34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇土市議会 2020-08-05 09月04日-01号

教育費では,大太鼓収蔵館空調等整備事業計上,及び震災対策事業(文化課分)等の増額を行っております。 そのほか,全体として人事異動に伴う人件費補正,及び繰越明許費について網田コミュニティセンター建設事業ほか3件の追加を行っております。 地方債補正については,網田コミュニティセンター建設事業ほか2件の追加,及び緊急自然災害防止対策事業林地崩壊防止事業)ほか5件の限度額変更を行っております。 

宇土市議会 2020-06-30 06月30日-05号

教育費では,幼稚園小中学校トイレ改修事業として847万円,震災対策事業(文化課分)として708万3千円を増額するものであります。 そのほか,必要な財源措置としまして,地方債補正を行っております。 その他,議案第41号,議案第55号,議案第56号につきましては,関連法律改正等に伴い条例改正するものであります。 

宇土市議会 2020-05-11 06月15日-01号

教育費では,震災対策事業(文化課分)及び新型コロナウイルス感染症対策事業給食センター分)の計上,並びに社会教育総務費一般経費等増額を行っております。 そのほか,自治法派遣職員住居借上に要する経費について,債務負担行為設定を行っております。 地方債補正については,消防団詰所等整備事業ほか3件の限度額変更を行っております。 

宇土市議会 2020-03-18 03月18日-02号

次に,災害復旧費では,震災対策事業(財政課分)3,107万9千円等であります。また,庁舎建設事業経費については,継続費設定を行い,広報うとの印刷製本に要する経費など4事業については,債務負担行為設定を行っております。 次に,議案第29号,令和2年度宇土国民健康保険特別会計予算について。歳入歳出総額は43億8,855万5千円となっており,対前年度比で3,827万4千円の減額となっております。 

宇土市議会 2020-02-04 03月03日-01号

教育費では,震災対策事業増額,及び幼稚園費一般経費市民会館耐震改修事業等減額を行っております。 災害復旧費では,震災対策事業等の減額を行っております。 公債費では,公債費元金,及び利子減額を行っております。 その他,ポケットパーク整備事業ほか9件について繰越明許費設定橋梁長寿命化事業経費について繰越明許費変更を行っております。 

宇土市議会 2019-11-06 11月28日-01号

民生費では,震災対策事業(復興支援係分)及び保育所運営費負担経費等増額,並びに生活保護適正化推進事業減額を行っております。 衛生費では,健康づくりポイント事業,妊娠・出産包括支援事業母子保健情報連携システム改修事業計上及び廃棄物減量化対策経費等増額,並びに清掃総務費一般経費減額を行っております。 

宇土市議会 2019-09-24 09月24日-04号

次に,消防費では,避難所強化事業として93万2千円を増額震災対策事業(危機管理課)として570万7千円を増額するものであります。 また,庁舎建設事業経費については,年度内事業完了が困難であることから,繰越明許費設定を行っており,ごみ拠点回収業務委託に要する経費については,債務負担行為追加を行っております。 また,必要な財源措置としまして,地方債補正を行っております。

宇土市議会 2019-08-06 09月05日-01号

消防費では,避難所強化事業計上及び震災対策事業(危機管理課分)の増額を行っております。 教育費では,小・中学校及び幼稚園トイレ改修事業東京オリンピック聖火リレー実施経費等計上幼稚園費一般経費等増額を行っております。 災害復旧費では,震災対策事業(都市整備課分)の計上及び震災対策事業(市営住宅被災排水管設備復旧事業)等の増額を行っております。 

宇土市議会 2019-07-02 07月02日-05号

次に,災害復旧費では,震災対策事業(市営住宅被災排水管設備復旧事業)を707万6千円増額するものであります。 次に,議案第44号,宇土市営住宅家賃滞納者法的措置対象者選考委員会設置条例の一部を改正する条例について。これは,公営住宅法に基づかない市営単独住宅整備に伴い,当該住宅家賃等滞納者住宅明渡訴訟等法的措置対象者として選考する等のため,条例改正するものであります。 

宇土市議会 2019-05-09 06月17日-01号

災害復旧費では,震災対策事業(市営住宅被災排水管設備復旧事業)を計上しております。 議案第41号,宇土税条例の一部を改正する条例について。これは,地方税法等改正に伴い,所要改正を行うものであります。 議案第42号,宇土災害弔慰金支給等に関する条例の一部を改正する条例について。これは,災害弔慰金支給等に関する法律等改正に伴い,所要改正を行うものであります。 

宇土市議会 2019-03-19 03月19日-05号

まず,総務費では,震災対策事業(総務課分)として1,400万円,震災対策事業(総務課派遣職員分)として1億970万円を減額するものであります。次に,民生費では,国保会計繰出金経費として1,925万円を減額するものであります。次に,衛生費では,浄化槽設置事業経費として1,781万円を減額するものであります。次に,消防費では,防災基盤整備事業として282万7千円を減額するものであります。

宇土市議会 2019-02-04 03月04日-01号

歳出につきましては,総務費では,震災対策事業(総務課分)及び震災対策事業(総務課派遣職員分)等の減額,並びに賦課徴収一般経費等増額を行っております。 民生費では,国保会計繰出金経費及び重心医療経費等減額,並びに障害者福祉サービス事業経費等増額を行っております。 衛生費では,乳幼児学童定期予防接種事業及び浄化槽設置事業経費等減額を行っております。 

宇土市議会 2018-11-16 12月04日-01号

農林水産業費では,震災対策事業(農林水産課分)及び農地耕作条件改善事業等増額を行っております。 土木費では,土砂災害危険住宅移転促進事業等計上及び単独道路維持事業等増額を行っております。 消防費では,防災計画等策定事業計上等を行っております。 教育費では,幼稚園空調設備整備事業及び震災対策事業(文化課分)等の増額を行っております。 

宇土市議会 2018-09-12 09月12日-04号

まず,農林水産業費では,有害鳥獣対策経費100万円,震災対策事業184万9千円の増額補正であります。次に,商工費では,雁回山遊歩道整備事業205万円の増額補正であります。次に,土木費では,単独道路適正管理事業1,027万5千円,単独住宅維持管理経費387万3千円,宅地耐震化推進事業1,610万5千円の増額補正であります。このほか,必要な財源措置としまして,地方債補正を行っております。 

宇土市議会 2018-07-31 08月28日-01号

農林水産業費では,震災対策事業(農林水産課分)の計上及び有害鳥獣対策経費等増額を行っております。 商工費では,雁回山遊歩道整備事業等計上しております。 土木費では,単独道路適正管理事業等増額及び震災対策事業(土木課分)等を計上しております。 教育費では,学校一般経費ICT関連経費)等の増額及び防災対策事業小・中学校教育委員会)等を計上しております。 

宇土市議会 2018-06-27 06月27日-05号

農林水産業費震災対策事業として,6万9千円を増額するものであります。また,担い手育成支援経費について,年度内事業完了が困難であることから,繰越明許費設定を行っております。そのほか,船場川湛水防除事業など3事業について地方債補正を行っております。 次に,議案第42号,専決処分の報告及び承認を求めることについて。専決第15号,平成30年度宇土一般会計補正予算(第2号)について。

宇土市議会 2018-05-16 06月12日-01号

農林水産業費では,震災対策事業(農林水産課分)の増額を行っております。 公債費では,公債費利子増額を行っております。 そのほか,担い手育成支援経費について,繰越明許費変更を行っております。 地方債補正については,県営湛水防除事業債ほか2件の限度額変更を行っております。 議案第34号,専決第4号,平成29年度宇土入学準備祝金給付基金特別会計補正予算(第2号)について。

宇土市議会 2018-03-09 03月09日-05号

災害復旧費として,昨年10月29日に発生した台風災害対策経費を6,030万5千円,震災対策事業費を4億136万3千円増額するものであります。また,社会資本整備総合交付金事業など6事業について,年度内事業完了が困難であることから,繰越明許費設定を行っております。そのほか,必要な財源措置としまして,地方債補正を行っております。 

  • 1
  • 2