34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生委員会-06月21日-01号

された陳情(7件)      陳情第7号「こども家庭庁発足に関する陳情書」      陳情第8号「山口県岩国児童相談所の不作為による要保護児童の自殺に関する陳情書」      陳情第11号「核廃絶平和行政に関する要請」      陳情第12号「熊本国保料の引き下げと制度改善についての陳情」      陳情第13号「消費税インボイス制度中止国保制度改善を求める陳情」      陳情第15号「補聴器購入

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回厚生委員会-12月09日-01号

     三 島 良 之 委員 議題協議事項   (1)議案の審査(3件)      議第 350号「指定管理者指定について」      議第 351号「指定管理者指定について」      議第 352号「指定管理者指定について」   (2)送付された陳情(4件)      陳情第31号「子どもたち、若者への新型コロナワクチン接種の推奨はやめること」      陳情第33号「加齢性難聴者への補聴器購入

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回厚生委員会-03月17日-01号

     議第 57号「熊本動物愛護及び管理に関する条例の一部改正について」      議第 58号「熊本食品衛生に係る措置基準を定める条例の一部改正について」      議第 59号「熊本特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部改正について」   (2)送付された陳情(6件)      陳情第1号「生活保護収入認定等に関する陳情書」      陳情第3号「補聴器購入

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回厚生委員会−03月17日-01号

     議第 57号「熊本動物愛護及び管理に関する条例の一部改正について」      議第 58号「熊本食品衛生に係る措置基準を定める条例の一部改正について」      議第 59号「熊本特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部改正について」   (2)送付された陳情(6件)      陳情第1号「生活保護収入認定等に関する陳情書」      陳情第3号「補聴器購入

水俣市議会 2020-01-16 令和 2年1月第1回臨時会(第1号 1月16日)

次に、去る12月定例会で可決された「新たな過疎対策法の制定に関する意見書について」、「国土強靱化対策継続・拡充を求める意見書について」及び「身体障害者手帳交付対象とならない18歳未満軽度中等度難聴児に対する補聴器購入費助成制度創設を求める意見書について」の意見書3件は、関係大臣等へ提出しておきましたので、ご了承願います。  

水俣市議会 2019-12-10 令和元年12月第5回定例会(第2号12月10日)

項目2、中等度難聴者補聴器購入について。  ①、現在、本市における補聴器購入の際の補助対象者及び補助内容はどのようになっているか。また、補助対象者聴力レベルはどのような基準か。  ②、WHO世界保健機関)が補聴器の使用を推奨するのはどのような場合か。  大項目3、水俣病問題について。  ①、水俣病特別措置法における水俣市内対象地域外救済対象者は何人か。  

玉名市議会 2019-12-09 令和 元年第 3回定例会−12月09日-03号

平成30年度の補聴器購入助成は35件、修理28件で、利用者負担は世帯の所得に応じ1割負担全額公費となっております。また、身体障害者手帳交付対象とならない軽度中等度聴覚障害のある児童に対し、補聴器購入費助成する難聴児補聴器購入費助成事業がございます。平成30年度に1件、補聴器を購入する経費の3分の2を条件に助成しております。  以上でございます。 ○議長中尾嘉男君) 徳村登志郎君。

宇土市議会 2019-12-04 12月04日-04号

令和 1年12月 定例会          令和元年12月宇土市議会定例会会議録 第4号            12月4日(水)午前10時00分開議1.議事日程 日程第1 質疑・一般質問  1.村田宣雄議員   1 中山間地域等直接支払制度への対応  2.福田慧議員   1 加齢性難聴者補聴器購入助成について   2 市民の健康を守り国保会計健全化について   3 介護保険について   4 子

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回厚生委員会-09月24日-01号

議第 60号「熊本心身障害者扶養共済制度条例の一部改正について」      議第 62号「熊本子ども子育て支援法に基づく過料に関する条例の一部改正について」      議第 63号「熊本家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について」   (2)送付された陳情(4件)      陳情第14号「生活保護利用者等エアコン設置に関する陳情」      陳情第15号「補聴器購入

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回厚生委員会−09月24日-01号

議第 60号「熊本心身障害者扶養共済制度条例の一部改正について」      議第 62号「熊本子ども子育て支援法に基づく過料に関する条例の一部改正について」      議第 63号「熊本家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について」   (2)送付された陳情(4件)      陳情第14号「生活保護利用者等エアコン設置に関する陳情」      陳情第15号「補聴器購入

水俣市議会 2019-09-10 令和元年9月第4回定例会(第2号 9月10日)

また、新国土強靭化対策継続・充実を求める意見書、身体障がい者手帳交付対象とならない18歳未満軽度中等度難聴児に対する補聴器購入費、助成制度創設を求める意見書、以上3件を思案しておりますので、どうか意見書の提出の際には、議員の皆様には御賛同いただけるようお願い申し上げます。  通告に従い、本壇からの質問を行います。  大項目1、市内道路整備に対する具体的対応について。  

宇土市議会 2016-02-23 03月04日-01号

また,新たに,片方の耳のみに聴覚障がいのある児童に対しても補聴器購入費を助成し,在宅障がい者の紙おむつ費についても助成を行いたいと考えております。 次に,3点目が,産業・経済分野の「みんなが豊か!豊かで活気あふれるまちづくり」についてであります。 まず,農林業の振興につきましては,現在,市の農作物に大きな被害をもたらしているイノシシなど有害鳥獣の駆除に取り組んでまいります。

宇土市議会 2013-03-11 03月11日-04号

障害者手帳交付対象にならない軽度中等度難聴がある子どもたちのために,今年度から補聴器購入費の助成を始めていただいており,関係者の方々にはたいへん大変喜んでいただいております。しかし,話し手と聞き手が離れていたり,周囲に物音や話し声があると,補聴器では声が聞きづらくなる難点があります。同じ補聴器の中でもFM補聴器というものがあります。

熊本市議会 2012-12-25 平成24年第 4回定例会-12月25日-08号

市民生活の点から賛成できるものは、7.12水害教訓を生かした白川流域龍田地区及び合志川流域植木地区における警報器設置被災地住宅利子補給金、不活化ポリオワクチン導入による予防接種委託経費軽度中度の聴覚障がい児の補聴器購入助成制度融資増加に伴う信用保証料補給などなどです。しかしながら、日本共産党として賛同できない点がありますので、以下討論をいたします。  

熊本市議会 2012-12-25 平成24年第 4回定例会-12月25日-08号

市民生活の点から賛成できるものは、7.12水害教訓を生かした白川流域龍田地区及び合志川流域植木地区における警報器設置被災地住宅利子補給金、不活化ポリオワクチン導入による予防接種委託経費軽度中度の聴覚障がい児の補聴器購入助成制度融資増加に伴う信用保証料補給などなどです。しかしながら、日本共産党として賛同できない点がありますので、以下討論をいたします。  

  • 1
  • 2