30706件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊奈町議会 2023-10-01 03月07日-01号

高山睦男生活安全課長 県におかれましても、この犯罪被害者条例というのは持っていまして、埼玉県でも県警察犯罪被害者支援センター等で、犯罪被害者相談支援等、そういった事業は行っております。 以上です。 ○戸張光枝委員長 高橋委員。 ◆高橋まゆみ委員 今まで人権推進課のほうから県に紹介というか、そういうパイプとしてつなげたりということを、されていたんでしょうか。

宮代町議会 2023-03-29 03月29日-07号

埼玉県が各市町村に示した2023年度の国保税料標準保険料率に基づき、宮代町でも国民健康保険税が引き上げる予算案となっております。 高過ぎる国保税の引下げは、住民の切実な願いとなっています。国保税平均調定額は、令和5年1月末現在で9万4,449円となり、国保税の軽減・減免世帯数加入者の約50%となりました。国保税滞納世帯数も、令和5年1月末時点で721世帯となっています。 

宮代町議会 2023-03-23 03月23日-06号

それと、いじめの内容ですとか、それに関わっているその児童・生徒の状況なども踏まえて、どういった専門家がいいのかという部分については、学校とも連携をしますし、これは埼玉県などとも相談をしながら決めていきたいというふうに思っていますので、今どうだということを明確にするというよりも、その状況に応じて適切に判断していくことが、この組織を円滑に運営するために必要だというふうに思っておりますので、ご理解をいただければと

所沢市議会 2023-03-23 03月23日-09号

埼玉県と県内自治体実施状況についてお伺いいたします。 ○大石健一議長 答弁を求めます。 瀬能健康推進部長瀬能健康推進部長 お答えいたします。 20歳から40歳未満、いわゆるAYA世代若年がん患者に対する在宅療養やターミナルケアへの支援状況でございますが、埼玉県では独自の支援制度は実施しておりません。またも県内自治体では、さいたま市と加須市が実施しております。 以上でございます。

所沢市議会 2023-03-17 03月17日-06号

このため、保育士都境自治体埼玉県内ですね。不足しているとも聞きますが、この要因をどう考えていられるか伺います。 ○大石健一議長 答弁を求めます。 町田こども未来部長町田こども未来部長 お答えいたします。 保育士不足要因は様々であると考えられますが、まずは他職種と比べまして保育士賃金水準が低いことが考えられます。

毛呂山町議会 2023-03-16 03月16日-06号

そして、何より町の強みである埼玉医科大学グループ連携して、医学的な根拠に基づいた事業展開を計画している点は非常に理論的であり、評価もできるものと考えております。町では、この健幸づくりまちを推進することにより、健康寿命の延伸はもちろんのこと、将来的な医療費の抑制を目指し、その財源を未来を担う子供たちに投資していくというビジョンを持っております。

所沢市議会 2023-03-16 03月16日-05号

令和 5年  3月 定例会(第1回)  令和5年  第1回       埼玉所沢市議会会議録第5号  定例会-----------------------------------議事日程(第5号)令和5年3月16日(木曜日) 午前9時0分 開議・午後0時34分 散会日程第1 議案第9号から議案第36号まで並びに請願第1号及び請願第2号      常任委員長報告及び議会運営委員長報告       健康福祉常任委員長

毛呂山町議会 2023-03-07 03月07日-05号

次に、毛呂山町には埼玉医科大学病院が存在しているという大きな強みがあります。来年度から健幸づくりまち宣言ということで、埼玉医科大学グループとの連携により健康ウオーキング事業を実施し、健康増進に努めていくというようなことでございますので、埼玉医科大学病院グループ、こういう強みを生かして医療福祉まち、これを掲げていかなければいけないと思うのです。

毛呂山町議会 2023-03-06 03月06日-04号

また、工場などから公共用水域処理水を排出する場合で、水質汚濁防止法特定施設、または埼玉生活環境保全条例指定排水施設に該当する場合には、毛呂山町を所管している埼玉東松山環境管理事務所への届出が必要となり、稼働後は埼玉東松山環境管理事務所による立入調査が行われます。このような審査や届出により、企業進出時には排水などの安全性は保たれていると考えております。  

毛呂山町議会 2023-03-03 03月03日-03号

県は、超少子高齢社会を見据え、県内各地の特性を生かし、県民一人一人が支え合って日常生活を心豊かで安心、快適に暮らせる持続可能なまちをつくり、日本一暮らしやすい埼玉県の実現に資する埼玉版スーパーシティプロジェクト令和3年度から本格スタートしました。スタートと同時に11の市町がエントリーをし、毛呂山町も毛呂山版スーパーシティ構想として参加しました。

所沢市議会 2023-03-01 03月01日-04号

令和 5年  3月 定例会(第1回)  令和5年  第1回       埼玉所沢市議会会議録第4号  定例会-----------------------------------議事日程(第4号)令和5年3月1日(水曜日) 午前9時0分 開議・午前9時32分 散会日程第1 議案第9号から議案第36号まで      質疑       16番 亀山恭子議員           冨田市民部長           

所沢市議会 2023-02-22 02月22日-02号

令和 5年  3月 定例会(第1回)  令和5年  第1回       埼玉所沢市議会会議録第2号  定例会-----------------------------------議事日程(第2号)令和5年2月22日(水曜日) 午前9時0分 開議・午後2時6分 散会日程第1 議案第2号から議案第8号まで      常任委員長報告       予算常任委員長 青木利幸議員      質疑      議会運営委員長報告

宮代町議会 2023-02-21 02月21日-03号

埼玉県が河川の流れを阻害しているわけではないので機能上コンクリートがあっても問題ないというのなら、景観上の問題で埼玉県に交渉するというのも一つの策と考えています。埼玉県では河川空間に新たな魅力を創出させることを目的として、地域と県とが連携協力して川の再生の取組を展開しております。