60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回都市整備委員会-12月09日-01号

主な意見でございますが、地域の実情の1ぽつ目でございますけれども、過疎化対策のためにも集落内開発制度は必要ですとか、また、運用についての1ぽつ目ですが、熊本地震の影響で平屋が増えている。浸水だけでなく、地震台風等も考える必要があるといった御意見、それから、また2ぽつ目ですけれども、十分な周知期間が確保されていない。運用開始を延期すべきといった御意見を伺っております。

熊本市議会 2020-12-18 令和 2年第 4回定例会−12月18日-09号

リアルタイムでの情報発│251│ │    │     │ 信について                 │   │ │    │     │ 特別警報級台風が発生した場合の避難所運営に│251│ │    │     │ ついて                   │   │ │    │     │ 学校教室使用判断基準策定について    │251│ │    │     │コンパクトシティ構想過疎化対策

熊本市議会 2020-12-18 令和 2年第 4回定例会−12月18日-09号

リアルタイムでの情報発│251│ │    │     │ 信について                 │   │ │    │     │ 特別警報級台風が発生した場合の避難所運営に│251│ │    │     │ ついて                   │   │ │    │     │ 学校教室使用判断基準策定について    │251│ │    │     │コンパクトシティ構想過疎化対策

熊本市議会 2020-12-08 令和 2年第 4回定例会−12月08日-06号

コンパクトシティ構想過疎化対策を見据えた上での土地利用についてです。  熊本市都市計画を推進する上で、効果的な手法としてコンパクトシティ基軸にした方向性が示されています。本市コンパクトシティ構想というのは、多核連携都市中心市街地市内15の地域拠点を核として都市機能を集積する方針ですが、現在、立地適正化計画策定されています。

熊本市議会 2020-12-08 令和 2年第 4回定例会−12月08日-06号

コンパクトシティ構想過疎化対策を見据えた上での土地利用についてです。  熊本市都市計画を推進する上で、効果的な手法としてコンパクトシティ基軸にした方向性が示されています。本市コンパクトシティ構想というのは、多核連携都市中心市街地市内15の地域拠点を核として都市機能を集積する方針ですが、現在、立地適正化計画策定されています。

熊本市議会 2020-11-30 令和 2年第 4回定例会−11月30日-目次

リアルタイムでの情報発信について………(251)     特別警報級台風が発生した場合の避難所運営について……………(251)     学校教室使用判断基準策定について………………………………(251)   田中政策局長答弁………………………………………………………………(251)   古川智子議員質問………………………………………………………………(252)   ・コンパクトシティ構想過疎化対策

熊本市議会 2020-11-30 令和 2年第 4回定例会−11月30日-目次

リアルタイムでの情報発信について………(251)     特別警報級台風が発生した場合の避難所運営について……………(251)     学校教室使用判断基準策定について………………………………(251)   田中政策局長答弁………………………………………………………………(251)   古川智子議員質問………………………………………………………………(252)   ・コンパクトシティ構想過疎化対策

八代市議会 2018-12-07 平成30年12月定例会−12月07日-05号

まず大項目の1、本市過疎化対策についてでございます。  本市の中で、坂本町、東陽町、泉町が、本市の一部過疎地域に指定されております。  国においても、東京一極集中から地方創生による均衡ある国土の発展を目指し、これまでの過疎対策法令を受け継ぐ形で、平成22年度に過疎地域自立促進措置法が施行されております。

水俣市議会 2017-06-22 平成29年6月第3回定例会(第4号 6月22日)

埼玉県小鹿野町は平成21年より過疎化対策として実施しており、成果を上げております。各地で学校給食費無償化が静かに進行する共通の背景には、少子化過疎化を食いとめるために地方の自治体が真剣に検討し、この対策として実施されています。  児童手当制度も昭和47年地方議会で提案され、全国的に広まって国が動かざるを得なくなって、何度も拡充され、現在の児童手当制度になっています。国も動き出しました。

熊本市議会 2016-03-15 平成28年第 1回都市整備委員会−03月15日-02号

農水省の方にも伺ってみましたけれども、地方自治体に最終的な判断を任せる部分もかなりあるようでございますので、そういったところも勉強していただきながら、もっともっと地域周辺部過疎化対策開発が進むようにお願いしたいと思いますが、いかがでしょうか。 ◎宮崎裕章 首席審議員都市政策課長  集落内開発制度につきましては、平成22年から実施をいたしております。

熊本市議会 2016-03-15 平成28年第 1回都市整備委員会−03月15日-02号

農水省の方にも伺ってみましたけれども、地方自治体に最終的な判断を任せる部分もかなりあるようでございますので、そういったところも勉強していただきながら、もっともっと地域周辺部過疎化対策開発が進むようにお願いしたいと思いますが、いかがでしょうか。 ◎宮崎裕章 首席審議員都市政策課長  集落内開発制度につきましては、平成22年から実施をいたしております。

八代市議会 2015-09-08 平成27年 9月定例会−09月08日-03号

初めての開催でありましたので、私も興味を持って午前中、本市のホームページの議会中継を見ておりましたので、市長、副市長教育長に対し、感想や今後の取り組みなどについてお伺いをする予定でありましたけれども、先ほど壇上から申し上げましたとおり、先日の橋本議員質問及び答弁で、私を含め多くの市民の皆様方が御理解されたものと思い、あえて質問はしませんけれども、34人の中学生議員質問内容答弁後の感想は、過疎化対策

熊本市議会 2015-07-03 平成27年第 2回定例会−07月03日-06号

協議会開催時における内容狙いについて   │139│ │    │    │ 15の拠点地域について構想を具現化するための│139│ │    │    │ 術について                 │   │ │    │    │ 15の拠点地域以外の地域構想についての有無と│139│ │    │    │ 理由について                │   │ │    │    │ 過疎化対策

熊本市議会 2015-07-03 平成27年第 2回定例会−07月03日-06号

協議会開催時における内容狙いについて   │139│ │    │    │ 15の拠点地域について構想を具現化するための│139│ │    │    │ 術について                 │   │ │    │    │ 15の拠点地域以外の地域構想についての有無と│139│ │    │    │ 理由について                │   │ │    │    │ 過疎化対策

熊本市議会 2015-06-24 平成27年第 2回定例会−06月24日-04号

まず1点目に、多核連携都市構想過疎化対策との整合性についてお尋ねいたします。  本構想を将来の指針として定めることに、決して否定するものではありません。しかし、この構想を推進するに当たり幾つもの壁が存在することも否めません。その一つが、理想的な人口集積地をつくり出す一方で、地域拠点となり得ない地域あり方についてどのように考えるのかということであります。

熊本市議会 2015-06-24 平成27年第 2回定例会−06月24日-04号

まず1点目に、多核連携都市構想過疎化対策との整合性についてお尋ねいたします。  本構想を将来の指針として定めることに、決して否定するものではありません。しかし、この構想を推進するに当たり幾つもの壁が存在することも否めません。その一つが、理想的な人口集積地をつくり出す一方で、地域拠点となり得ない地域あり方についてどのように考えるのかということであります。

熊本市議会 2015-06-18 平成27年第 2回定例会−06月18日-目次

協議会開催時における内容狙いについて……………………………(139)     15の拠点地域について構想を具現化するための術について………(139)     15の拠点地域以外の地域構想についての有無理由について……(139)   永山都市建設局長答弁…………………………………………………………(139)   小佐井賀瑞議員質問…………………………………………………………(140)     過疎化対策

熊本市議会 2015-06-18 平成27年第 2回定例会−06月18日-目次

協議会開催時における内容狙いについて……………………………(139)     15の拠点地域について構想を具現化するための術について………(139)     15の拠点地域以外の地域構想についての有無理由について……(139)   永山都市建設局長答弁…………………………………………………………(139)   小佐井賀瑞議員質問…………………………………………………………(140)     過疎化対策