3437件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮代町議会 2023-03-23 03月23日-06号

2つ目は、こども医療費負担軽減です。こども医療費通院については高校卒業18歳まで無料にするべきです。実施については、新井町長決断一つと思われます。 第3に、コロナ禍の下で町民の所得が上がっていないことにもかかわらず、都市計画税などの町民負担は重くなっており、財政悪化の原因となるまちづくりは見直すべきです。

毛呂山町議会 2023-03-03 03月03日-03号

また、子育て世帯への経済的支援として、こども医療費支給対象者を18歳まで拡大し、さらには保育所等給食食費補助事業小中学校給食費負担軽減事業実施いたします。ハード面での大型事業といたしましては、計画的な公共施設長寿命化対策として、庁舎外壁改修事業総合公園体育館屋根及び外壁改修事業実施させていただく予定でございます。  

毛呂山町議会 2023-03-01 03月01日-01号

子育て支援関連事業では、こども医療費対象年齢について、現在15歳までとなっている対象年齢を18歳まで拡大します。保育園等食費補助事業では、保育園や幼稚園に通っている3歳クラス以上を対象に、保護者負担する給食食費を半額補助します。また、小中学校給食費負担軽減事業として、町立小中学校給食費保護者負担分につきましても町が半額負担することにより、子育て世帯経済的支援実施いたします。  

熊谷市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-06号

5、こども医療費助成事業などの実施に係る国民健康保険税ペナルティーについて。 6、国民健康保険税条例改正案で2の事例で、一人暮らしで40歳以上とかそういう2の事例ですけれども、引上げ額についてお願いします。 7、国民健康保険税を引き上げなかった場合のペナルティー税率統一進行状況について。 8、国民健康保険税を引き下げることは可能か、市ができることは何か。 以上8点質問いたします。 

草加市議会 2022-12-15 令和 4年 12月 定例会-12月15日-付録

        │ │  │       │ ウ、働き方改革と教職員負担軽減につ│  │        │ │  │       │   いて             │  │        │ ├──┼───────┼──────────────────┼──┼────────┤ │11│ 8番    │1 市長の公約と抱負について    │103 │市長      │ │  │平 野 厚 子│ アこども医療費

熊谷市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-05号

雇用促進等施策と併せ、結婚新生活支援事業誕生祝金支給事業放課後児童健全育成事業のほか、18歳までのこども医療費助成事業学習支援充実くまなびスクール事業など切れ目のない支援実施しています。 以上です。 ◆森新一議員 26番、森です。大変好感の持てる各種支援事業ですが、20代、30代の人たちにももっと本市の施策を知らせていくべきで、理解するためには報道回数を増やしていただくことを望みます。 

蓮田市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-04号

次に、(イ)、経済的支援支給方法についてでございますが、現在、ゼロから2歳児の子どもを持つ保護者に対して行っている新生児聴覚スクリーニング検査費用産婦健康診査費用児童手当こども医療費これらの助成に加え、国の案では妊娠届出時の面談実施後に5万円相当、出生の届出から乳児家庭全戸訪問までの間の面談実施後に5万円相当のギフトを支給することとされております。

ふじみ野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

本市では、中学校卒業までのこども医療費が無償であり、インフルエンザにかかって治療を受けても経済的な負担はありません。そのため、ワクチンにお金をかけることにちゅうちょする声も聞きます。しかしながら、特に乳幼児に見られるインフルエンザ脳症は、免疫が暴走することで起きるもので、たとえ病院を受診して抗インフルエンザ薬治療中であっても、急速に悪化し、数時間で重篤な症状が現れます。 

ふじみ野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

また、妊婦及び未就学児童対象タクシー運賃の一部を補助するお出かけサポートタクシー事業、中学3年生までの児童医療費支給するこども医療費支給制度ひとり親家庭保護者児童医療費支給するひとり親家庭等医療費支給制度など子育てに伴う経済的負担軽減に資する施策を展開することにより、市民の皆様が安心して子育てができるよう努めているところでございます。

草加市議会 2022-12-12 令和 4年 12月 福祉子ども委員会−12月12日-05号

児童手当こども医療費支給事業についてでございますが、1億3,915万8,000円の債務負担行為の設定をお願いするものでございます。  内容といたしましては、児童手当こども医療費支給事務について、現在、申請書の仕分けやデータ入力などの作業を委託しておりますが、令和4年度をもって終了となります。

草加市議会 2022-12-08 令和 4年 12月 定例会-12月08日-05号

続きまして、4番のこども医療費についてお伺いいたします。  こども医療費ですが、御尽力いただき、入院医療費については、令和2年、2020年の4月1日診療分から、支給対象年齢を15歳から18歳まで拡大していただいたと理解しております。また、通院医療費に関しても、支給対象年齢拡大について質問や要望が度々出てきていたことと思います。

草加市議会 2022-12-07 令和 4年 12月 定例会-12月07日-04号

こども医療費の18歳までの完全無料化について、給食費負担低減について、市立病院産科再開について、小・中学校の建て替えについて、市長の市政への思いについて、関連しますので一括してお伺いしたいと思います。  私は市長選の際に、山川百合子市長の対談や五つの大戦略プラスアルファ特集記事が載った草加に女性の市長を誕生させる会がつくられたチラシ、配布されましたけれども、これを大事に取っています。

毛呂山町議会 2022-12-06 12月06日-04号

小川賢三子ども課長登壇〕 ◎小川賢三子ども課長 牧瀬議員こども医療費の18歳までの支援についてのご質問につきまして、お答え申し上げます。  こども医療費及び重度心身障害者医療費が10月から埼玉県内全域医療機関における窓口払いが生じない現物給付実施となり、子育て世帯保護者の方が安心して受診する環境の構築や経済的負担軽減、手続の簡略化が図られているものと思っております。