1003件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

気仙沼市議会 2021-09-21 令和3年第119回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年09月21日

繰り返しになりますが、私は、職員地域に出て行くことで地域のモチベーションが上がり、職員としては住民の思いやニーズを知る機会になって、信頼関係も構築できるのではないかと大いに期待を持っていますが、いかがでしょうか。先ほど総務部長からは30年間地元の事務局長をなさったというお話もいただきましたが、私はそのような期待を持っています。

気仙沼市議会 2021-09-16 令和3年第119回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年09月16日

次に、定期的なパワーハラスメントに関する匿名アンケートについては、その内容や活用の仕方にもよりますが、本件の本質である職員間の信頼関係を損なうリスクを否定できないものと捉えており、一定の職場環境が保たれている場合においては慎重に考えるべきものと考えております。

仙台市議会 2021-04-16 令和3年度 新型コロナウイルス感染症関連補正予算等審査特別委員会(第2日目) 本文 2021-04-16

これは我々との信頼関係を築けていない。当局市長議会との関係についてどのようにお考えなのか、まずは御所見をお伺いします。 7: ◯市長  私は、市政におきましては、二元代表制の下、民意を託された議員皆様方の御意見、御指摘をしっかりと受け止めながら市政運営を進めていくことが基本であると、このように認識をしております。  

仙台市議会 2021-04-15 令和3年第2回臨時会(第1日目) 本文 2021-04-15

事業者利用客の双方に安全・安心を確保できるとともに、行政との信頼関係も構築できるという点で、大いに参考にすべきものと考えております。  本市といたしましても、これまで実施してまいりました取組も踏まえて、県と連携、協調しながら、その役割を果たしてまいりたいと存じます。  次に、生活に困窮をしている子育て家庭認識と、それから迅速な対応についての御質問にお答えをいたします。  

白石市議会 2021-03-08 令和3年第447回定例会(第4号) 本文 開催日:2021-03-08

また、職員個々の能力だけでは組織として十分な成果を上げることは難しく、個々の力を組織全体の力としてまとめ上げる組織力の向上も不可欠であると考えておりますので、縦横の関係を問わず、職員同士のコミュニケーションが活発に行われることによって信頼関係を築くとともに、円滑な情報共有や迅速な意思決定が行われる風通しのよい組織づくりをさらに推進してほしいと考えております。

仙台市議会 2021-03-01 令和3年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2021-03-01

45: ◯子供未来局総務課長  仙台すくすくサポート事業でございますが、子供を自宅で預かる、保育所等へ送迎を行うなど、育児の援助活動について、援助を受ける利用会員援助を行う協力会員相互信頼関係の下に活動を行う制度でございます。本市が事務局となっておりまして、会員登録協力会員の研修、利用会員協力会員マッチング等役割を担っております。

仙台市議会 2021-02-26 令和3年度 予算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2021-02-26

性被害や暴力、貧困など、困難を抱えて、安心・安全に過ごせる居場所のない女性自立支援のためには、一時的なシェルターと、信頼関係を築きながらの中長期的な伴走型支援をしていくことが必須だと考えられます。御当局の御所見を伺います。 62: ◯男女共同参画課長  複合的な困難を抱えました若年女性支援につきましては、既存の制度のみでは十分な対応が難しい、こうした事例も少なくないと捉えてございます。

石巻市議会 2021-02-24 02月24日-条例案等審議-04号

だから、どうもやっぱり信頼関係が薄れて、私と村上半島復興事業部長信頼があるのですけれども、出さないといつまでも信頼がなくなりますよ、村上半島復興事業部長。ですから、お出しをいただくときは出すと、ぼんと。そして、ちゃんと皆さんに納得いくようなお示しをするということが必要ではないですか。 いかがですか、もう一回。何時頃に出していただけますか。すぐもう出ていると思います。

気仙沼市議会 2021-02-19 令和3年第116回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年02月19日

3つ目といたしまして、学校・家庭関係機関フリースクール等民間組織などをつなぐ窓口となり、相互ネットワーク構築を円滑に進めることにより、保護者スクールカウンセラーなどとの信頼関係がより深く形成され、最も支援が必要な家庭に引き籠もる児童生徒に対する家庭訪問による支援が可能になります。  

東松島市議会 2021-02-16 02月16日-一般質問-03号

これまでも桃生医師会につきましては、PCR検査なんかでも石巻の医師会との連携などもありますが、非常に県に対する協力体制とか、市に対する協力体制、恐らく宮城県でも桃生医師会とこの東松島の関係は、一番いい状況になっているのではないかなと、先日石垣会長さんも、これだけやっているところはありませんということで、非常にいい関係で、信頼関係できております。

石巻市議会 2020-12-18 12月18日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号

行政議会は、信頼関係で成り立っていることを忘れることなく、今後も市民のための行財政運営をお願いいたします。 結びに、今年も残すところ2週間を切りました。亀山市長をはじめ、市当局議員皆様、そして市民皆様コロナ禍に負けず、よい年を迎えられますことを御祈念申し上げ、私の一般質問を終わります。 ○副議長(遠藤宏昭議員) 以上で8番奥山浩幸議員質問を終わります。

大崎市議会 2020-12-10 12月10日-02号

ただ、非常にいろいろな複合要素を含めてということ、言葉ではそうなるのでしょうが、いざ施設を形にしていく、あるいは地域要望に沿ってということになれば、非常に多機能ということを求めざるを得なくなるのだろうと思いますので、その辺の整理の仕方、あるいは選別の仕方を誤らないように、よく地域との信頼関係これ以上薄くなることのない中で、しっかりと建設に向けた捉え、整理をしていただきたいという思いであります。

石巻市議会 2020-09-23 09月23日-一般質問-06号

これまで長年かけて築いてきた市民との信頼関係や絆を失うことのないよう、完結に向け、全力で努力すべきであります。下水道事業に限らず全ての復興事業ですが、今後のスケジュールを早めに市民に説明するべきと思いますが、対応を伺います。 ◎岡道夫復興政策部長 ただいまの御質問にお答えさせていただきます。 先日千葉議員一般質問でもお答えさせていただきました。