22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

与謝野町議会 2022-12-01 12月01日-01号

産業建設環境常任委員長(和田裕之) それでは、産業建設環境常任委員会からの報告を行います。 当委員会では、去る10月26日に視察研修を実施いたしました。コロナ禍ということもあり、一日間の日程ということでありましたけれども、3事業所にお伺いをし、大変充実した研修となりました。 まず1件目は、福知山市のCRAFT BANKさんに伺いました。視察目的産業振興についてであります。 

与謝野町議会 2021-12-02 12月02日-01号

産業建設環境常任委員長(下村隆夫) おはようございます。 産業建設環境常任委員会報告をいたします。令和3年10月13日並びに18日の両日開催いたしました。 開催した目的は、観光交流課の道の駅の視察並びに住民環境課気候非常事態宣言についての報告並び岩滝最終処理場シーケンサー機器の修繕についてでございます。 

与謝野町議会 2021-09-01 09月01日-01号

産業建設環境常任委員長(下村隆夫) 皆さん、おはようございます。 産業建設環境常任委員会といたしましては、令和3年6月21日に観光交流課農林課と行いました。これについてはヘアキャッチャーに対する経過詳細説明ということが主なことでございましたが、一番肝心な点は京都府の条例施行規則に基づかない不適切な管理をしていたということにすぎないということで、何も言い訳はできないということでございました。

与謝野町議会 2020-09-03 09月03日-01号

産業建設環境常任委員長(下村隆夫) それでは、産業建設環境常任委員会を7月22日と29日、開催いたしました。 過日、委員会を2回開催し、各担当課の案件について確認いたしました。議員の皆様には、あらかじめ当日の資料は配付されていると存じます。委員会で特に問題となった点のみを報告させていただきます。 

与謝野町議会 2019-03-13 03月13日-06号

その点につきましては、私のほうも、そういった意見をやはり受けとめまして、これにつきましては、今後、また、産業建設環境常任委員長のほうともご相談をさせていただいて、常に現状が、どの段階にあるかということにつきましては、お伝えをしてまいりたいと思っております。 

与謝野町議会 2018-12-04 12月04日-01号

産業建設環境常任委員長(渡邉貫治) それでは、視察研修委員会報告をいたします。 産業建設環境常任委員会渡邉貫治でございます。 与謝野シルクプロジェクト事業(桑の木から繭に関して)。 長野県岡谷市、駒ヶ根市への視察、11月14日から15日にかけてでございます。 外貨獲得を生糸に依存する時代は、昭和初期までは続きましたが、国内のシルク産業衰退期に入って久しいです。 

与謝野町議会 2017-06-02 06月02日-01号

産業建設環境常任委員長(和田裕之) それでは、産業建設環境常任委員会活動報告をさせていただきます。 報告内容としましては、養蚕現場への視察研修についてでございます。 先ほど議長のほうからもお話がございましたが、与謝野町でも5月14日に、石川、浪江谷に4,000本の桑苗が植樹をされたところでございます。

与謝野町議会 2016-12-01 12月01日-01号

産業建設環境常任委員長(和田裕之) 失礼します。それでは、産業建設環境常任委員会活動報告をさせていただきます。 去る11月18日、午前10時より与謝野商工会と当常任委員会との懇談会商工会本所会議室にて開催をいたしました。今回の懇談は、とりわけ部会との懇談をとのご要望がございましたので、建設業部会さんとの懇談という形になりました。 

与謝野町議会 2015-12-01 12月01日-01号

産業建設環境常任委員長(塩見晋) おはようございます。 それでは、産業建設環境常任委員会の休会中の委員会報告を2件いたします。 まず、商工会役員と当常任委員会懇談会を平成27年11月13日に与謝野商工会本所小会議室において、午前10時より、昨年度に続き今年度も商工会役員幹部職員との懇談会を行いました。

  • 1
  • 2