353件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蕨市議会 2022-09-22 令和 4年第 4回定例会-09月22日-05号

きしゃぽんの協働パートナーになっているのは、国立大学法人私立大学高校などの学校法人国立研究開発法人大学共同利用機関法人県立高校独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館、NPO、日本赤十字など、そのほかにもパナソニック等一般企業、現在165団体です。近いところでは、埼玉県がコバトン古本募金として行っております。  古本募金に参加する方法は、申込み用紙に記入して連絡をする。

北本市議会 2022-09-16 09月16日-05号

内容は少しかいつまんでお話ししますが、日本国立大学が、特定健診を受けた約11万例のうち、ウエスト周囲、男性85センチ、女性90センチのプラスマイナス6センチである約5万例の、介入後3年間の外来受診日数投薬回数入院回数及び総医療費外来医療費入院医療費を追ったものです。その結果が、先ほど申し上げたとおり、外来受診率の低下はあるが、医療費削減効果は認められないといったものでした。 

蕨市議会 2022-09-09 令和 4年 9月予算決算常任委員会環境福祉経済分科会-09月09日-01号

松永 室長  国立大学法人大阪大学大学院経済学研究科教授松村真宏さんである。メディア等にも出ている方だと聞いている。 ◆今井 委員  有名な講師を招いての謝礼として妥当な金額と考えているということでよいか。 ◎松永 室長  そのように思っている。商工会議所を通して講師を探しており、そこで見つけてきた方を、こちらのほうで、いろいろ拝見させてもらい最終的に実施させてもらっている。

熊谷市議会 2021-12-15 12月15日-一般質問-06号

そのために、国立大学、公立大学を設置しているのですから。そこにベッド数を空ける必要もあるのではないのかなと。しかし、ここで声を大々にして叫んだとしてもなかなか現状はそのようになりません。 (4)として、第3回の市民へのワクチン接種に際して、予約受付及び接種を混乱なくできる体制は進んでいるのかと通告しておりましたが、桜井くるみ議員への答弁がありましたので、省略をいたします。 

熊谷市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-03号

スウェーデン出身のヨハン・ロックストローム氏とオーストラリア国立大学ウィル・ステファン教授との研究ホットハウス・アース、温室化した地球を紹介します。世界の平均気温が1.5度以上上がり、さらに上がり続けると地球のシステム全体にとって取り返しのつかない変化が起こるティッピングポイントという臨界点に達する可能性があるというものです。

新座市議会 2020-12-14 令和 2年第4回定例会−12月14日-09号

しかし、国立大学法人筑波大学人間系教授山田実先生が行っている介護予防事業評価研究に本市の保有データを提供し、無償で分析評価をしていただいているところでございます。今後につきましても筑波大学研究に協力し、分析結果に基づき、健康寿命を延伸し、医療費介護費を抑制できるよう効果的な介護予防事業の実施に努めてまいります。  2、空家対策について3点ご質問いただきました。  

美里町議会 2020-09-17 09月17日-一般質問-02号

私は、60歳で総務省を辞めるときに、自分に関することは、ネットから全て削除したつもりだったのですけれども、たまたま消し忘れがありまして、櫻沢保で引きますと、町会議員何たらというのがぱらぱらと出ますけれども、その一番下のほうに、私が十六、七年ほど前になりますけれども、国立大学附属病院に関する調査、その結果を責任者として取りまとめた結果が出てまいります。

秩父市議会 2020-06-15 06月15日-一般質問-03号

今度の新型ウイルス飛散状況ウイルスの物への付着など研究している国立大学教授科学者などによると、このウイルス飛沫感染、いわゆる空気感染よりも、ウイルス感染者が触れたところへ知らないで触ったことによる接触感染が7割、8割を占めているとの調査研究が発表されております。これが感染者がどこで感染したか分からない、感染経路不明というようなことになるそうです。

鳩山町議会 2020-03-03 03月03日-02号

中心となる民間企業日本人が代表をしており、このたび、協力している国立大学とともに構内での実証実験を行っています。現在使用しているのはトヨタ製小型車ですが、計画により、より廉価で乗員数も多い小型車の供給を視野に入れ、電気自動車ですが、実用化に向けた計画を進めています。 日本の十数社が、これら国家プロジェクトに絡んでいます。

幸手市議会 2020-02-25 02月25日-02号

また、国立大学大学院生は、お付き合いをしていた人からカミングアウトされ、自殺に追いやられたケースもお聞きしております。 今後の取組として、学校生活での各場面における支援として、先ほど教育長答弁をしていただきました服装のことが挙げられます。自認する性別の制服、衣服、体操着着用等検討課題と今後されると考えますが、この点をどうお考えかお聞きしたいと思います。 ○議長(宮杉勝男議員) 教育長

新座市議会 2019-09-25 令和 元年第3回定例会-09月25日-11号

国民健康保険税ただになるとか、消費税が上がったら国立大学が無料になっていくとか、国民健康保険税ただになって安くなっていくとかいうことならわかるけれども、今本当に実質賃金がどんどん、どんどん20年ぐらい下がり続けていく中で、みんな生活が苦しい中で、しかも生活が苦しい人がたくさんいるような集合の国民健康保険ですよね。

吉川市議会 2019-09-24 09月24日-07号

3点目の市街化調整区域まちづくり基本方針の作成をのうち、2番目の千葉大学との包括支援協定進捗状況についてでございますが、本年7月31日に農業振興における連携協力に関する協定を吉川市、国立大学法人千葉大学大学院園芸学科園芸学研究科及び国立大学法人千葉大学環境健康フィールド科学センターとの三者間において締結をいたしました。 

本庄市議会 2019-09-17 09月17日-04号

全国国立大学図書館でも、蔵書数収納可能冊数で割った収納率が100%を超えることが常態化している。その理由としては、予算不足で新たな収納場所をつくれない上、情報整理に当たる人員を確保できないということがメーンだそうです。このような環境は、全国共通の問題であるように思われます。  こうした状況下で、本庄市立図書館においては、蔵書収納スペースについての現状がどうなっているか、お聞かせください。

桶川市議会 2019-08-23 08月30日-01号

しかし、地方気象台国立大学の滋賀大学裁判所支所などの各種機関が現在も市内に集中し、滋賀県東部における商工業中心地です。 琵琶湖、鈴鹿山系に囲まれ豊かな自然に恵まれ、江戸時代彦根藩35万石の城下町として本格的な歩みを始め、現在に至るまで歴史的、文化的な風情を色濃くとどめるとともに、彦根城を初め中世から近世にかけての貴重な歴史遺産が、今なお数多く存在をしておりました。