205件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2022-12-01 令和4年議会運営委員会(12/1) 本文 開催日: 2022-12-01

医療費助成対象とするための一部改正議案第66号は、子ども医療費助成に係る対象者年齢を拡大するための一部改正議案第67号及び議案第68号は、人事院勧告など国の給与制度を踏まえた一部改正議案第69号は、国家公務員の取扱いに準じ、非常勤職員退職手当の支給に関する規定を整備するための一部改正議案第70号は、生活困窮者等就労準備支援事業者選定審査会等を設置するための一部改正議案第71号は、農地利用最適化推進委員

枚方市議会 2022-12-01 令和4年12月定例月議会(第1日) 名簿

66号 枚方子ども医療費助成に関する条例の一部改正について  日程第6 議案第67号 市長等給与に関する条例の一部改正について  日程第7 議案第68号 枚方職員給与条例等の一部改正について  日程第8 議案第69号 枚方職員退職手当に関する条例の一部改正について  日程第9 議案第70号 枚方附属機関条例の一部改正について  日程第10 議案第71号 枚方農業委員会委員及び農地利用最適化推進委員

枚方市議会 2022-12-01 令和4年12月定例月議会 目次

…………………………… 22 議案第70号 枚方附属機関条例の一部改正について……………………………… 22   服部孝次福祉事務所長提案理由説明……………………………………………… 22   松岡ちひろ議員質疑………………………………………………………………… 23   議案第70号採決……………………………………………………………………… 24 議案第71号 枚方農業委員会委員及び農地利用最適化推進委員

岸和田市議会 2021-09-09 令和3年決算常任委員会 本文 開催日:2021年09月09日

1目農業委員会費でございますが、主なものといたしまして、事業別区分欄一番上、農業委員会事業支出済額は871万余円で、これは農業委員14名、農地利用最適化推進委員12名の委員報酬等に要した経費でございます。  左ページ一番下、2目農業総務費でございます。  294ページ、295ページをお願いいたします。  

枚方市議会 2021-09-05 令和3年9月定例月議会(第5日) 本文

人・農地プラン実質化につきましては、穂谷東地区圃場整備地域対象に、昨年10月、地権者61人に対しまして農地利用意向調査を行いました。その後、地域課題共有農地担い手などの方向性について、地域で話し合って意見集約していただく予定でしたが、新型コロナ感染拡大防止の観点から、書面により意見の聴取を行いました。  

岸和田市議会 2021-06-21 令和3年第2回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2021年06月21日

なお、国道170号においては丘陵地区より貝塚市側は農整備事業などが行われた農地利用が活発なエリアであることにより指定から除外し、指定につきましては丘陵地区東端より和泉市との境界までとしております。  産業系用途開発行為についても同様の基準を策定していくことが必要となります。

高槻市議会 2020-06-26 令和 2年第4回定例会(第4日 6月26日)

次に、2点目の農林業振興ビジョン進捗状況ですが、遊休農地解消取組につきましては、農地利用状況調査遊休農地所有者に対する利用意向調査等を行っております。  令和元年度末時点の遊休農地面積は、10ヘクタールとなっており、遊休農地率の目標0.8%以下に対し、1.7%となっております。  農用地利用集積取組につきましては、随時相談を受け付け、制度内容の周知に努めております。

高槻市議会 2020-06-25 令和 2年第4回定例会(第3日 6月25日)

市議会議員であるとともに、成合農林実行組合組合長を務められ、昭和63年から平成26年までの間で11年間、本市農業委員会委員を務められ、平成29年7月から本市農地利用最適化推進委員としてご尽力いただいております。  次に、阪口和義氏でございます。昭和24年2月18日生まれの71歳のお方で、本市梶原1丁目にお住まいでございます。  

守口市議会 2020-06-16 令和 2年 6月定例会(第1日 6月16日)

皆様方には、本市農業行政の発展と農地利用最適化推進に御尽力を頂けるものと大いに期待しておるところでございます。何とぞ議会の御同意を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。 ○立住雅彦議長  これより質疑に入ります。           〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○立住雅彦議長  質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。  この際お諮りいたします。

高石市議会 2020-06-16 06月04日-01号

新しい法律改正では今までの農地法に基づいて権利移動の許可などに加えて担い手への農地利用集積集約化遊休農地発生防止解消していきましょうとか、新規参入の促進とか、そういったものが必須義務に位置づけられているわけです。後はまた、これは決算委員会とかで9月の今後の質疑できるところでやっていきたいと思いますけれども、今、コロナウイルスで非常に日本の自給率が問題視されております。

交野市議会 2020-06-15 06月15日-04号

国より示されている人・農地プラン実質化取組につきましては、1つ目に、アンケート実施対象地区相当部分について、おおむね5年から10年後の農地利用に関するアンケート調査が行われていること、2点目に、現況把握対象地区において、アンケート調査や話合いを通じて、農業者年齢階層別就農後継者の確保の状況が地図により把握されていること、3点目に、中心経営体への農地集約化に関する将来方針作成対象地区

枚方市議会 2020-06-06 令和2年6月定例月議会(第6日) 本文

現在は、枚方農地利用最適化推進委員として御尽力いただいているところでございます。  次に、田中さんでございますが、平成21年より農業に携わり、北河内農業協同組合山之上支部長等要職に就かれ、その手腕を発揮されておられました。現在は、北河内農業協同組合理事要職に就かれ、その手腕を発揮されておられます。  

茨木市議会 2020-03-09 令和 2年建設常任委員会( 3月 9日)

款農林水産業費、1項農業費、1目農業委員会費につきましては、農業委員及び農地利用最適化推進委員報酬並びに農業委員会運営に関する経費でございます。 ○浦野農みどり推進課長 続きまして、2目農業総務費につきましては、本課におけるコピー使用料等事務処理に要する経費でございます。  154ページをお開き願います。  

大東市議会 2019-12-19 令和 元年12月定例月議会−12月19日-03号

東克宏 政策推進部長  本市農業委員会では、農地法の第3条第1項に基づきまして、地域農地利用の確認や遊休農地実態把握などを目的として、毎年11月に市内全域農地パトロール実施しております。農地パトロールにより把握した遊休農地につきましては、農業委員会から当該農地所有者に対して草刈りや害虫駆除などの適正な管理を行うよう指導を行っております。  

柏原市議会 2019-09-13 09月13日-03号

西戸浩詞市民部長 本年7月に大阪府とJA大阪中河内と協力し、地域農業者の今後の経営方針農地利用に対するアンケート調査を、JA大阪中河内実行組合を通じて実施いたしまして、そのアンケートの中で本事業実施希望者を募りましたところ、本年度実施希望者が5名おられたことから、大阪府に事業要望を行い、事業実施のため、今回予算計上したものでございます。