6229件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

所沢市議会 2023-02-28 02月28日-03号

2点目、中学校部活動で多い学校と少ない学校ということですけれども、部活動の数につきましては生徒数などの学校規模によって差異がございますが、市内の中で部活動の多い中学校といたしましては、所沢中学校南陵中学校上山口中学校でございます。 なお、少ない中学校につきましては、中央中学校安松中学校富岡中学校になっております。 

宮代町議会 2023-02-27 02月27日-05号

また、本町において、第5次総合計画に基づくまちづくりを進める中で、現在見込んでいるほど児童生徒数減少しないなどの状況が生じる可能性もあり得ます。 こうした現状では見通せない点もあるため、町では令和9年度から検証し、現在の取組をそのまま進めるのか、あるいは様々な状況を勘案して、進めている取組について調整を行うのかなどを改めて検討することとしているところでございます。 

宮代町議会 2023-02-21 02月21日-03号

それと、学校給食だけじゃないんですけれども、就学援助対象児童生徒数です。2020年度に295人いました。そして、2021年度では225人。これは少なくなっているんですけれども、その辺のところの状況というのは、基準の引下げなのか、人口が減っているのか分かりませんけれども、状況を教えていただきたいなと思っております。 ○議長合川泰治君) 答弁を求めます。 教育推進課長

所沢市議会 2022-12-20 12月20日-06号

また、指導形態につきましては、これも学校規模生徒数に応じてですけれども、こちらはクラス単位で入ることもありますが、多くは複数のクラスが合同で実施をしております。 以上でございます。 ○谷口雅典議長 22番 杉田忠彦議員 ◆22番(杉田忠彦議員) 小・中学校それぞれ6月か7月ですかね、10時間程度というようなことが分かりました。 

蕨市議会 2022-12-14 令和 4年第 5回定例会-12月14日-05号

登校児童生徒数は、平成27年度は総数12万5,991人で、徐々に増加し、令和2年度総数19万6,127人、令和3年度は小学校8万1,498人、中学校16万3,442人の合計24万4,940人でした。平成27年のほぼ2倍の数になっています。不登校児童生徒数のうち90日以上欠席したのは13万4,655人で55%でした。この数字をどのように考えたらよいのでしょうか。  

蓮田市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-04号

教室教員の確保などの課題はあると思いますが、今後、令和7年度までに全学年が35人学級に移行することを踏まえれば、各校児童生徒数に応じて弾力的な学級編制も検討すべきと考えます。来年度に検討していることなども含め、市の取組各校での対応はいかがでしょうか。  続きまして、中項目(4)、市の少人数学級推進(30人学級推進事業)について。

北本市議会 2022-12-14 12月14日-06号

また、公共施設の再編においては、人口減少に伴う市税収入減少や少子・高齢化による扶助費の増大が見込まれる中、次世代に過分な負担を継承しないよう、現在進めている旧栄小学校の活用を始め、児童生徒数減少により休校、閉校となった学校に他の公共施設機能を移転し、高齢者や子どもの居場所づくり利用者の新たな交流を促すなど、住民が集う、つながる機能の拡充を目指し、統合・複合化を進めているところでございます。 

蕨市議会 2022-12-13 令和 4年第 5回定例会-12月13日-04号

松本隆男 教育長  教職員体制は先ほども申し上げましたとおり、児童生徒数によって決まっておりますので、加配の教員枠県教委から指定されます。市費による教員の任用は多額の費用がかかることから、適正な教職員配置につきましては、今後、総合的に研究してまいりたいというふうに思います。

熊谷市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

それによると、全国の小・中学校における不登校児童生徒数は24万4,940人であり、前年度から24.9%、4万8,813人増えて過去最多だったことが判明しています。なお、内訳は、小学生が8万1,498人で全小学生の1.3%を、中学生は16万3,442人で全中学生の5.0%を占めており、約10年前と比べて、小学生が4倍近く、中学生は2倍近くと大幅に増えています。

宮代町議会 2022-12-08 12月08日-05号

物忘れがひどくて、生徒数児童数も把握ができなかったんですけれども、その辺のところもおっしゃってください。 ○議長合川泰治君) 暫時休憩します。 △休憩 午後4時27分 △再開 午後4時29分 ○議長合川泰治君) 再開します。 答弁を求めます。 子育て支援課長。 ◎子育て支援課長横内宏巳君) 学童保育利用率というご質問かと存じます。 

毛呂山町議会 2022-12-07 12月07日-05号

また、特別教室などは、施設形態や開設時期により児童生徒数クラス数が変化することが想定されることから、資料提出はしていませんので、ご理解賜りますようお願いいたします。 ○小峰明雄議長 岩下生涯学習課長。                 〔岩下幸一生涯学習課長登壇〕 ◎岩下幸一生涯学習課長 2問目の質問につきまして順次お答え申し上げます。  

草加市議会 2022-12-07 令和 4年 12月 定例会-12月07日-04号

残念ながら令和に入っても、全国的にも不登校児童生徒数増加傾向が続いています。  埼玉県、草加市ではこれまでも不登校対策としてスクールカウンセラーさわやか相談員、スクールソーシャルワーカー、臨床心理士学習指導補助員学校支援指導員配置、派遣、さわやか相談室、ふれあい教室の設置など様々な事業を展開していると伺っております。  

川島町議会 2022-12-07 12月07日-03号

また、人口減少地域に与える影響の想定としましては、児童生徒数に応じた教育機能の統廃合の必要性社会保障制度への経済的負担増加、産業の担い手となる労働力の縮小による町財源減少などが挙げられます。特に生産年齢人口減少による労働力の低下は、地域経済はもとより日本にとっても大きな課題と認識しております。 次に、③の町の人口減少対策はどのように考えるかのご質問にお答えをいたします。 

行田市議会 2022-12-06 12月06日-05号

それから、施設規模によりますけれども、受入れできる児童生徒数に限りがあると、そういったデメリットの部分もございます。 そういったことを含めて導入する経費、こちらにつきましても実際見積りを取ったりしております。この辺でできるだけ、やるのであればプールの修繕費と併せまして早めに検討していく必要があると考えております。 以上でございます。 ○吉野修議長 17番 高橋弘行議員