251件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

2023年4月1日にこども家庭庁設置予定で、今までございました子ども家庭総合支援拠点子育て世代包括支援センターを見直して、児童相談所と共同し、児童及び妊産婦福祉母子保健相談等、把握・情報提供、必要な調査・指導等支援を要する子供・妊産婦等へのサポートプランの作成、連絡調整保健指導健康診査等の業務を課されるこども家庭センター市区町村において設置に努めることになっておりますが、荒尾市の考

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

そのうち、同一部署内に子育て世代包括支援センター子ども家庭総合支援拠点設置し、一体的に相談対応している市は、設置予定を含め3市です。また、本市同様、子育て世代包括支援センター保健部門設置し、子ども家庭総合支援拠点福祉部門設置し、互いに連携して対応している市が9市あります。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備分科会−06月21日-01号

これについては、平成14年に上熊本車両工場の運用を開始した時点から使用しておりまして、事の経緯というのは明確に記録が残っておりませんが、当初3台設置予定のところを急遽1台追加したようでございまして、その際にその1台分だけが下水道に接続せず、そのまま最寄りの雨水側溝へ流していたようでございます。  判明後、直ちに排水ホース等設置しまして下水道に接続しております。

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回教育市民分科会-03月16日-03号

梶原勢矢 地域政策課長  このおくやみサポートコーナーにつきましては、令和4年度の後半から設置予定としておりまして、ただいま上野委員おっしゃったとおり、どんなやり方でどんなサービスができるか、基本的にそういった御遺族の方の心に寄り添った対応ということで、可能な限りワンストップでできるものはないだろうかと、そういった部分のプロジェクトチームをつくりまして、そこでいろいろと練っている状況でございます。

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回厚生分科会−02月17日-01号

これは、本年度新規事業として予算化を行ったものであり、成年後見制度利用促進計画に基づき設置する中核機関運営等に係る経費を計上させていただいておりましたが、中核機関設置予定が本年3月となり、当初の予定より遅れたことに伴い、委託料を減額するものでございます。  続いて、18ページをお願いいたします。  同じく高齢福祉課所管の7番、一般管理経費でございます。

熊本市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月22日-03号

一、妊娠・子育てといった視点に基づく意見計画に十分に反映されるよう、今後設置予定協議会等構成員に多くの女性登用を求めたい。  このほか委員より、  今般、コロナ禍における事業の見直しに伴う減額補正が計上されているが、道路橋梁等の継続的な維持管理について、市民生活に支障が生じないよう、管理体制の確保に努めてもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  

水俣市議会 2021-09-08 令和 3年9月第4回定例会(第3号 9月 8日)

これについて、3つ目の質問ですが、エアコン設置が行われていない通常教室が見受けられるが、当該教室について今後の状況も考えたエアコン設置予定はあるのか。  次に、バリアフリー整備に関してですが、昇降リフトがなかったり、玄関スロープがあっても、下駄箱に入ると段差がある学校がほとんどでした。

熊本市議会 2021-06-10 令和 3年第 2回定例会−06月10日-03号

また、地域集団接種も65歳以上の高齢者への接種開始段階設置予定となっておりました。資料によれば、その段階での課題として、近年は集団接種を実施していない点や供給量保管方法等課題、実施可能な医療機関が限定されるなどの課題が出されており、想定どおりにはいかないとの文言も記載されておりました。  

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

設置予定期間でございます5年間で、6名の感染症専門医育成をはじめ、感染症対策に関する研究医療従事者等に対するセミナー等活動を実施していただくこととしております。  これらの取組により、感染症専門医育成新興感染症に対する医療提供体制構築などの課題が解決することで、本市における新興感染症予防治療に対しての準備が進むものと考えております。  

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

設置予定期間でございます5年間で、6名の感染症専門医育成をはじめ、感染症対策に関する研究医療従事者等に対するセミナー等活動を実施していただくこととしております。  これらの取組により、感染症専門医育成新興感染症に対する医療提供体制構築などの課題が解決することで、本市における新興感染症予防治療に対しての準備が進むものと考えております。  

水俣市議会 2021-03-09 令和 3年3月第1回定例会(第2号 3月 9日)

今回、風力発電事業計画している出水、水俣ウィンドファーム事業肥薩ウィンドファームは、事業実施区域が重複しておりますので、肥薩ウィンドファーム事業範囲内で住宅数環境影響評価方法書による水俣市内風力発電機器設置予定範囲から1キロメートル以内の住宅数は64戸、1キロメートルから1.5キロメートル以内が127戸、1.5キロメートルから2キロメートル以内が64戸となっております。  

合志市議会 2021-02-25 02月25日-02号

◆9番(青山隆幸君) 今年度は3月末までに5基が設置予定である、来年度は4基の予算が立っていることは何かそのもう場所は決定しているということでよろしゅうございますか。 でしたら、今年度5基、昨年度まで1基、今度4基ということで、全部で10基ですね、来年度までには10基つく。あと10基は令和10年までだったですかね、あと全部は。令和5年までに付くということでございまして、ぜひよろしくお願いします。

水俣市議会 2020-12-09 令和 2年12月第6回定例会(第3号12月 9日)

まず、大関山風力発電事業計画段階環境配慮書に対する熊本県知事意見で、風力発電設置予定範囲のほぼ全域が水源涵養保安林または土砂流出防備保安林となっており、保安林の改変を回避することが困難である。このことから、事業による影響の回避・低減が不十分である場合は、風力発電機設置基数の削減を含めた検討を行うことという意見がなされております。  

宇土市議会 2020-09-23 09月23日-05号

委員から「河川監視カメラを新たに4か所設置予定とのことだが,今後さらに増設する予定があるか。また,県の防災システムのように市内全ての河川監視カメラを1画面で同時に見るようなシステム導入予定はあるのか。」との質疑があり,執行部より「今回の設置で,市内の主な河川監視体制が整い,住民にも市ホームページからリアルタイムに発信できるようになる。今のところ更なる増設の予定はない。

水俣市議会 2020-09-16 令和 2年9月第5回定例会(第3号 9月16日)

まず、今回の計画設置予定風力発電機1基の大きさですが、高さ150メートル、プロペラの大きさ直径130メートルという大型のものです。高さ150メートルは40階建てのビルに相当します。これほどの大型のものですので、大規模な掘削、伐採、造成をしなければなりません。また、大型部品を運ぶために専用の作業道路もつくらなければ運べないようです。