922件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮代町議会 2023-02-09 02月16日-01号

225ページ最上段のア、会計年度任用職員以外の職員正規職員分人件費でございまして、正規職員人件費につきましては、職員数の増加及び勤勉手当支給率変更に伴う増額により、4,543万1,000円増額しております。 次のイ、会計年度任用職員欄会計年度任用職員分人件費でございまして、再度の任用による基本給の増、期末手当期間率等変更等を踏まえ、138万1,000円の増額をしております。 

蓮田市議会 2022-12-22 12月22日-委員長報告・討論・採決-06号

「今回の改正の根拠となっているのは、平成26年11月に出された市議会議員期末手当支給率市職員同率とするという特別職報酬等審議会答申によるものとの説明だったが、どのような経緯だったのか」との質疑に対し、「平成25年以前は職員に準じて特別職給与は自主的に引下げを行っていましたが、平成26年は引上げ勧告であったため、特別職報酬等審議会の意見を伺うこととなりました。

草加市議会 2022-12-12 令和 4年 12月 総務文教委員会-12月12日-05号

その主な理由といたしましては、改正に伴う新たな議員期末手当支給率が減となったことによる影響等でございます。  次に、共済費でございますが、補正後の額は5,424万3,000円で、補正前の5,444万2,000円と比較いたしまして19万9,000円の減額、率にいたしまして約0.4%の減となっております。その主な理由といたしましては、共済費率の見込みの差等によるものでございます。  

所沢市議会 2022-12-07 12月07日-02号

退職手当は基本的には退職時の給料月額勤続年数に応じた支給率を乗じて算出するということになりますが、定年引上げがありましても、この算定に用いる給料月額は60歳時点のものを用いるというふうにされていること、それから、一般的には60歳時点支給率がもう既に上限に達しているケースがほとんどということになりますので、大きな影響はございません。 以上でございます。

毛呂山町議会 2022-12-01 12月01日-01号

毛呂山町特別職報酬等審議会答申に基づき、議会議員期末手当について、年間支給率を0.1月引上げをお願いするものであります。  また、令和4年度においては、引上げ分を12月期期末手当で調整するとともに、令和5年度以降の6月期及び12月期支給分を再配分しようとするため、この案を提出するものでございます。  以上です。 ○小峰明雄議長 これより質疑に入ります。  2番、下田泰章議員

草加市議会 2022-12-01 令和 4年 12月 定例会-12月01日-01号

この議案は、令和4年10月28日付け草加特別職報酬等審議会答申に鑑み、市長、副市長病院事業管理者及び教育長並びに議会議長、副議長及び議員期末手当支給率を引き上げるものでございます。  なお、施行期日につきましては、公布の日とするものでございますが、第2条及び第4条の規定は、令和5年4月1日から施行するものでございます。  

蓮田市議会 2022-11-30 11月30日-議案説明-01号

なお、この件につきましては、平成26年11月7日の議会議員期末手当の額については、今後、市職員期末勤勉手当支給率同率にすることが適当であるとする蓮田市特別職報酬等審議会答申を踏まえてお願いするものです。  主な内容は、第1条では、今年度の12月期支給期末手当支給割合について、現行の2.15月から0.1月引き上げて2.25月に改め、年間支給割合を4.4月とするものです。  

行田市議会 2022-11-29 11月29日-01号

つまり、期末手当は既に同じ支給率となっているという解釈でよろしいかと思います。 以上でございます。 ○吉野修議長 再々質疑ありますか。--12番 村田秀夫議員。 ◆12番(村田秀夫議員) ありがとうございます。 最後に、この点改めて伺いたいのは、職員給与決定、国の勧告とイコールではないということは先ほどのご答弁の中でも分かります。

所沢市議会 2022-11-25 12月02日-01号

本年は、民間における賃金の引上げを図る動きを反映いたしまして、本年4月における民間給与国家公務員給与平均921円、率にいたしまして0.23%上回っている結果となりましたことから、その較差を解消するために、本年8月8日に人事院から国会及び内閣に対しまして、俸給表若年層の在職する号俸を中心に、全体で平均0.3%の引上げとともに勤勉手当支給率年間0.1月分引上げ勧告されました。 

伊奈町議会 2022-11-22 11月29日-01号

町議会議員期末手当は、職員期末勤勉手当相当分としてきていることから、同様に支給率を100分の10引き上げるものでございます。 改正後の期末手当支給率でございますが、年間100分の430から100分の440となりますが、令和4年度につきましては、12月の支給率を100分の225とし、令和5年度からは支給割合変更し、6月と12月に均等に支給するものでございます。 以上で説明を終わります。

伊奈町議会 2022-03-11 03月11日-06号

児童手当受給者を含めました対象者全体の支給率につきましては約93%でございます。 また、受給資格基準日以降、中学生以下、児童手当のお子様のいる世帯につきましては基準日令和3年8月31日、8月末、高校生等がいる世帯につきましては9月30日、1か月、基準日がずれておりますが、そちらの基準日以降に離婚等をされ、10万円の給付金が受けられない方の対応がございます。 

東秩父村議会 2022-03-10 03月10日-議案説明、質疑、討論、採決-02号

その後、1週間ごとに確認書の返信を取りまとめ、3月1日の日に32世帯分320万円、3月8日、20世帯分200万円、3月15日、8世帯分80万円、計240世帯分、これはうちのほうで把握して確認書を発送した270世帯分のうち240世帯となっておりますので、支給率といたしますと88.9%の支給状況でございます。  それと、家計急変世帯世帯分として3月15日の日に支給してございます。  

越生町議会 2022-03-01 03月01日-01号

今回の改正は、昨年の人事院勧告及び埼玉県人事委員会勧告並びに昨年11月及び本年2月の国家公務員給与に関する法律の一部を改正する法律案に関する閣議決定等を踏まえ、一般職員給与民間給与の格差を是正するために、期末勤勉手当年間支給率を4.45月分から4.3月分変更し、令和3年度の期末手当12月支給分から引き下げる予定であった額を、国家公務員と同様、本年6月の期末手当支給分から減額するために必要