7344件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2023-01-26 01月26日-01号

一般質問状況によっては、変更になる予定でございますので、それは2月10日の議運のときに改めて協議したいと思います。  2月28日、会派代表質問、次に当初予算の審議に入りまして、議事を再開し、財務常任委員会に付託、それで財務常任委員会の1日目というところで審査日程については、財務常任委員会のほうで決定される見込みでございます。  

東松島市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

さらに、それを製品として納品してもらうために発注しているというような状況でございます。  割合でございますけれども、ハードウエアにつきましては約90%になります。あと、ソフトウエアにつきましては約10%弱になります。  また、入札につきましては、県内に本社及び支店がある事業所を公募という形で行っております。  以上でございます。 ○議長(小野幸男) 6番土井 光正さん。

気仙沼市議会 2022-09-22 令和4年第127回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022年09月22日

同様の症状としましては、接種しました後、部位の痛感といったらいいんでしょうか、腕が痛いとかいうところから始まり、疲労感とか、だるいとか、そういうふうな症状と伺っておりますので、今までの従来のワクチン状況は同じという形で今捉えて対応を進めたいと考えております。  

気仙沼市議会 2022-09-15 令和4年第127回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022年09月15日

同様に、繁殖和牛の子牛価格も下落しており、繁殖和牛農家経営の存続を考える状況まで来ております。  加えて水稲農家も、肥料価格が昨年より2倍近く高騰しており、肥料を薄く使用することも検討しなくてはならない状況であります。このような状況で、おいしい米ができるでしょうか。不安に思います。  

気仙沼市議会 2022-09-08 令和4年第127回定例会(第2日) 本文 開催日: 2022年09月08日

その当分の間といったところでございますが、給与の7割措置も当分の間とされているところなんですが、こちらについては国から示されておりますのは定年段階的引上げが完成するまで、つまり定年が65歳になる令和12年度末までに国で検討していくんだといったことになっておりますので、その状況を見ながらといったことになろうかと思っております。  

東松島市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

その中で、生活困窮者等については、状況に応じ、償還免除支払い猶予少額償還の相談に応じておりますが、連絡もなく状況が進展しない債務者も存在しております。このような債務者に対する訴えの提起をこれまで4件市議会に上程しており、いずれもご可決いただいたことで、償還に向けた手続が進んでおります。  

気仙沼市議会 2022-09-02 令和4年第127回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022年09月02日

43: ◎代表監査委員生駒利夫君) それでは、監査委員を代表し、令和3年度気仙沼各種会計決算及び基金運用状況に関する審査について御説明申し上げます。  令和3年度気仙沼一般会計決算及び特別会計決算並びに基金運用状況に関する審査意見書の7ページ、及び令和3年度気仙沼公営企業会計決算審査意見書の9ページを御覧願います。

気仙沼市議会 2022-09-02 令和4年第127回定例会(第1日) 名簿 開催日: 2022年09月02日

  ○議案第25号 令和4年度気仙沼簡易水道事業会計補正予算   ○議案第26号 令和4年度気仙沼ガス事業会計補正予算   ○議案第27号 令和4年度気仙沼下水道事業会計補正予算   ○報告第 1号 令和3年度気仙沼市非強制徴収債権の放棄について   ○報告第 2号 令和3年度気仙沼健全化判断比率及び資金不足比率について   ○報告第 3号 令和3年度気仙沼ケーブルネットワーク株式会社経営状況

気仙沼市議会 2022-09-02 令和4年第127回定例会 目次 開催日: 2022年09月02日

について)………………… 18   報告第2号(令和3年度気仙沼健全化判断比率及び資金不足比率に         ついて)……………………………………………………………………… 18   報告第3号(令和3年度気仙沼ケーブルネットワーク株式会社経営状         況について)………………………………………………………………… 18   報告第4号(令和3年度気仙沼グリーンエナジー株式会社経営状況

気仙沼市議会 2022-06-27 令和4年第126回定例会(第7日) 本文 開催日: 2022年06月27日

そこを頼りにやってきましたけれども、予算を立てれば、すぐ応募が集まって必ずあふれてしまうという状況から見ると、やはり私はコロナ対策という意味では、市としてはもっとしっかりした論拠を持っておかないとよくないのではないかと考えましたので、商品券に変えて、消費喚起に確実に回るようにさせていただきます。  弊害は今おっしゃったところにあります。