1142件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-15 2022-09-15 令和4年第4回定例会(4日目) 本文

それとともに、アピアランスケアに関する情報提供については、患者さんが初めて化学療法を受けられる際に、化学療法認定看護師が外見上の悩みなどの心のケアなどのご相談対応説明を行い、継続した相談体制を行っているところです。  アピアランスケアについては、全国的に見ても、まだ認知度が低く、情報不足な点などが指摘されております。それは、がん患者さんや御家族様に限らず、医療従事者においても同様でございます。

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

このような大変厳しい状況対応するために、救急受入れの制限、緊急、準緊急ではない手術の抑制新規入院抑制退院転院の促進、1病棟の閉鎖及び外来診療を1週間中止することで、看護師等の欠勤によるマンパワー不足対応してまいりました。現在は、感染拡大は収束し、ピークを越えつつありますが、感染経路が追えない状況の中、前もって予測して対応することが困難な状況が続いております。  

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

実際の取組でございますが、福祉課においては、児童発達支援等サービス利用調整を行い、子育て支援課では、医療的ケア児保育支援事業を活用しながら、保育所等看護師配置に係る費用の一部助成入所支援を行っております。  また、すこやか未来課においては、母子保健の立場から保健師による訪問や相談対応を行い、さらに、教育委員会では、就学に関する相談対応を実施しているところでございます。  

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

応援体制  │ 45│ │    │     │ 地域児童福祉等への影響児童相談所体制 │ 45│ │    │     │今後の市民病院病院局)の運営経営方針につい│   │ │    │     │て                      │ 47│ │    │     │ 急性期医療救急医療体制          │ 47│ │    │     │ 看護体制と夜勤可能な看護師

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生分科会−06月21日-01号

事業費につきましては、医師看護師等のチーム1日当たり12万円につきまして、感染拡大時の想定派遣施設数を46施設、1施設当たり出動回数を2回とし、今後、年度内に3回の波が来る想定とし、計上しております。  以上でございます。 ○浜田大介 分科会長  次に、議第101号「専決処分の報告について」の説明を求めます。

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

2点目は、医療的ケア児に対する看護師派遣事業認定こども園で行えるようにしていただきたいということです。  今現在、気管切開胃ろうなどのための医療デバイスが必要な医療的ケア児は、保育園などの受入れ先が見つかりにくいのが現状です。医療的ケア児支援法成立後より、学校保育園医療的ケア児のための看護師配置などの対応が責務となりました。

荒尾市議会 2022-06-15 2022-06-15 令和4年第2回定例会(2日目) 本文

3、2年間で50人の看護師が辞めていると聞きますが、働きたい病院になっているのでしょうか。  次に、会計年度任用職員についてです。  会計年度任用職員制度が2020年4月に、地方自治体の非正規職員に新しい任用制度が導入されて、2年がたちました。今や自治体職員の4割を非正規職員が占め、非正規職員抜きには、自治体行政サービス存続が不可能になっています。  

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

病状の急変が予想されるようなコアな事例を除いた業務に、一線を退かれた保健師看護師の方々に御支援いただくように、関係職能団体との支援協定などを行ってはいかがでしょうか。  2点目、保健師の召集やその他の事務職等応援感染症による災害対策として有効ですし、実際に大きな貢献であったと思います。

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

しかしながら、看護師募集人員数に対して応募者が下回ったことに加えて、育児休業者が増加しており、実働の看護師数は徐々に減少し看護師不足状況にあります。  このようなことから、新型コロナ入院患者がいなくなった昨年6月に西5病棟休床とし、西5病棟看護師を他の病棟に再配置して対応いたしました。

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-目次

影響児童相談所体制………………………( 45)   津田健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 46)   山内勝志議員質問………………………………………………………………( 46)   ・今後の市民病院病院局)の運営経営方針について…………………( 47)     急性期医療救急医療体制………………………………………………( 47)     看護体制と夜勤可能な看護師

熊本市議会 2022-03-23 令和 4年 3月23日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-03月23日-01号

なお、福祉部門が平成30年に大きく増えておりますが、これは熊本地震により被災者支援するために、市民病院看護師等を福祉課配置し、地域支え合いセンター業務に当たらせたものでございます。  次のページをお願いいたします。  次は、窓口手続件数推移になります。  下表は、住民部門福祉部門税務部門ごとの10年間の窓口手続件数推移でございます。

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

一、医療的ケア児保育支援事業について、保育所等における医療的ケア児受入れには、看護師等の人員配置が必要であるが、慢性的な人員不足であることから、適切な配置に向け鋭意取り組んでもらいたい。  一、市営墓地指定管理者制度移行について、シルバー人材センターの委託から指定管理者制度へ移行したことにより、高齢者就労機会の喪失を招き得ることについて課題認識を求めたい。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回厚生分科会-03月15日-02号

今回、7,390万円ということで、看護師配置した場合、その看護師雇用経費研修費費用助成するということで、大変すばらしい事業だと思います。先ほど、ちょうどお昼休みのときにこの記事に関して少し調べていたときに、ちょっと確認したいことが1つありましたので、その点を確認させてください。  こちらは医療的ケアを必要とする子どもが1人の場合でも、この助成が、看護師配置が可能になるのか。

荒尾市議会 2022-03-14 2022-03-14 令和4年第1回定例会(2日目) 本文

福岡県では、医療機関を紹介してほしいとの後遺症に関する相談が多かったことから、休日や祝日も含め看護師が24時間体制で電話による相談や問い合わせを受け、かかりつけ医を持たない人には、症状に応じて県内約370の医療機関から最寄りの医療機関を紹介する新型コロナウイルス感染症後遺症診療相談窓口が先月の2月10日に開設されました。  

熊本市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月11日-03号

本市といたしましても、2023年度に予定されている熊本県の次期医療計画策定に向け、救急医療をはじめ、本市地域医療の特性に応じた医師看護師等の人材確保に係る効果的な施策について、策定主体である県と役割分担を含め協議を行ってまいりたいと考えております。         〔山内勝志委員 登壇〕 ◆山内勝志 委員  御答弁ありがとうございました。  

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

〔32番 原亨議員 登壇〕 ◆原亨 議員  熊本市民病院は、介助の必要な高齢の方が多く入院され、看護師も多く必要であり、さらに職員家族が陽性となり自宅待機者も増え、現場においては大変な状況かと思います。今後とも医療関係者と連携を密にし、感染症への対応はもとより、就労改善に向けた環境整備確保職員健康管理について細心の注意を払いつつ、引き続いての御努力を願うものであります。  

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回厚生分科会−02月17日-01号

当初、コロナ影響なんかも分からない中で組んだ予算というふうに思うんですが、ここの部分が植木病院はプラスになっているんですけれども、市民病院の場合、コロナ受入れに応じた、例えば看護師さんとか医療スタッフであったりとか、そういった形の補充が行われて、ここが本来だったらもう少し増額補正になってもいいんではないかなと、個人的にはそのような感じを受けたんですが、ここがなぜ、なかなか大変な中で給与費減というふうな

熊本市議会 2021-12-17 令和 3年第 4回定例会−12月17日-07号

学校支援について       │147│ │    │     │熊本市でのデジタル人材育成について      │148│ │    │     │ 地域雇用活性化推進事業の効果        │148│ │    │     │ 国支援を活用して行っている事業      │150│ │    │     │私立保育所等における支援の充実について    │151│ │    │     │ 看護師

熊本市議会 2021-12-15 令和 3年第 4回予算決算委員会−12月15日-01号

また、今回コロナ感染症対策として、看護師等の会計年度任用職員が13名任用されております。しかし、こうした取組を行った上で、先ほど答弁いただいた過労死ラインを超える労働の実態があるわけであります。  そこで、なぜ年度途中の任用をもっと増やすことができなかったのか、事務職保健師の増員を図ることができなかったのか、この点について総務局長にお尋ねいたします。