6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東松島市議会 2022-06-08 06月08日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

総務部総務課長選挙管理委員会事務局長勝又啓普) 感染症対策費のうち、選挙事務円滑化事業備品購入費216万7,000円の主な減額理由でございますが、来月予定されております参議院議員通常選挙におけるコロナ感染予防対策の一環として、有権者の投票所内の滞在時間を縮減するために、開票所での名簿照合作業をこれまでの紙媒体名簿に捺印する方式から入場券を直接スキャンする方式に見直しております。

仙台市議会 2018-02-28 平成30年度 予算等審査特別委員会(第3日目) 本文 2018-02-28

他の投票区の投票箱への誤投函でございますが、視覚障害があって点字投票を行う選挙人職員が誤誘導したこと、そして期日投票所内のレイアウトに問題があったということ。不在者投票投票用紙の誤交付は、期日投票所が混雑する中でその誘導整理に追われる中、送付先のチェックが甘かったということ。開票作業のおくれは、4種類の投票録の作成に手間取って開票所への投票箱の送致がおくれたこと。

仙台市議会 2017-10-20 総務財政協議会 本文 2017-10-20

投票所内での仕事だと言えばそれまでなんですけれども、投票に来られた方たちの便宜を図るような配慮も必要かなというふうに思うんですけれども、ではどうしたらいいんだという具体的な提案は今できませんが、各区の選挙管理委員会でその辺もできることは対応するということで、なお投票行為がスムーズにいくように御配慮いただきたいというふうに思います。これは要望でございます。

石巻市議会 2016-09-14 09月14日-一般質問-03号

次に、これからの選挙施策についてでありますが、投票率向上にはさまざまな要因が考えられ、選挙管理委員会としましては短期的な視点では、例えば投票所内で靴の履きかえなどないように投票所利便性向上や、長期的な視点では主権者教育に代表されます出前講座などの啓発活動が重要になるものと考えております。 

仙台市議会 2015-02-20 平成27年度 予算等審査特別委員会(第3日目) 本文 2015-02-20

さきの一般質問掲示がおくれた事例の指摘がありましたし、持ち帰り票や不正な投票を防ぐため投票所内でポケットに手を入れるなど不審な行為を慎むことなどを求めることは必要ではないでしょうか。投票事務作業に当たる職員、アルバイトも、そして選挙人も公正で厳正な選挙を行い、すばらしい政治をつくることが重要と考えます。改めて市選挙管理委員会の決意を伺います。

仙台市議会 2015-02-13 平成27年第1回定例会(第4日目) 本文 2015-02-13

本来、投票が開始される七時前には準備を整えておかなければなりませんが、例を申し上げれば、最高裁裁判官国民審査において、総務省の通知では投票所内の適当な箇所に選挙人の見やすい大きさで国民審査投票上の注意について掲示することが適当であるとされておりますが、この掲示が目につきにくく、結果として七時三十分を過ぎてから場所を移されました。この間、既に数名の方は投票を終えられていたとのことです。

  • 1