰治君) 金子議員。 ◆3番(金子正志君) ありがとうございます。 

白岡市議会 2022-11-29 11月29日-一般質問-03号

しかしながら、少子高齢化の進展により、市税等自主財源減少など、厳しい財政状況が予測される中、整備した公共施設の多くが老朽化を迎え、建て替えや大規模改修などに多額の費用が見込まれており、これからの市の財政運営にとって大きな負担となることが予想されます。このような中、市といたしましては、公共施設の再編は市の行財政改革を進める上で大変重要な取組であると考えております。  

北本市議会 2022-09-29 09月29日-08号

(2)長期優良住宅として認定を受けると、リフォームをした場合は所得税等税制優遇が図られるメリットがあるということだが、リフォームされない既存住宅にお金をかけて保全計画を策定して、申請手数料を払ってまで行うメリットはあるのか」と質疑したところ、「税制優遇メリット以上に申請手数料がかかるというところは国や県も認識しており、申請があまり増えないのではないかと危惧しているところですが、今後の中古住宅市場

行田市議会 2022-09-29 09月29日-06号

次に、水道事業会計収益費用明細書収益的収入に関し、その他雑収益のうち、その他とあるが、これはどのような収益なのかとただしたのに対し、その他の内訳は、主に福島原発における東京電力の原子力損害賠償金等約43万円及び消費税等還付金約73万円であるとの説明がありました。 これに関連し、賠償金令和3年度だけの収入かとただしたのに対し、毎年支払われているとの説明がありました。 

熊谷市議会 2022-09-22 09月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

熊谷手数料徴収条例等の一部を改正する条例    (議案第71号) 熊谷下水道条例の一部を改正する条例    (議案第72号) 熊谷水道事業及び下水道事業設置等に関する条例の一部を改正する             条例    (議案第73号) 熊谷企業職員給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条             例    (議案第74号) 熊谷定住人口増加のための固定資産税等